お知らせ

イベント情報

9月30日「月寒公園ピクニック」を開催しました!

2023年10月10日

9月30日、秋の月寒公園を楽しむイベント「月寒公園ピクニック」を開催しました。

天気も良く、まさにピクニック日和の一日で、たくさんの人が遊びに来てくれました!

プレーパークや、ノルディックウォーク、まきわり体験、葉っぱでお絵描きなどの遊べる体験イベントや、おいしいものやかわいいモノの販売、おいしい野菜の販売、たくさんの移動販売車も集合しました。

参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

全景_R

ひろ~い多目的広場にたくさんのテントや、移動販売車が集まりました!
中央の大風呂敷では、音楽を聴いたり、のんびりしたり!

葉っぱ_R

月寒公園ボランティア会による「はっぱでおえかき」

プレーパーク_R

月寒プレーパークの会の「プレーパーク」

おえかきしたり、おままごとしたり、自由に遊びました!

射的_R

月寒公園ファンクラブの子どもたちによる「射的屋さん」も登場!

キツネツアー_R

北海道大学CoSTEPによる「キタキツネ観察ツアー2023」キツネになりきってゲームを体験!

スマートボール_R

スマートボールも子どもたちに大人気!

薪割り_R

まきわり体験では、手動薪割り機やキンドリングクラッカーとハンマーで薪を割りました!

小人_R

マット和子さんと企画した「森のこびとをつくろう!」

伐採木でかわいいこびとを作りました!

ノルディックウォーク_R

でんでんむしによる「ノルディックウォーク体験」。

ポールをもって健康ウォーキング!

佐藤さん_R

月寒公園のコンサートでお馴染みの佐藤さんによるサックス演奏。大風呂敷の上で楽しく聴きました!

平岸高校_R

平岸高校アンプラグドギター部の皆さんは、2人×4ユニットが素敵な演奏を聴かせてくれました。

パーアニウル_R

フラ&ウクレレの「パーアニウル」さんは、
フラのワーク後に迫力あるステージを披露してくれました!

野菜_R

パークライフセンター前では札幌市内の農家さんの野菜も販売しました!おいしい野菜がいっぱい!

ほやほや_R

平岸のお店「しふぉん亭ほやほや」のシフォンケーキは

すぐ売り切れるほどの人気ぶり!

モリノコ_R

野生動物とのかかわり方を伝える、かわいいグッズを販売する「モリノコファクトリー」さん。トートバック等は常時パークライフセンターでも販売しています!

クスクスオーブン_R

円山のお店「Cous Cous Oven + Hoppers」
は、焼き菓子とマット和子さんのポストカードを販売しました!

オープンドア_R

澄川にある就労支援施設「オープンドア」は、手作りの暖かい帽子やマフラーを販売。どれもかわいい!

会場_R

とてもたくさんの方が来てくれました!

広々とした多目的広場も人でいっぱい!

おえかき_R

参加してくれた皆さまありがとうございました!

「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」参加者募集!

2023年10月09日

10月18日(水曜日)、秋の月さむぽを開催します!

月さむぽは、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・・という思いから始めた
小さな子どもたちの音楽と遊びの会です。
1時間という短いイベントですが、絵本の読み聞かせや、公園のお散歩、時には自然物で工作したりもします。

秋の月寒公園は、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実が沢山実っています。
今回の月さむぽは「木の実」がテーマ、森にドングリを拾いに出かけましょう!
木の実集めに大忙しのリスさんにも出会えるかもしれませんよ。

公園の楽しみ方をもっと知りたいお父さん、お母さん、
身近な生きものと触れ合ってみたい子どもたち、
親子でのんびりとしたお外の時間を過ごしたい方にも、おすすめのイベントです。
保育士経験があるスタッフもいますので、子育ての話ができる時間にもなります。

初めて参加する方も多いので、気軽にご参加いただけると嬉しいです。

皆様のご参加をお待ちしています!

「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」あき

とき:10月18日水曜日
   10時30分から11時30分

集合場所:月寒公園パークライフセンター

参加費:400円/組 ※1組につき3名まで

申込:申込フォーム(https://forms.gle/at7AwiwLMdynEU1J6)

    またはお電話で受け付けております。

★月さむぽチラシ2023

去年の秋の月さむぽは、すこし肌寒い日でした。
皆さん帽子や手袋をはいて、外あそびの準備万端!

去年の秋もドングリを拾いにでかけました。
大きな木の下には、ドングリがいっぱい!

スタッフお手製の入れ物に、どんぐりをいっぱいいっぱい集めましたよ~。

「野の花を植えよう」のお知らせ

2023年10月04日

高台野球場の横に、小さな森があるのをご存知でしょうか?

「散策の森」と呼ばれるこの場所では、10年ほど前から、もともとこの地域にあった野の花の苗を植えて、自然環境を復元する活動を続けています。

活動の成果もあり、毎年散策の森には、春にフクジュソウやエゾエンゴサク、夏にヒオウギアヤメやオカトラノオ、秋にはヨツバヒヨドリやキンミズヒキなどの花々が咲くようになりました。

今年も、10月14日13時30分より、「野の花を植えよう」を開催します。

去年種を取って作った苗を、散策の森に植えこみます。また散策の森の自然環境を維持するために、帰化植物を抜き取ったり、これまで植えた野の花から種を取って、来年植える苗を作ったりもします。


申込不要で、参加費無料、誰でも参加できますので、ぜひご参加ください。

皆さまのご参加をお待ちしております!

別紙1_野の花チラシ

「月寒公園ピクニック」まであと6日!~マルシェの紹介

2023年09月24日

今日は、とても良い天気でしたね。月寒公園も、たくさんの人で賑わっていました。

来週の土曜日(9月30日)は、月寒公園ピクニックです。

今回は初めての企画として、札幌市内の農家さんのおいしい野菜を販売する「マルシェ」もあります。

今年度円山公園で開催されている「円山公園マルシェ」に出店している農家さんのうち3農家さんが、月寒公園に来てくれますよ!
今日も、円山公園ではマルシェが開催されていて、たくさんのお客さんで大賑わいでした!
9月30日は月寒公園にもおいしい野菜が届きますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

今回月寒公園ピクニックに出店してくれる農家さんは、札幌市清田区にある「高橋ファーム」さんと、石狩にある「YUMEYASAI」さん、南区にある「松井農場」さんです。

今日の円山公園マルシェでも、じゃがいもやにんじん、長ネギやかぼちゃなど、たくさんの野菜を販売していました。
ただ販売するだけでなく、おすすめの食べ方を教えてくれたりもするので、楽しくお買い物ができますね。作った人が分かる野菜は安心ですし、地元で作られた新鮮な野菜が買えるのも、マルシェの醍醐味ですね。

9月30日の月寒公園ピクニックは10時から15時まで、
マルシェは10時から12時までで、売り切れ次第終了になります。
皆さまのお越しをお待ちしています!

南区にある「松井農場」さん

清田区にある「高橋ファーム」さん

石狩にある「YUMEYASAI」さん

9月30日月寒公園ピクニック特別企画「森のこびとをつくろう!」参加者募集!

2023年09月22日

9月30日の月寒公園ピクニックの特別企画「森のこびとをつくろう!」に参加してくれる方を募集しています!
月寒公園に「散策の森」という森があるのをご存じですか?

高い木がいっぱいあって、土の園路を歩くと、野鳥のさえずりが聞こえたり、木の実をくわえたエゾリスに出会えたりもする素敵な場所です。

そんな散策の森にすんでいるこびとを想像して、一緒に作ってみませんか?

月寒公園にはたくさんの木がありますが、中には弱ったり枯れてしまう木もあります。今回は、そんな木を使ってこびとを作ります。
こびとが完成したら、みんなで散策の森に連れて行って、好きな場所に置いてみましょう。秋の間は、散策の森にこびとを展示して、たくさんの人に楽しんでもらい
、冬になったらそれぞれに持ち帰って、お家に飾ってもらえたらいいなと思っています。

ゲストは、月寒公園のパンフレットやホームページのイラストを担当してくれているイラストレーターのマット和子さん。
マットさんの絵は、かわいくて、ほんわかと優しくて、月寒公園でも大人気!マットさんご本人も、優しくてとても素敵な方です。

きっと楽しくて特別な一日になると思います。対象は小学生以上ですが、大人の参加も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしています!

「森のこびとをつくろう!」

日時 9月30日土曜日 10時から12時まで

定員 小学生以上20名

参加費 500円

申込  月寒公園パークライフセンターの窓口か、電話(011-818-3150)または、
     メールでお申込みください。定員になり次第、締め切ります。

マット和子さんのWebsiteはこちら↓
https://kazmatt.com/

ピクニック2023チラシ

カレンダー

«12月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ