お知らせ
2018年09月
小さい秋
2018年09月19日
月寒公園でも、少しずつ秋が広がってきました。
台風と地震から約1週間がたちましたね。天候に恵まれ、晴れた日々が続いていますね。
月寒公園でも、多くの家族連れで賑わい、楽しそうな様子が先日の3連休でも見られました。
本日の巡回では秋の訪れをすこーし見つけたのでそちらを紹介したいと思います!
月寒公園くつろぎの森のほうで、今回は、みんな大好き、どんぐりを見つけました。
あっちに、コロコロ、こっちにコロコロとたくさん転がって、
坂道もコロコロ転がっているところを発見!!
小さな子が、わぁーー!なんていいながら追いかけているところにも遭遇
なんてほっこりする光景…。
このドングリは、『ミズナラ』で、月寒公園パークライフセンター内の展示物でも紹介している、ジョウザンミドリシジミの食性の木で7月には多くのジョウザンミドリシジミが見られました。
来年の夏にもぜひぜひ見たいですね。
とても綺麗でキラキラを宝石のようなチョウなんですよ。
パークライフセンター内に寄贈ていただいたチョウの標本があります。
ぜひ、見に来てみてください!
ナナカマドの葉も色づき始めましたね。
これから、イタヤカエデやハウチワカエデなども色好き始めますね。
だんだん、秋色になっていく月寒公園もとても楽しいと思います。
公園の遊具で遊んだ後は、のんびりみんなでお散歩してみませんか?
お散歩して、わからない生き物や植物がいたらぜひセンター職員に聞いてみてください!
一緒に調べ見ましょう!
気温差が激しくなってきました、お体には気をつけてくださいね。
第1回 つきさっぷビギナー杯開催いたします!
2018年09月19日
今年度新たに、つきさっぷビギナー杯を開催いたします!!
今年度は、パークゴルフ歴3年以内の方が主役!!
優勝、準優勝、3位には賞品もご用意しております。
毎年、多くの方にご参加いただき大変賑わいのある大会になっております!
ぜひご参加してみませんか?
開催日は9月28日金曜日
8時45分集合を予定しております。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
競技方法:18ホールストロークプレー
参加費:500円/1人(プレー代、参加賞含む)
※レンタル料金は別途
参加資格:パークゴルフ歴が3年以内の方に限ります
申込方法:月寒公園パークゴルフ管理棟にて申込用紙記入の上、直接申込
※参加費は当日支払い
申込期間:9月11日~9月24日
※9月18日は受付棟がお休みです
募集人数:32名(先着順)
表彰(予定):男女優勝・2位・3位&ブービー賞
++++++++++++++++++++++++++++++++++
会場・申込・問い合わせ
月寒公園パークゴルフ場 (豊平区美園12条8丁目)
電話番号 011-813-1362(営業日:9時~17時)
主催
月寒公園パークライフコンソーシアム・豊平区民センター
協賛
株式会社ほんま・北海道コカ・コーラボトリング株式会社
皆様のご参加お待ちしております。

「ツリーイング体験」で気持ちが良い一日!
2018年09月18日
昨日は、月寒神社近くの歴史の森で、ミズナラの大木にのぼる「ツリーイング体験」を開催しました。ツリーイングのインストラクターの資格を持つ「大石ネイチャーコーディネート」の皆さんに講師を依頼し、安全に木に登る技術を教えてもらいました。
1時間の体験の中で、道具を身に着け、ロープを使った登り方を教えてもらい、実際に自分の手と足で木に登りました。簡単なコツをつかめば、小さい子どもたちもスルスルと木に登っていきます。高~いところまで登ってのんびりくつろぐ人、ある程度登ったら他のロープに移って登り始める子、ロープを揺らしてブランコを楽しむ子などなど、思い思いで木と親しむひと時を過ごしました。今年のドングリは豊作のようで、コツンコツンと落ちてきたドングリが頭に当たるのもなんのその!大人も子どもも、夢中になって登っていました。
スタッフも入れると最大9人の人が、一本の木に登るので、大丈夫かなぁと心配する子もいましたが、ミズナラの木はとても長生きで丈夫なので、しっかりみんなを支えてくれていました。私たちが思う以上に、枝の先まで木はたくましくのだと思いました。
今回は、8人×5回=40人の定員でしたが、広報を始めたらあっという間に定員になるほど盛況でした。大石さんは「冬や春など季節を変えて木に登ると違った景色が楽しめますよ。もう少し時間を長く設定して、木の上でハンモックを張ってくつろいだり、お昼ご飯を食べてゆったりするのもお勧めです」と話してくれました。
「次はいつ?」と聞いてくれる子も多かったので、違った季節、違った時間設定で企画してみたいなぁと思っています。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました!
親子で参加すると、楽しさも倍に!大人も夢中になる楽しさです。
手と足を使って、しゃくとり虫のように登っていきます。
がんばった分だけ高く上がって、うれしい!
万が一に備えて、ロープの所々に結び目を作りながら登ります。
晴天の秋空が広がり、最高に気持ちいい!一日でした
「野の花を植えよう!」延期のお知らせ
2018年09月16日
月寒公園では、もともとあった野の花を公園の森に増やす活動を続けています。
今年も、9月22日に企画していましたが、会場となる「散策の森」の台風被害が大きく、
現在も復旧の目処が立っていないことから、10月に延期することとなりました。
楽しみにしていた皆さまには、大変申し訳ありません!
日程が決まり次第ホームページでお知らせいたしますので、もう少々お待ちください。

↑去年の様子
今年も散策の森に、フクジュソウやエゾノコンギクなど、10種類ほどの自生種の苗をみんなで植える予定です。
↑去年の様子
去年はオトコエシ・オカトラノオなど3種類の種を取り育苗トレーに巻きました。
この種は春に芽を出して、小さな苗になりました。
今年はこの苗を植える予定です。
愛犬と一緒の公園散歩講座を開催しました!
2018年09月16日
今日は、「愛犬と一緒の公園散歩講座」を開催し、19名と14頭のワンちゃんが参加してくれました。
この講座は、(公社)愛玩動物協会と札幌市動物管理センター、(公財)札幌市公園緑化協会の共催で、毎年3か所ほどの公園で開催しています。
月寒公園では初めての開催となりますが、この講座自体は今年で17年目になるそうで、公園利用のマナーアップに大きく役立つ講座となっています。
まずは、公園管理事務所と動物管理センターから、それぞれの観点からペットマナーの問題や課題をお話しました。今回は丁度地震直後ということで、災害に備えたお話もありました。
次に愛玩動物協会の方から、しつけに関する実技を教わった後、みんなでわんわんパトロールに出発しました!多目的広場をみんなで一周しながら、出会った方にペットマナーをお知らせするテッシュを手渡しました。ワンちゃんの行列に、小さな子どもたちも喜んでくれて、楽しいひと時となりました。
そして最後に、個別に飼育相談をしていただき、終了となりました。
月寒公園では、糞の放置や、放し飼い等、ペットマナーに関する問題や課題があります。私たち人間もワンちゃんも、みんなが気持ちよく公園を利用できるように、今回参加してくださった方々と共に、今後もマナーアップに努めていきたいと思います。
参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
9月15日現在の施設開放状況
2018年09月14日
月寒公園では、現在も台風21号で被害を受けた場所の復旧作業を
続けておりますが、9月15日より以下の施設を開放いたします。
・高台駐車場
・高台野球場
・パークゴルフ場
・ボート池(貸ボート営業)
※池の水位が低い場合、貸ボートは16日より営業いたします。
倒木により、引き続き一部園路を閉鎖しております。
撤去作業により、園内を作業車両が走行しておりますので、作業エリアには近づかないようお願いいたします。
一日でも早い復旧に向けて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

月寒パークヨガを開催しました!【9月13日】
2018年09月13日
台風21号の影響で園内はまだまだ復旧活動を続けている状況ですが、
本日、予定通り本年度最後の『パークヨガ』を開催しました。
晴天に恵まれ、気持ちの良い秋風を感じながら、パークライフセンター前の多目的広場で教室を開催しました。
はじめは、ヨガを無理なく行うとともに、日頃の疲れを和らげるようにマッサージと柔軟で体を柔らかくしていきます。
いつもよりゆっくり、じっくり体をほぐしていきます。
そしていよいよヨガのポージングです。
気持ちの良いところまで体を伸ばしてポージングします。
定番の上向いた犬のポーズ、猫のポーズ、コブラのポーズなどの様々なポージングを行いました。
はじめにマッサージしながら柔軟で体を柔らかくほぐします。
その後、最近起きた自然災害に対する思いも込めて
太陽礼拝の祈りのポーズを行いました。
はじめは先生のポージングをお手本に、そして自分の呼吸とタイミングに合わせて祈りを捧げました。
最後は、シャヴァーサナのポーズで瞑想してリラックスした時間を過ごした後、合掌のポーズでレッスン終了です。
台風や地震の後で、園内の整備が万全ではない中での開催でしたが、10名の方が参加してくださいました。
風が気持ちよく、外で開催してもらえてよかったというご意見もいただき、開催してよかったと感じました。
本年度のヨガ教室は今回で最後となります。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
来年度の開催を希望してくださる声もちらほら伺いました。。。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
また、来年お会いしましょう!
ちょっと大変なポーズの合間には、チャイルドポーズでリラックスします。
下向きの犬のポーズ。太陽礼拝の連続ポーズを行いました。
合掌のポーズでレッスン終了です。
9月11日現在の開放エリアについて
2018年09月11日
月寒公園では、引き続き台風21号で被害を受けた場所の復旧作業を
続けております。
9月11日時点で閉鎖している施設・エリアは以下の通りです。
【現在閉鎖中の施設】
・高台駐車場
・高台野球場
・パークゴルフ場
・テニスコート(9月12日より開放予定)
・散策の森
・ボート池周辺
※この他、倒木により一部園路を閉鎖しております。
森のあそび場(遊具)や子ども広場(遊具)等は、本日より開放しております。
また本日より開放しております坂下野球場については、節電により
ナイターの営業を中止しております。
撤去作業により、園内を作業車両が走行しておりますので、作業エリアには近づかないようお願いいたします。
一日でも早い復旧に向けて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

9月10日現在の開放エリアについて
2018年09月10日
月寒公園は、台風21号の影響により大きな被害を受け、現在も復旧作業を続けております。
開放の目途が付いた施設について、お知らせいたします。
・パークライフセンター
9月6日より通常通り開館しています
・坂下駐車場
9月10日(月)より開放
・坂下野球場
9月11日(火)より利用開始
この他の施設も作業が終わり次第、順次開放する予定です。
また今週予定しておりますイベントの開催については、以下の通り実施いたします。
・9月13日(木)パークヨガ
開催場所をパークライフセンター前に変更して実施
・9月16日(日)愛犬と一緒の公園散歩講座
予定通り実施予定
・9月17日(月)月寒公園ツリーイング体験
予定通り実施予定
また、復旧作業により園内は作業車両が走行しております。作業エリアには近づかないようにお願いいたします。
一日でも早い復旧に向けて、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
【重要】台風21号による被害及び公園閉鎖のお知らせ
2018年09月07日
台風21号の影響による公園の被害状況をお知らせいたします。
園内では、多くの倒木があり、50本以上の倒木、半倒木、大きな枝折れがありました。
特に、歴史の森の階段は、大きな木の倒木があり、散策の森は複数の木が倒木、半倒木、枝折れしている状況です。
来園者の皆様が安全に利用していただけますよう、現在、復旧作業を行っております。
月寒公園は、引き続き全面閉鎖いたします。
ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解いただきますよう、お願いいたします。
歴史の森階段の台風発生後の被害状況です。
大木が根元から倒れている上、手摺の一部が破損、階段横のU型側溝も大木の根が絡みつき、むき出しになっております。
散策の森の台風発生後の被害状況です。
エリア内には、倒木、半倒木、が多数あり、園路の落枝、落葉が多数ある状況です。
公園全体でも、ニセアカシアやシラカバ等が倒れました。
園内には、倒木以外に折れ枝、かかり枝も多数あります。
職員一同、早急な復帰を目指します。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※9月8、9日に開催を予定していた月寒神社例大祭は、地震の影響により、開催は中止となりました。