お知らせ
イベント情報
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」参加者募集!
2022年05月14日
小さい子どもたちの楽しいイベント「おやこでわくわく月さむぽうたとえほんともりあそび」を
今年も開催します!
月さむぽは、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・・という思いから始めた小さな子どもたちの音楽と遊びの会です。
はる・なつ・あき・ふゆと季節をおいかけて遊びませんか?
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」
とき:6月15日、8月31日、10月19日、2月1日いずれも水曜日
10時30分から11時30分
集合場所:月寒公園パークライフセンター
参加費:400円/組 ※1組につき3名まで
申込:①保護者氏名②電話番号③希望の日にち④大人と子どもの人数
⑤子どもの年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまで
お送りください。
皆さまのご参加をお待ちしています。

季節に合わせて簡単な工作をすることもあります。
去年の夏は、パタパタ動くチョウチョを作りました。
こんな雨の日のお散歩は、カタツムリに出会ったり、水たまりを歩いたり、晴れの日とは違う楽しみがあります。
「パークライフカフェ キタキツネ」参加者募集
2022年03月19日
冬のボート池周辺で、時々見かけるキタキツネ。
かわいい姿が人気のキツネですが、エキノコックス症を媒介するなど、人にとって心配なこともあります。
月寒公園では、令和2年度より、北海道大学と協働で、キツネの生態調査やエキノコックス対策に取り組んでいます。
今回のパークライフカフェでは、これまでの調査で分かったことやエキノコックス対策について、報告します。
キツネとエキノコックスについて学び、野生動物との関わり方を一緒に考えましょう。
皆さまのご参加をお待ちしております。
パークライフカフェ キタキツネ
とき
2022年3月29日火曜日 13時から15時
場所
月寒公園パークライフセンター
対象
小学生以上
定員
20名
参加費
無料
講師(キツネの先生)
池田貴子特任講師(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP)
進行
宮本 奏(NPOファシリテーションきたのわ代表)
申込
申込フォームよりお申込みください。
お電話や窓口でも受け付けています。定員になり次第、締め切ります。

キツネは、冬になるとボート池横の斜面で、よく見かけます。人が近づいても、逃げずに、カワイイ顔でこちらを見ているキツネもいます。なぜでしょうか?
こちらを見つめる姿が、なんとも愛くるしいキツネ。
でもエキノコックス症を媒介するなど、人にとって
心配なこともあります。
去年の「パークライフカフェ キタキツネ」の様子。
池田先生のお話は、とっても楽しくて分かりやすい!
質問タイムもありますよ。
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび ふゆ」を開催しました!
2022年02月03日
昨日は、今年度最後の月さむぽを開催しました!
寒くて雪が多い中、3組の親子が遊びに来てくれました。
今回のテーマは「節分」と「雪」。
「せつぶんってな~に?」という紙芝居を読んだ後、親子で鬼のお面を作りました。
カラフルな髪の毛の黄色い鬼さん、松ぼっくりのツノがお揃いの赤鬼さんと青鬼さん親子、
お父さんの顔にそっくり?な青鬼さん・・・・それぞれに、個性豊かな鬼のお面が完成しました!お家の豆まきで、ぜひかぶってくださいね!
次に、「ゆきいちばんのり」という絵本を読んでもらいました。
朝起きたら、一面が真っ白な雪!そんな景色に飛び出した女の子は、誰も歩いていない真っ白な道を歩いたり、木に積もった雪を触ったり・・・・・きれいな雪に触る楽しみが伝わってくる絵本でした。
絵本を読んだ後は、「絵本みたいに、いちばんのりできるかな?」と、
みんなでお散歩に出かけました!
少し道から外れると、だ~れも歩いていない真っ白な雪がいっぱい!
お兄さんを先頭に、お兄さんに雪をぶつけながら、時にはぶつけられながら、
雪まみれになって遊びました~
サラサラの雪は、投げたらキラキラと光って飛んで、とてもきれいでしたね。
1時間という短い時間でしたが、参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
鬼のお面は、今日お家でやる豆まきで、使ってくださいね!
月さむぽは、来年度も、春・夏・秋・冬と季節ごとに開催予定です。
また春も、楽しく遊びましょう!
「ゆきいちばんのり」の絵本を、薪ストーブにあたりながら読んでもらいました
青鬼の親子。子どもの鬼のかわいい牙と、
大人の鬼の口びるがチャームポイントです!
体中雪まみれ!気づいたら、汗まみれ!
沢山遊びました~!
青空の雪あそび!
2022年01月24日
昨日の月寒公園は、青空が広がり、絶好の雪あそび日和でした!
空の青さと、雪のコントラストがとてもきれいでしたよ!
一昨日は、ふっかふかの雪の雪が降ったので、雪あそびも楽しかったですね。
2月2日には、雪あそびデビュ―の小さな子どもたちにピッタリのイベント「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催します。
節分の前日なので、鬼のお面を作ったり、パークライフセンター前で雪あそびをして、
楽しみましょう!
まだ定員に空きがありますので、参加ご希望の方は、ぜひお申込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび 冬」
とき 2月2日水曜日 10時30分~11時30分
集合場所 月寒公園パークライフセンター
参加費 一組400円(一組につき3名まで)
定員 親子10組
申込 ①保護者氏名②電話番号③希望の日にち④大人と子どもの人数
⑤子どもの年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまで
お送りください。
月さむぽでは、自然素材を使って、鬼のお面を作ります!
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」参加者募集!
2022年01月19日
月さむぽは、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・という思いから始めた、小さな子どもたちの音楽とあそびの会です。
今年度は、「なつ」と「あき」に開催しましたが、今回は「ふゆ」、「節分」と「雪」をテーマに開催します。
節分の前日!ということで、ゆうみつによる、音楽と絵本のお話会の後、みんなで鬼のお面を作ります。
そして今年は、たくさん雪も積もっているので、パークライフセンター前の広場で、
雪あそびも楽しみたいと思っています。
今年は大雪で、どの公園も雪だらけ!歩くのも遊ぶのも大変!という子育て中の方も、多いかと思います。
今年は雪が多くて、歩くのもちょっと大変ですが、雪一色の月寒公園は、とてもきれいで、夏とは違った魅力がたくさんあります。
月さむぽは、小さな子どもたちが安心して、楽しく雪あそびができるように企画していますので、冬の魅力を発見してもらえると嬉しいです。
皆さまのご参加をお待ちしています!
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび 冬」
とき 2月2日水曜日 10時30分~11時30分
集合場所 月寒公園パークライフセンター
参加費 一組400円(一組につき3名まで)
定員 親子10組
申込 ①保護者氏名②電話番号③希望の日にち④大人と子どもの人数
⑤子どもの年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまで
お送りください。

紙と自然素材で、ゆかいな鬼のお面を作ります!
歌や絵本、手遊びなど、いつも楽しいゆうみつのお話会は、子どもたちにも大人気です。
今回は、どんな絵本が登場するかな?
パークライフセンター前で遊ぶので、寒くなったら薪ストーブで暖まれますよ。雪あそびデビューの小さなお子さんでも楽しめると思います。
- 1 / 44
- »