お知らせ
2019年04月
【10連休中】貸しボートとパークゴルフ場の営業
2019年04月29日
10連休の3日目も天気に恵まれ、本日もたくさんの方が月寒公園に来てくれました。
10連休中は貸しボートとパークゴルフ場休まず営業いたします!
貸しボートは
1そう 30分 320円 (大人3名まで)
10:00~17:00(最終乗船16:30)
パークゴルフ場は
1回券 大人 300円、小・中学生 150円、高齢者(65歳以上)210円
その他、各種割引料金があります
天気の良い日は、駐車場も施設も大変混み合います。
お近くの方は、電車か徒歩でお越しください。
たくさんのご利用、お待ちしております!
噴水が稼働しました!
2019年04月27日
今日は10連休の初日ですが、残念ながら肌寒く雨も少し降っています。
そんな中ですが、坂下のエントランスにある噴水が、今日から稼働しました!
再整備前のボート池にあった刻像「壺を持つ女」の噴水です。
昔の月寒公園を良く知る方には、とても懐かしいのではないでしょうか。
「壺を持つ女」は、千葉県出身の彫刻家木内禮智(きうちれいち)氏の作品で、
昭和51年5月14日にボート池の南端に建立されました。
ガラス繊維強化プラスチックで作られており、女の左肩にかついだ壺から水が流れ出る、
少し珍しい湧水彫刻です。
(「月寒公園とその周辺-公園・記念碑類・神社・小学校」 神埜努著より)
これまでは、ボート池の四季折々の景色に溶け込み、水辺の生きものたちとのどかな雰囲気を醸し出していましたが、今年からは月寒公園に遊びに来るたくさんの人たちをエントランスで出迎えてくれます。
噴水は、強風時を除き、毎日9時~17時に稼働しているので、ぜひ見に来てくださいね。
今日から貸ボートの営業も開始しています。
池の向こうのエゾヤマザクラも咲き始め、シダレヤナギも芽吹いて、
気持ちが良い春の景色を楽しむことができます。
公園に来た際は、ぜひお立ち寄りください。
パークゴルフ場、野球場、テニスコートもオープンしています。
今年のパークゴルフ場は、新たに「午前券」など、新たな料金プランもご用意しています。ぜひご利用ください。
プレーパーク開催いたしました!
2019年04月20日
本日、月寒公園歴史の森にてプレーパークを開催いたしました。
先日までのぽかぽか天気とはなりませんでしたが
札幌市内で一番最初のプレーパークはたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!!
今日は、万華鏡を作ったり、木工作をしたり、ハンモックで揺られて遊びました。
子どもたちは感性のままたくさんの芸術作品を作っていました!
のこぎりだって、金づちだって一人でなんでもできちゃいます!
できなかったら、近くの大人に「わかんない!」といって一緒にやってみて、みんなで楽しそうでした。
これからどんどん暖かくなってきます、毎月第三土曜日13時から月寒公園で遊ぼう!
皆さまのお越しをお待ちしてります。
月寒公園で行っているプレーパークは月寒プレーパークの会の皆さんと一緒に行っています。
万華鏡を作ったよ。
木工作は何ができたのかな?
遊具で遊べるようになりました!
2019年04月18日
初夏のような暑いくらいに陽ざしがまぶしい日が続いていますね。
遊びたくてうずうずしていた方々、お待たせしました!
4月17日から森のあそびば、こどもひろばの遊具が遊べるようになりました!
子どもたちがまた遊具でたくさん遊んでくれる姿を見られると思うとわくわくします。
外で遊ぶ際は、こまめな水分補給を忘れないようにお気をつけください。
春は、外に出たり、新しいことを始めたくなりますね。
今年も月寒公園では、ノルディックやパークヨガ、子どもたちが自由に遊べるプレーパークなどたくさんのイベントを予定しています。
気になるイベントがあれば、お気軽にご参加ください。
たくさんのご利用お待ちしております。
今週末は、まだ遊具で遊べません
2019年04月12日
だいぶ暖かくなりましたね。
月寒公園もボート池周りや自然林の中に、少し雪が残っていますが、
ほとんど雪も解けて、クロッカスやフクジュソウが開花しました。
今週末も天気が良さそうですが、
月寒公園の森のあそびば・こどもひろばの遊具は、現在閉鎖中です。
週明けに専門業者による点検を行い、異常が無ければ順次遊べるようになる予定です。
春を心待ちにしているお子さんたちには、大変申し訳ありませんが、
来週までもう少々お待ちください。
また駐車場についても、現在利用できるのは坂下駐車場のみとなり、
高台駐車場は、4月20日からご利用いただけます。
今週末は、駐車スペースも非常に限られるので、月寒公園に遊びに行くのは、もう少し待って、来週以降に遊びに来ていただけると嬉しいです。
きっと来週末は、もっと春らしくなっているはず。皆様のお越しをお待ちしています!
※近隣のご迷惑になりますので、路上駐車はご遠慮ください。
月寒公園のパンフレットが完成しました!
2019年04月07日
あたたかい日が戻ってきましたね。
月寒公園に残った雪ももうすぐ溶けそう。春が来るまであと少しです。
冬の間に、新しく月寒公園のパンフレットをつくりました!
かわいいイラストがたくさん詰まったパンフレットが完成しました。
パンフレットに使われているイラストは、札幌在住のイラストレーター”マット和子”さんに描いていただいたものです。
春になったら、このパンフレットを手に公園内をお散歩したり、遊んだり、楽しく過ごして下さい。
パンフレットはパークライフセンターで配布しています。
皆さん、ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています♪
また、施設の開放も、もう少しお待ちください。
スタッフがオープンに向けて施設点検や整備などの準備をしています。
今後の予定
4月20日(土曜日)頃から
遊具解放予定
4月27日(土曜日)から
野球場、テニスコート、パークゴルフ場、ボート池の貸しボートオープン予定

月寒公園マップの印刷はこちら
パークライフセンターに新しく!
2019年04月01日
月寒公園パークライフセンター内入って中央に新たに情報がコーナーできました!
今はまだ、園内マップやニュースレター、セルフガイド、他の公園や施設のイベント
情報を置いていますが、これからたくさんの情報を発信できたらなあ…と思います。
月寒公園にお越しの際はぜひ、覗いてみてください。
また、パークライフセンターに内には休憩スペースもございます。
売店では、お菓子やコーヒーも販売いております。
皆さまのお越しをお待ちしております。
フクジュソウのお話
2019年04月01日
4月に入り、本日より新年度が始まりましたね。
桜はまだまだですが…。
ボート池にマガモたちが遊びに来ていたりして春を感じますね。
園内は、雪もかなり無くなっていますが、日の当たらないところはまだまだ雪は残っています。
遊びに来る際は転ばないように気を付けてください。
ボート池花壇のフクジュソウが花開いていました。
フクジュソウは月寒公園で春一番に咲く春の山野草です。
春一番に咲く植物たちを「スプリングエフェメラル(春の妖精)」といいます。
フクジュソウに限らず、エゾエンゴサク、タチツボスミレ、カタクリなども含まれています。
月寒公園で咲くのはフクジュソウとタチツボスミレとエゾエンゴサクがみられます。
ところで、スプリングエフェメラルって何?
と思われるかもしれませんが、スプリングエフェメラルとは、北海道の長い長い冬が終わり
雪が解け始め、足元の雪が無くなるころに太陽の光を受け、他の植物達よりも
早くに咲き始める植物を言います。
咲くのが早い分、葉だけの姿のなってしますのもとっても早い可憐な植物です。
月寒公園でも見られるので、ぜひ探してみてください。