お知らせ
「月寒公園ピクニック」まであと2日!
2023年09月28日
今日は一日中シトシトと雨が降っていましたが、夕方になって急に日差しが出て明るくなりましたね。
明後日、9月30日に「月寒公園ピクニック」を開催します!
夕方までは雨が降らなそうなので、一安心ですが、晴れて、ピクニック日和になると良いですね!
今年のピクニックは、ステージやコンサート、野菜販売、おいしいものやかわいいものの販売、移動販売車等、色々な企画がありますが、今回は(ほぼ)無料で楽しめる企画をいくつかご紹介します。
まずは月寒公園ピクニックでおなじみの「プレーパーク」です。
月寒プレーパークの会の皆さんが、段ボールや絵具など、色々な遊べるものを準備してくれています。
プレーパークは、自由に遊ぶ遊び場です。色々な道具が素材を使って、自由に遊びましょう!
続いては「まき割り体験」です。
パークライフセンターでは、公園の伐採木を薪にして、冬は薪ストーブを焚いています。
火の暖かさは格別!薪ストーブは、冬の月寒公園で、たくさんの方に喜ばれています。
そんな薪ストーブに使う薪を作る、お手伝いをしてみませんか?
バーをギーコーギーコーと動かすと、丸太が割れて薪になる、「手動薪割り機」を使うので、楽しく薪づくりが体験できますよ!
薪を持ち帰る方は400円かかりますが、体験のみは無料です。
スタッフに、「薪づくりのお手伝いに来たよ!」と伝えて、参加してくださいね。
「プレーパーク」も「まき割り体験」も、開催時間内(10時~15時)ならいつでも参加できますよ!

最後は、北海道大学CoSTEPの皆さんによる「キタキツネ観察ツアー2023」です。
北海道大学CoSTEPは、令和2年度より、池田貴子講師が月寒公園のキタキツネの調査研究を行っています。
今回は、池田先生と学生さんが来てくれて、テント内では、キタキツネの毛皮や頭骨を展示したり、様々な疑問質問に答えてくれます。
また、11時頃からと13時頃からは、「キタキツネ観察ツアー」(参加費100円)を行います。
これがとっても楽しそうで、「こんこんクエスト~勇者のお弁当箱~」と題したゲームをやっるそうです。キツネの食べ物ってどんなもの?とか、エキノコックスってどんな病気?などの疑問が、遊びながら楽しく学べちゃいます。
定員は各回先着10名(ゲームに参加しない方はもう少し受け入れ可能)となります。
興味がある方は、お早めに受付をしてくださいね。
皆さまのご参加をお待ちしています。
