お知らせ
2025年04月
ロングすべり台の利用を開始しました!
2025年04月23日
安全点検を終え、ロングすべり台の利用を開始しました。
本日はあいにくの曇り空ですが、もうすぐゴールデンウィーク。
たくさんのこどもたちに遊んでもらえると嬉しいです。
ご利用お待ちしています!
森のあそび場・こどもひろばの利用を開始しました
2025年04月18日
公園スタッフによる点検と清掃が終わり、
森のあそび場とこどもひろばで遊べるようになりました。
森のあそび場は、大きな遊具が沢山あるので、子どもたちに大人気です。今年もたくさん遊んでくださいね。
※ロング滑り台は、専門業者の点検後に利用を開始しますので、もう少しお待ちください。
森のあそび場の遊具を点検していたら、遊具の裏側に、かわいい小鳥が描かれているのを見つけました。
誰も気づかないような遊具の裏側に、こんなひみつが隠されているとは!
月寒公園の遊具はなかなか凝って作られているなぁと感心します。
小鳥は滑り台の裏側にいるので、ぜひ探してみてくださいね。
滑り台の裏側に描かれた小鳥。探してみてくださいね!
遊具はまだ雪の中
2025年04月08日
家の周りや道路の雪は、ほとんど無くなりましたが、月寒公園では日当たりの悪い場所にまだまだ雪が残っています。
写真は、今朝の「もりのあそびば」、まだ雪が沢山残っていますね。
遊具は、雪が完全に解けてから、春の清掃をして、遊具の点検をして安全を確認してから、利用を開始します。もりのあそびばの遊具で遊べるのは、少し先(4月中旬以降)になりそうですね。
雪解け状況に合わせて、遊具は順次開放しますので、ホームページをご確認頂ければと思います。
もりのあそびばは、まだまだ雪が残っています
散策の森には、フクジュソウが一株だけ、顔を出していました。
今日は曇っていたので、花は閉じていましたが、太陽が出てきたら、火の光を浴びるように、きれいな花を開くでしょう。
花壇ではクロッカスも咲き始めました。
月寒公園の小さな春を探してみませんか?
シラカバの木の下に・・・・
2025年04月03日
札幌市内の積雪は0㎝に近づいているようですが、月寒公園はまだまだ雪の中。
園路は少しずつ解けていますが、広場や森のあそび場周辺は、たくさん雪が残っています。
冬から春にかけて、写真のように、シラカバの周りの雪が茶色くなっているのを見たことありませんか?
実はこれ、シラカバの果鱗(かりん)と呼ばれるもので、
よく見てみると、なんとなく翼を広げた鳥のように見えませんか?
ツバメのような、カモメのような・・・・ちょっとおしゃれな形をしています。
シラカバは、この果鱗と種子で構成された果穂(かすい)と呼ばれる細長い実を付けます。実が熟すと、種子は風に乗って遠く遠くに飛び立ち、発芽します。遠くに飛ぶために一役買っているのが、この鳥のような形をした果鱗だそうです。
ちなみに、この場所に落ちているのは果鱗ばかり・・・・・種子はどうしたのかな?と思い上を見上げると、シラカバの種子を食べるたくさんの鳥たちがいました。
双眼鏡を持っていなかったので、同定できませんでしたが、最近月寒公園に来ていて、シラカバの種子が大好きなマヒワの群れかもしれません。
ボート池には、カモメやダイサギ、アオサギなどの野鳥が来ています。
これから渡りの季節になるので、野鳥観察も楽しいですね。
フキノトウが出てきたり、フクジュソウが咲いたり、渡りの野鳥が見られたり、春は自然の変化が楽しい季節です。
まだ雪が残っているので、園内を歩くには長靴か冬靴がおススメですが、
月寒公園で、春をさがしてみませんか?
令和7年度有料施設のオープン日について
2025年04月01日
月寒公園の令和7年度有料施設のオープン日は下記の日程を予定しております。
■月寒公園野球場(坂下・高台)
令和7年4月26日から
■月寒公園テニスコート
令和7年4月19日から
■月寒公園パークゴルフ場
令和7年4月26日から
■月寒公園ボート池(貸しボート)
令和7年4月26日から
※融雪状況により、オープン日は変更になる場合があります。
※野球場、テニスコートのご利用には予約が必要です。
※4月分のご予約については4月16日から開始いたします。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)