お知らせ
「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催しました!
2025年08月23日
8月20日、夏の月さむぽには、9か月の赤ちゃんから大人まで20名が
参加してくれました!
まずは、「さかながはねて」の手遊びからスタート!
続いて、ゆうみつがギターの音色に乗せて「みんなでたいそう」と「ぴょーん」、2冊の絵本を読んでくれました!
「ぴょーん」では、絵本に登場するカエルさんやこねこちゃん、ばったさんのぴょーんに合わせて、お母さんにたかーく持ち上げてもらい、親子の触れ合いを楽しみました。
続いて、ボート池にみんなでおさんぽに出かけました!
ボート池でたくさんのカモさんに出会った後、小川に沿って歩いていくと・・・・・・お魚はかせのスタッフが、たくさんのお魚が入った水槽と共にみんなを待っていてくれました!
まずは水槽の中にいるモツゴやフクドジョウ、スジエビ、コオニヤンマのヤゴ(トンボのあかちゃん)などを観察しました。
次にお魚たちをたらいに入れてみると・・・・・モツゴはすいすい水の中を泳いで、スジエビはぴょんぴょんと水面から飛び出して、それぞれに違った動きをしています。
大きなモツゴは子どもたちに大人気で、コオニヤンマのヤゴはちょっといかつい形をしているので、おっかなびっくり!タッチするだけでもドキドキしましたね。
毎年観察したお魚は、みんなでコップに入れて、川に返しているのですが、今年はお魚はかせ考案の5mにも及ぶ即席水路が登場!
水路の先に、お魚を流してあげると、流しそうめんの如く水路をお魚が流れて行って川にポチャン!!
元気なお魚は、遡上を試みたり、勢い余って飛び出したり!ハプニングが続出しましたが、水路を流れるお魚を「バイバ~イ!!」と言いながらみんなで見送りました。
お魚観察は今年で3年目になりますが、スタッフの創意工夫で、今年は一層お魚とのふれあいを楽しみましたね!
参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回は、10月8日水曜日「落ち葉や木の実であそぼう!」です!
秋が深まる月寒公園の森で、いっぱいいっぱい葉っぱやどんぐりを拾って遊びましょうね!
皆様のご参加をお待ちしています。
何度も何度も、コップにお魚を入れて流してくれました!
「お魚バイバ~イ!元気に大きくなってね!」
水路がそそぐ川をのぞいてみると、スジエビや小魚が見えました!大きいお兄ちゃんは、網で捕まえようと一生懸命!
子どもたちに喜んでもらおうと、何度も試験をして水路を作りました。
工夫して作る過程も楽しいものですね。