お知らせ
5月15日 ボート営業中止のお知らせ
2023年05月15日
今日の月寒公園は霧雨のような雨が降り続いています。
今後天候の回復が見込めないため、本日のボート営業は14時を持ちまして中止いたします。
みなさまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほど、お願いいたします。
今日の月寒公園
2023年05月14日
昨日に続き、今日も青空が広がり、絶好の公園日和ですね。
月寒公園もたくさんの人で賑わっていて、駐車場も満車、ロング滑り台には行列ができています。
月寒公園は大型の遊具が沢山ありますが、遊具以外にもボートに乗れたり、
ひろ~い芝生の多目的広場で自由に遊べるのも魅力です。
多目的広場には、ピクニックする人や、のんびり寝そべっている人もいました。
それぞれが休日を楽しんでいて、とても良い雰囲気です。
パークライフセンター前には、「かき氷」「イカ焼き」「お団子」「ハンバーガー」と、
4台の移動販売車が出店中です。
気温が高いので、かき氷には行列ができていました。
イカ焼きやお団子で小腹を満たすのも良し、ハンバーガーでしっかりお昼ご飯を食べるのも良し、一日いっぱい公園で遊ぶのに、移動販売車は強い味方ですね。
移動販売車は、土日を中心に、日替わりで色々なお店が登場します。
公園の楽しみの一つとして、ぜひご利用ください。
ボート池から行く「くつろぎの森」にある「永遠の像」は、札幌市と豊平区の合併記念に作られた石碑です。周囲に植栽されたツツジは、今が見ごろです!
高台駐車場横の緑地では、ヤエザクラが満開になり、とてもきれいです。
ボート池周りのシダレザクラも、あと少し楽しめそうですよ。
子ガモが生まれました!
2023年05月11日
ボート池で子ガモが生まれました!
お母さんの後を一生懸命ついていく姿はとても癒されます。
泳ぐスピードが想像より速くて、微笑ましい姿にみている皆さんもみんな笑顔に
なっています。
心配そうなおかあさん。
今日は凛々しい姿のオシドリの雄にも出会えました。
気温が低いので少し寒そうにみえました。
ボート池まわりのシダレザクラは花が少しずつ散ってきており、葉が増えてきました。
もう少し楽しめそうです。
週末には気温があがりそうですね。貸ボートの営業もしておりますので
ぜひボート池まわりの散策と併せてご利用ください。お待ちしております。
桜の季節もあと少しですね。
木々の芽吹き
2023年05月05日
今日も気持ちの良い青空が広がり、月寒公園はたくさんの人で賑わっています。
くつろぎの森で空を見上げると、芽吹いたばかりの木の葉が、とてもきれいでした。
芽吹きも樹種によって、早い遅いがあって、ミズナラやサクラの葉はもう出てきていて、ホオノキやヤマグワなどは、まだ芽吹きはじめといったところです。
今日見上げた空も、あと2週間もしたら、木々の葉がもっと色濃く生い茂ることでしょう。
歴史の森の土俵の周りには、芝の中にひっそりと、タチツボスミレの花が咲いていました。
一度目につくと、あちらにも、こちらにも、小さなスミレの花が沢山咲いています。
スミレの種は、エライオソームというアリが好きな物質が含まれているので、アリがによって遠くまで運ばれていきます。
このスミレも、アリが運んできた種から芽が出たのかもしれませんね。
小さくて目立たないけど、かわいらしい野の花は、散策の森や歴史の森で、咲いています。春ならではの出会いを、ぜひお楽しみください。
連休初日の月寒公園
2023年05月03日
今日も天気が良く、月寒公園はたくさんの人で賑わいました!
貸しボートも大人気!
今が見ごろのシダレザクラを眺めながら、皆さん楽しそうにボートに乗っていました。
月寒公園は、明日も混雑が予想されます。
駐車場も午前中には満車になり、お待ちいただく時間も長くなることが予想されます。
月寒公園にお越しの際は、公共交通機関か徒歩がおすすめです。
また、貸しボートの最終乗船受付時間は16時30分となっており、夕方は大変混みあいます。ボートに乗るなら、午前中がおすすめです。皆様のお越しをお待ちしています。
シダレザクラが見ごろです!
2023年05月02日
ボート池周りのシダレザクラが、満開になりました!
青い空に、シダレザクラの優しいピンク色が映えて、とてもきれいです。
明日からは大型連休が始まりますね。
貸しボートも営業していますので、ぜひボート池にサクラを見に来てくださいね。
パークライフセンター前には、今年も様々な移動販売車が出店しています。
今日は、かわいくて、おいしいソフトクリームのお店が出店中です。
明日からはコーヒー屋さんや軽食屋さんが出店します。
連休中は、一日いっぱい月寒公園を楽しんでくださいね!
皆さまのお越しをお待ちしております。
貸しボートとパークゴルフ場の営業を開始しました!
2023年04月29日
今日から、貸しボートの営業を始めました!
1艘320円で、大人3名まで、30分間乗ることができます。
今日は少し風が吹いていますが、ボート池周りのシダレザクラも咲き始めています。シダレヤナギの新緑も美しい時期なので、ボートに乗りながら、景色を楽しんでみてくださいね。
有料のパークゴルフ場や、野球場も、本日から営業を始めています。
月寒公園では、貸しボートとパークゴルフ場、パークライフセンターの3施設をめぐってスタンプを集めると、かわいい月寒公園グッズがもらえる「めぐルンルンカード」も配布中です。
めぐルンルンカードと一緒に、1日いっぱい月寒公園で遊んでくださいね。
皆様のお越しをお待ちしています。
明日、有料施設オープンです!
2023年04月28日
明日、4月29日は月寒公園の有料施設「貸ボート営業」「パークゴルフ場」
「高台野球場」「坂下野球場」がオープンします!(テニスコートは22日から
オープンしています。)
GW初日の明日の天気は曇り予報ですが、たくさんのお客様が来園してくださることを
スタッフ一同お待ちしております!
パークゴルフ場の桜です。早く咲いたのでだいぶ散ってしまいましたがきれいですよ。
シダレザクラ
2023年04月26日
冷たい雨の降る寒い中、ボート池にある一番大きなシダレザクラが咲き始めました。
風に揺れるシダレザクラは毎年とても見ごたえがあります。
まだほんの一部が咲き始めたところですが満開になるのが待ち遠しいです。
お散歩に来られた時に、ぜひご覧になってくださいね。
満開になったら、ピンク色の可愛らしい花がたくさん風に揺れます。
春の生きものたち
2023年04月22日
昨日も今日も、風が強くて寒い日が続いていますね。
暖かい日々から一転、急に寒くなったので、人間は「寒いな~」と感じてしまいますね。
そんな肌寒い月寒公園で、雲の間から時折見える太陽の光を探すように、飛んでいる「クジャクチョウ」に出会いました。
クジャクチョウは、春を告げるチョウで、成虫のまま越冬し、雪解けとともに現れます。
この個体もよく見ると、翅の外側は茶色くギザギザしていて、冬の厳しさを乗り越えてきたことが、よく分かります。
寒さにも負けず、暖かい日差しを探して飛び回る姿は、逞しく美しいです。
ちなみに、トンボの仲間でも「オツネントンボ」という種類は、成虫のまま越冬することで知られています。茶色くて細いイトトンボですが、建物や樹皮の隙間で越冬し、春一番に飛ぶ姿を見ていると、どんなに小さくても、厳しい環境に耐える力強さを感じます。
園内ではサクラも見ごろを迎えつつありますが、林床にはひっそりと、「カタクリ」の花が咲いていました。
カタクリのように、まだ木々の葉が出る前の早春に、鮮やかな花を咲かせ、夏には地上部が枯れて、地中で栄養を蓄えながら春を待つ生活史の植物を「スプリングエフェメラル(春の妖精)」と呼びます。
カタクリのほかにフクジュソウやエゾエンゴサクなども、スプリングエフェメラルの仲間で、
月寒公園で見られます。
どの花も、とっても可憐で美しい花を咲かせますが、早春の今しか見ることができません。長い冬を乗り越えて、花を咲かせる姿を見つけると、今年も出会えて嬉しいなぁと、しみじみ思います。
今の時期は、サクラだけではなく、今しか出会えない花や昆虫に出会えます。
クジャクチョウやオツネントンボ、カタクリの花も、ぜひ探してみてくださいね。