お知らせ
貸しボート営業中止のお知らせ【7月19日】
2019年07月19日
本日は昼頃から降り始めた雨により、貸ボートの営業を中止いたします。
日中は、不安定な天気が続きそうなので、公園を利用する際は十分にご注意ください。
天気が回復しましたら、また、月寒公園をご利用ください。
本日、17時からのカルチャーナイトは予定どおり開催します。
たくさんのご参加お待ちしております。
皆様のお越しをお待ちしています。
月寒公園管理事務所 011-818-3150
カルチャーナイトクラフト体験のご案内
2019年07月14日
月寒公カルチャーナイトのクラフト体験
『なないろろうそく作り』のご案内をいたします!!
7月19日カルチャーナイト当日は
・参加時間:17時00分から21時00分まで
※ただし、60組限定またロウを溶かしてのクラフト体験になりますので、
受付順に整理番号をお渡しし、体験時間を指定させていただきます。
・参加費:100円
・事前予約:不要
クラフト体験参加の流れ
①クラフト体験受付にて、名簿に名前を記入
②担当者より整理券を受け取る
③整理券に書かれている時間の5分前まで自由にミニコンサートなどをお楽しみください
④参加時間の5分前にクラフト体験コーナーへお越しください
所要時間はクラフト体験1人10分から20分を予定しております。
※クラフト参加の整理番号によっては、参加時間まで最大1時間から3時間程度
お待ちいただく場合がございます。
皆さまには大変お手数をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
月寒公園生きもの観察会~トンボ編をやりました!
2019年07月13日
今日は、「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」の1回目を開催しました。
トンボの観察会は、去年初めて開催しましたが、とても好評だったので、今年は7月から9月に1回ずつ、全3回開催します。
第1回目ということで、ワクワクしながら当日を迎えた子もいたかと思いますが、
今朝は小雨が降るちょっと残念な天気でした。天気が悪い日は、トンボはどんなところにいるのかな?と想像しながら、ボート池に出かけました。
歩き始めた時には、まだ空を雲が覆っていて、水面にはトンボの姿も見られませんでしたが、歩いているうちに、奇跡的に雲の間から青空が見え始めました!
すると、水面にたくさんのイトトンボが飛びはじめ、なかには水面すれすれに飛ぶヤンマの姿も!みんな俄然やる気になり、網を持つ手にも力が入りましたね!
1時間ほどの短い調査でしたが、ルリイトトンボ・クロイトトンボ・アオイトトンボ・シオカラトンボのほかに、今年初めてマユタテアカネを確認できて、なかなか大収穫の一日となりました。
参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
次回は8月6日火曜日になります。まだ参加者を募集中ですので、興味がある方は、ぜひお申込みください。皆様のご参加をお待ちしています!
講師は、おなじ豊平区の西岡公園でトンボを調査する「西岡ヤンマ団」の
スタッフの皆さん。大人のスタッフのほかに、中学生スタッフも来てくれて、
子どもたちにトンボの取り方や見分け方を教えてくれました。
網さばきも華麗で、とってもかっこよかったですね!
調査が終わったら、自分が採ったトンボが何トンボか、種類を調べました。
イトトンボは、細かい違いがポイントになるのですが、みんな図鑑とにらめっこしてがんばりました。
今回採集したトンボの一部は標本にして、パークライフセンターで展示する予定です。
貸ボート営業中止のお知らせ【7月12日】
2019年07月12日
本日は午前から降り始めた雨により、貸ボートの営業を中止いたします。
日中は、不安定な天気が続きそうなので、公園を利用する際は十分にご注意ください。
天気が回復しましたら、また、月寒公園をご利用ください。
皆様のお越しをお待ちしています。
月寒公園管理事務所 011-818-3150
第二回つきさっぷビギナー杯を開催しました!!
2019年07月12日
今年も開催いたしました!
つきさっぷビギナー杯!!
第二回目となる今年は、7月11日に開催いたしました!
天気にも恵まれ、参加者の皆さん和気あいあいとっても和やかなひと時になり
皆さんのおかげで、無事に終えることが出来ました!
第二回目の今回は、昨年同様18ホールストロークプレーでの競技
参加者の皆さんは、まだ初めて3年以内の方!
ですが、とってもお上手!
参加した皆さんで、プレーに支障がない程度に教えあい、コースの特徴など伝え合いながらのとても和やかな大会でした。
今回も参加された皆さんに、とても喜んでもらえて、うれしく思います。
来年も、月寒公園パークゴルフ場でビギナー杯を開催で来たらいいな…と思います!
パークゴルフ歴3年以内の今回、参加された方はもちろん、まだまだ始めたばかりの方も
ぜひ、参加いただけたらと思います。
また、今年の10月にも第5回つきさっぷ杯を開催予定です!
先着48名、36ホールの少々大きな大会にグレードアップできたらと思いますので
ぜひ、今回ビギナー杯に参加した皆さんもぜひ、ご参加ください!
皆さんのお越しをお待ちしております。
月寒公園生きもの観察会~トンボ編、今週末です!
2019年07月10日
今年3回企画している「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」がいよいよ今週末になりました。まだ定員に余裕がありますので、参加を検討されている方は、ぜひご連絡ください。ちなみに、残念ながら雨予報となっていますが・・・雨でも室内を使いつつ、色々な種類のトンボを観察したりできるように準備しています。雨が降ったとしても、楽しんでいただけますので、ぜひぜひ来てください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
トンボは、水の中で育ち、陸に上がって羽化をして成虫になることから、水環境の豊かさの指標にもなります。
月寒公園には、ボート池や望月寒川など、色々な水環境があり、それぞれの環境や季節によって、色々なトンボが観察できます。
今年は、季節を変えて、3回トンボの観察会を開催します。
月寒公園を巡りながら、どこにどんなトンボがいるのか、調べてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!
とき 1回目:7月13日土曜日
2回目:8月6日火曜日
3回目:9月28日土曜日
いずれも10時から12時
集合 月寒公園パークライフセンター
定員 20名
対象 小学生
参加費 100円(保険代込み)
〇申し込みについて
①名前 ②年齢(学年) ③希望の日にち ④付き添いの有無 ⑤電話番号
をtsukisamu@sapporo-park.or.jpまでメールでお送りください。
定員になり次第、締め切ります。

パークヨガのご案内【7月18日開催】
2019年07月09日
このところ、どこかに出かけたくなるような気持ちの良い天気が続いていますね。
ちょっと体を気持ちよく動かしたいな。と思っている方。
月寒公園でヨガをしませんか。
外で行うヨガは、通り抜ける風がとても気持ち良いです。
7月18日(木曜日)開催のヨガ教室ですが、まだ席に余裕があります。
ヨガマットの貸出は無料で行いますので、手ぶらでの参加も可能です。
参加を迷っていた方も、ぜひこの機会にお越しください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
チラシはこちらから確認いただけます。
**日にち**
7月18日(木曜日)・8月8日(木曜日)・9月19日(木曜日)
**時間**
10時30分~12時
**集合場所**
月寒公園歴史の森または多目的広場
※開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンター内で開催します。
**参加費**
大人(高校生以上)500円/回 子ども(小学生以上) 200円/回
**持ち物**
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。
※パークライフセンター内で着替えができます。

◎小さな子どもがいるお母さん
3歳以上の未就学児を連れての参加が可能です。
お子さんをご自身で見守りながら参加してください。
**講師**
みなこ先生(7月18日、8月8日担当)
りょうこ先生(9月19日担当)
**申込方法**
①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども
をメールにてtsukisamu@sapporo-park.or.jpにお送りください。
アジサイが見ごろです
2019年07月06日
先週から、園内ではアジサイが咲き始めました。
月寒公園は、ボート池や、子どもひろば、森のあそび場などに、様々な色や形のアジサイがあります。
特に歴史の森の階段沿いや子ども広場は、ちょっと変わったアジサイもあり、おススメです。
また、ボート池にもアジサイはたくさんあるので、ボートに乗りながら楽しむのも良いですね。
お気に入りのアジサイを探してみませんか?

カルチャーナイトin月寒公園
2019年07月06日
月寒公園は、今年もカルチャーナイトに参加します。
普段は閉館している夜の月寒公園で、音楽とキャンドルづくりの楽しいパーティを開催します。一緒にワクワクする時間を過ごしませんか?
申込不要、いつ来てもいつ帰ってもOKの気軽に参加できる企画ばかりです。
皆様のご参加をお待ちしています!
「カルチャーナイトin月寒公園」
7月19日金曜日17時から21時
・ミニコンサート
17 時から 平岸高校アンプラグドギター部(ギターの演奏)
17 時45 分から 月寒高校マンドリン部(マンドリンの演奏)
19 時から 佐藤尚子さんほか(サックスの演奏)
20 時から めんそ~れ(三線の演奏)
※1 団体30 分程の演奏です。内容はお楽しみに。
♪だれでも自由に聴いていただけます
・クラフト体験「なないろロウソクづくり」
カラフルなオリジナルのローソクが作れます♪
参加費 100円
事前予約 不要
※カルチャーナイトは、公共施設や文化施設、民間施設を夜間開放し、市民が地域の文化を楽しむイベントです。

パークヨガを開催しました!【7月4日】
2019年07月04日
7月4日木曜日、連日雨がぱらぱら降ったりやんだりのはっきりしない天気でしたが、
本日の午前は天候に恵まれ、無事にヨガ教室を開催できました!
月寒公園歴史の森で、今年度第2回目のパークヨガです。
まずは、合掌からヨガスタートしました。
はじめは、開脚や座位前屈からはじめて、ゆっくり体を柔らかくしていきます。
ねこのポーズ、下を向いた犬のポーズなど徐々に慣れてきたら、ハトのポーズなどの連続ポーズでリラックスしながらも少しづつ体を伸ばしていきます。
そして一番つらかった、三角のポーズからの半月のポーズ。
半月のポーズでは、皆さんきれいにポーズが取れていました。
グラグラしても大丈夫。ヨガで、体幹を鍛えましょう!
最後に、風や小鳥のさえずりを聞きながら瞑想の時間です。
時間いっぱい体をほぐしてリラックスさせたら、終了です。

気持ち良いヨガの時間でした。
次回の開催は7月18日(木曜日)を予定しています。
今の時期だからできるパークヨガ。
次回もたくさんのご参加お待ちしております。
**今後の日程**
8月8日(木)・9月19日(木)
**時間**
10時30分~12時
**集合場所**
月寒公園歴史の森または多目的広場
※開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンター内で開催します。
**参加費**
大人(高校生以上)500円/回 子ども(小学生以上) 200円/回

**持ち物**
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。
※パークライフセンター内で着替えができます。
◎小さな子どもがいるお母さん
3歳以上の未就学児を連れての参加が可能です。
お子さんをご自身で見守りながら参加してください。
**講師**
りょうこ先生(9月19日担当)
みなこ先生(7月18日、8月8日担当)
**申込方法**
①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども
をメールにてtsukisamu@sapporo-park.or.jpにお送りください。
ご不明点はパークライフセンターまでお問合せ下さい。
011-818-3150
