お知らせ
9/4「つきさむパークライフワゴン」のようす
2016年09月04日
本日初開催となる「つきさむパークライフワゴン」。
オトナもコドモも楽しく公園で遊ぶことがコンセプト。
今日の様子をご紹介します。
多目的広場(芝生広場)に色んなものが広がっているので
皆「何だ何だ?」と近づいてきてくれました。
今日は
紙芝居を楽しんだり…
絵手紙にチャレンジしたり…
「パラバルーン」で遊んでみたり…
このほかにも、たくさんの遊び道具が詰まったワゴンで
皆さん思い思いに楽しんでいました。
ちびっこがお母さんに紙芝居している場面もありました!
力作、完成!
今日ご参加の皆様、ありがとうございました!
次回は10月2日(日)です。
たくさんのご参加、お待ちしています!
つきさむパークライフワゴンについてはこちら。
「親子で楽しむキッズヨガ!」開催しました
2016年09月03日
本日は「親子で楽しむキッズヨガ!」を開催しました。
6月の「つきさむパークヨガ」講師のひとり、Kazuyo先生と、演劇ユニット「わんわんズ」の石川先生が講師です。
いったいどんなキッズヨガになるのでしょうか…?
フラッグも持ってきてくださいました。
Kazuyo先生(かずちゃん)は自作のイラストでヨガの「いいところ」を優しく説明。
みんなで色んなポーズをとっています。
ペアじゃないとできない、こんなポーズも!
次は石川先生(てっちゃん)にバトンタッチ。
↑これ、何を表しているか分かりますか?「花びんと花」だそうです。
どんな花びんに、どんな花か、ペアごとに違った表現をしています!
次は4人ひとくみで「○○な掃除機」…○○のところは、皆さんで想像してみてください!
今日初めて出会った、という方同士でも笑顔でヨガやポーズをとりあっていて、とても楽しそうでした。
最後はみんなで飛行機のポーズ!
↑ちょうど風が吹いて、ブルーシートがめくれあがってしまいました。
先生方、ご参加の皆様、どうもありがとうございました!
白いムクゲが咲いています
2016年08月18日
「親子でチャレンジ!月寒テニス教室」を開催しました。
2016年08月11日
ロングすべり台の利用を再開しました。
2016年08月10日
8/15より管理事務所近くのトイレが利用できません
2016年08月05日
【8/12(金)】吉田川公園生き物観察会
2016年08月05日
吉田川公園のある豊平区東月寒と清田区北野の境には「吉田川」が流れています。
我々の住んでいる街の中を流れ、厚別川へと流れ込むこの川にはどんな生き物が住んでいるのでしょうか・・・
当日は札幌市豊平川さけ科学館のスタッフが吉田川の生き物を捕獲して、その生き物の解説をいたします。
解説を聴いて、オリジナルの図鑑を作ってみませんか?夏休みの自由研究の題材にもいいと思いますよ!
■日時:8/12(金)10時~12時(時間内観覧・参加自由)
■荒天の場合は8月18日(木)に延期いたします。再延期はしません。
(当日9時に吉田川公園および月寒公園ホームページにてお知らせします)
■場所:吉田川公園(豊平区月寒東3条19丁目)芝生広場
■参加:無料
■予約:不要(直接現地へお越しください)
■その他参加にあたって
・当日、参加者の方は川には入りません。
・観察シートや筆記用具などはイベント会場に用意いたしますので、手ぶらでも大丈夫です。
・専門のスタッフが生き物を捕獲して、水槽に入れたものを観察していただきます。
・調査目的などの場合を除き、公園内の動植物の採取は禁止されています。
・ご来園には公共交通機関のご利用をお願いします。(ご理解とご協力をお願いいたします)
■イベントについてのお問い合わせ
月寒公園管理事務所 011-818-3150(9時~17時)
【8/11(木・祝)】 親子でチャレンジ!月寒テニス教室 (予約受付中)
2016年08月04日
月寒公園では、夏休みに親子で参加できる初心者向けのテニス講習会を開催します。
参加条件は「親子2人での参加。お子様は小学生1年生~6年生」。
親子でラリーができるようになるまでが目標です!
この機会にぜひレベルアップを図ってみませんか?
ご予約は7月11日(月)9時から受け付けます。
(1)日時
平成28年8月11日(木)9:30スタート(11:00終了予定)
※9:30分からスタートできるように、9時20分には準備を整えて早めに会場にお越しください。
(2)会場
月寒公園テニスコート
(3)参加費
1,200円/組
※ラケットをご希望の方には、大人用ラケットを無料でお貸しいたします。
お子様のラケットが必要な方はご持参ください。
(4)持ち物
動きやすい格好、運動靴、タオル、飲み物など
(5)参加条件
必ず保護者1人、お子様1人の組み合わせでお願いします。
お子様は小学生1年~6年生であることが条件です。
(6)申込み・お問い合わせ
月寒公園 運動施設受付(パークゴルフ受付棟)
TEL・FAX 011-813-1361(9時~17時)
7月11日(月)9時より窓口・電話・FAXにて受け付けます。
FAXの申込にはこちらの用紙をお使いください。※7月11日(月)9時より前に着いたものは無効です。

8/3「ノルディック・ウォーク体験会」開催しました
2016年08月03日
本日開催!【7/24(日)】MOKU MOKU PLAY「木と友だちになって木の名前をおぼえよう」(7/18追記)
2016年07月24日
★7/18追記 大人向け講座の参加募集についてはこちら(メールまたはFAXでの予約が必要です)
月寒公園にはたくさんの木があります。
普段なにげなく目にしている木の名前を、遊びながら覚えてみませんか?
こちらは小学生(保護者同伴)を対象としたイベントです。当日受付も行いますのでどうぞご参加ください!
MOKU MOKU PLAY「木とともだちになって木の名前をおぼえよう」
<日時>7月24日(日)13:30~14:30
<集合>月寒公園管理事務所前
<定員>小学生20名(保護者同伴、予約優先)空きがあれば当日も受付いたします。
※駐車場は大変混雑しますので、徒歩または公共交通機関でお越しください。
<参加費>無料
<予約方法>7月11日(月)9時より月寒公園管理事務所(tel:011-818-3150)に電話または直接窓口で受付いたします(9時~17時)。
<必要事項>参加者のお名前/学年/保護者の方のお名前/電話番号
(7/18追記)
★こちらのイベントは「木の面白さを伝える大人向け養成講座 MOKU MOKU PARK」連動企画です。