お知らせ
「散策の森」は通行禁止です。
2015年10月09日
【重要】10/8(木)坂下駐車場の閉鎖について
2015年10月08日
10/7(水)ノルディックウォーク体験会
2015年10月07日
今日は月に一度のノルディックウォーク体験会。
先日の冷え込みが嘘のような陽気の中、始まりました。定員いっぱいです、ありがとうございます!
まずはしっかり準備運動から。
そしてポールを持って…の前に、ポール無しで歩きます。
ポールを持つことを意識しすぎると、効果的なウォーキングができません。
「まっすぐ前を向いて」「肩の力を抜いて」いつもどおりに歩いている姿勢を保つことが大事なのです。
その姿勢を確認したら、いよいよポールを持って歩く練習。
この時も、最初は手の力を抜いてポールを引きずるようにして歩いてみて、ポールが自然に着く位置を確認します。
さて、いよいよ実際に公園の中を歩いていきます。
日差しが強いので、森の中を歩くと、気持ちいいですね~。
ところどころ色づいていますが、紅葉の見ごろはもう少し先でしょうか。
最後が肝心、整理運動もしっかりと。
「月寒公園ノルディックウォーク体験会」は、来月11月4日(水)が最終回です。
申し込みは10月11日(日)からとなります。詳しくはこちら。
また、パークゴルフ受付棟ではノルディックウォーキングのポールを貸出もしております。
(講習はいたしませんのでご了承ください)詳しくはこちら。
10/4(日)「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」
2015年10月04日
今日の月寒公園の午後は、ちょっとどんより、曇り空。
いつもより暖かい格好が必要な風が吹く中、「月寒テニス教室」を開催しました。
今回の参加条件は、「初心者の2人組み」。
ひとりは小学生以上OKとしたところ、偶然、ご予約の3組とも小学生のお子様がいらっしゃる親子でした。
準備運動のあと、まずはひとりでボールを打つ練習。
これを何回か繰り返した後、可能なペアは早速ラリーをしてみます。
「10回目標でいきましょう~」と先生がおっしゃっていましたが、あっさり50を超えるペアもいました!
できる人には、どんどん課題を。1回目のラリーより、さらに後ろに下がって、つまり長い距離でラリーを打ち合うことに。
←ダブルスに見えますが、2組が1つのコートを分け合って使っています。
↑左に写っている女の子、1枚前の写真より後ろに下がって打っているの、わかりますか?
(向きを変えて撮ってしまったので、分かりにくいかも知れません…)
さすがにこの距離だと、ネットにひっかかる確率が高くなります。
それでもめげずに、どんどんボールを拾い、打っていきます。継続は、力なり。
必要に応じて、先生のワンポイントアドバイスも。
さて、今日の目標は「親子でラリー」だったのですが…なんとラストは「親子でダブルス」に挑戦することに!
試合、というより「長くラリーをしよう」とお互い思いやってボールを打ち合っているように見えました。
ちょっと寒かったですが、皆さん笑顔で終わることができて良かったです!
ご参加の皆様、講師を勤めてくださったChottoスポーツクラブの皆様、ありがとうございました。
※公園のテニスコートでの、営利目的のレッスンは禁止しております。ご了承ください。
【予約優先】10/4(日)「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」
2015年09月28日
スポーツの秋。
月寒公園では今年から新しくなったテニスコートで、初心者向けのテニス講習会を開催します。
参加条件は「初心者2人での参加」。
親子で、お友達同士で、カップルで、どんな組み合わせでもOK!
2人でラリーができるようになるまでが目標です!
この機会にぜひ初めてみませんか?ご予約は9月11日(金)9時から受け付けます。
「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」(9月11日9時から受付開始)
(1)日時
平成27年10月4日(日)13:15スタート(15:00終了予定)
(2)会場
月寒公園テニスコート
(3)参加費
1,000円/組 ※ラケットをご希望の方には、無料でお貸しいたします。
(4)持ち物
動きやすい格好、運動靴、タオル、飲み物など
(5)申込み・お問い合わせ
月寒公園 運動施設受付(パークゴルフ受付棟)
TEL・FAX 011-813-1361(9時~17時)
9月11日(金)9時より窓口・電話・FAXにて受け付けます。
FAXの申込にはこちらの用紙をお使いください。※9月11日(金)9時より前に着いたものは無効です。
「野の花を植えよう」開催しました
2015年09月27日
9/26(土)「つきさむパークヨガ」最終回
2015年09月26日
本日は「つきさむパークヨガ」の最終回でした。
暑すぎず寒すぎず、丁度良い天候です。
最終回は「オトナもコドモもキッズヨガ!」。先生は関和代先生です。
↓こんな素敵なフラッグを用意してくださいました。(白いのは公園で出していたポスターです)
まずは親子どうし、グループどうしで体をくっつけあう運動から。
ちょっと体があったまった所で「よし、じゃあ次は『大男』のポーズ!」↓
「次は野菜のポーズをやるよ~!」
↓これは『じゃがいも』のポーズ。背中をマットにつけて、ごろ~ん。
↓これは『ぶた肉』のポーズ。上げている足はしっぽを表現しています。
ほかにも『にんじん』『たまねぎ』などなどポーズをとって、それらを…
↑2~3人で手を繋いでできる『おなべ』の中で、ぐつぐつぐつ…と煮込んでいくイメージで、体を動かします。
そう、ヨガのポーズをしながら『カレー』を作っているんですね。
「たまねぎ~!」「じゃがいも~!」と歌いながら体を動かすので、ちびっ子たちもとっても楽しそう。
「次は大男のためのカレーを作ろう!」と、参加者全員で手を繋いで動きます。
たくさんカレーを作った(ようにポーズをとった)後は、ヨガポーズを使った鬼ごっこ!
先生やアシスタントの方が鬼役になって、みんなダッシュ!
↓『木』のポーズになれば、鬼はタッチできないというルール。
↓鬼にタッチされちゃったら、『犬』のポーズをとります。
たくさん運動して、おいかけっこして、あっという間に時間が過ぎました。
↓最後は皆で輪になって、肩をもんだり、背中をなでたり、リラックスして終了しました。
今日を含め全4回の「つきさむパークヨガ」にご参加いただいた皆様、
講師をしてくださった先生方、本当にありがとうございました!
初開催の「つきさむパークヨガ」。今年度の分は終了ですが、また来年企画したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【予約優先】9/26(土)がラスト!「つきさむパークヨガ」
2015年09月25日
日本のヨガ人口は100万人以上と言われ、生活の一部となっている方も多くいらっしゃいます。
月寒公園では、このヨガを屋外で体験する「つきさむパークヨガ」を開催いたします。
芝生の上で、風を感じながら、心身ともにリラックスしてみませんか?
全4回、全て異なるプログラム。初心者の方も参加OKです!ヨガマットは無料貸出いたします。
みなさまのご参加、お待ちしております!
「つきさむパークヨガ」(予約優先・8/11(火)から予約受付開始)
主催:公益財団法人 札幌市公園緑化協会
協力:健康・子育て・生涯学習サークル・W-project
(1)プログラム内容(各回60分~90分) ①~③のプログラムはページの一番下にあります。
④9/26(土)10:30~「オトナもコドモもキッズヨガ!」(関和代先生)※終了しました。
お子様はもちろん、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんも参加できます。
■定員:3歳から小学校6年生までのお子様がいらっしゃるご家族15組
(2)会場
月寒公園 多目的広場(札幌市豊平区美園11条8丁目)
(3)参加費
100円/人・回(傷害保険料として)※年齢に関わらず当日徴収いたします。
(4)参加条件など
・中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
・初心者の方も参加できます。
・妊娠中の方、その可能性のある方は①(9/7)と③(9/17)の参加はご遠慮ください。②(9/12)と④(9/26)には参加可能ですが、予約の際にその旨をお伝えください。
・無理な体勢は体を痛めます。参加の際は、辛いと思ったらポーズを止める等、無理のない範囲で体を動かしてください。
(5)持ち物(各回共通)
・飲み物(自動販売機が会場近くにありませんので、事前にご用意ください)
・ヨガマット(大判タオルでも可)(無料貸出もいたします)
・その他動きやすい格好、タオル、体温の調節ができる服など。 ※会場に着替えのためのテントを用意いたします。ロッカーはありません。
・レジャーシートもあると便利です(芝生が濡れている時など)
(6)中止について
雨天、荒天は中止です。朝9:30に月寒公園ホームページにて発表いたします。プログラムにより判断基準が異なるため、当日はホームページかお電話でご確認ください。
(7)予約・お問い合わせ
月寒公園 運動施設受付(パークゴルフ受付棟)
TEL・FAX 011-813-1361(9時~17時)
※8/11(火)9時より、窓口・電話・FAXにて受付いたします。
・こちらから申込用紙をダウンロードできます。
・FAXでお申込みの場合は返信をもって予約確定となりますのでご注意ください。
(3日以内に返信がない場合はお手数ですが運動施設受付までお問い合わせください)
・空きがあれば当日現地でも受付いたします。
<申込み時の必要事項>
・参加希望プログラム(①~④)
・参加者全員の名前・年齢・性別・ヨガマット持参の有無
・代表者の名前と連絡先(当日連絡ができる電話番号)
・FAX申込みの方はFAX番号もご記入ください。
つきさむパークヨガのチラシはここからダウンロードできます。
☆これまでのパークヨガ
①9/7(月) 10:30~「こころもからだもリラックス♪なヨガ」(太田かよ先生)※終了しました。
身体の緊張を呼吸とポーズで解消。どなたでもご参加できます。
参加者にはラベンダーの香りがする麻炭石けんをプレゼント!
■定員:老若男女問わず20名
※妊娠中の方、または可能性のある方は参加できません。
②9/12(土)10:30~「あなたの大切な人と!パートナーヨガ」(みなこ先生)※終了しました。
お友達でも、ご夫婦でも、親子でも!2人1組で参加するヨガ体験です。
■定員:老若男女問わず2人組×10組
(9/7追記)おひとりでも気軽にご参加ください!(スタッフも一緒に参加します)
③9/17(木)10:30~「女性限定!スタイルアップヨガ」(小堀絵里奈先生)※終了しました。
ヒップ、おなかのラインなど、気になるところに効果的なヨガを提案します。
■定員:女性20名 (9/11追記)定員になりました。キャンセル待ちは行っていませんのでご了承ください。
※妊娠中の方、または可能性のある方は参加できません。
9/27(日)「野の花を植えよう」
2015年09月19日
街中で見ることが少なくなった野の花を、月寒公園で植えてみませんか?
専門家の先生が優しく解説します。
野草に興味のある方、土いじりをしてみたい方、どなた様もご参加いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
「野の花を植えよう」
(1)日時 平成27年9月27日(日) 9:30~11:30
(2)会場 月寒公園 散策の森(集合場所:高台野球場北側)
(3)参加費 無料
(4)参加にあたって
・予約は不要です。当日、直接現地にお越しください。
・中学生以下の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
・汚れたり濡れたりしても良い、動きやすい格好でお越しください。
・荒天中止です。その場合、9:00に月寒公園ホームページにてお知らせします。
(5)お問い合わせ
月寒公園管理事務所 TEL:011-818-3150(9時~17時)
★「野の花を植えよう」チラシはこちら
シルバーウィークのイベント情報
2015年09月19日
今日から大型連休ですね。
市内の公園でどんなイベントがあるか、少しだけ紹介させていただきますね。
■9月19日(土)本日
豊平公園にて「おもと秋季展」最終日です。展示が15時までですので、お早めに!
■9月20日(日)
厚別公園にて「秋空のマルシェ」開催します。初開催のイベントです。
野菜販売やゆるキャラとの撮影会などがあります。
■9月21日(月・祝、敬老の日)
敬老の日にちなみ、各所で無料サービスが行われています。
ここ月寒公園のパークゴルフ場でも65歳以上のご利用が無料になります!ぜひ遊びに来てくださいね!
■9月22日(火・祝 国民の休日)
滝野すずらん丘陵公園でコスモスが見ごろです。
この日は毎年人気のコスモスクラフト体験やたきのヒグマ市民講座(要予約)を開催します。
「たきのヒグマ市民講座」は実際にヒグマ調査をしている専門家の話をじっくり聞ける貴重な機会です!
■9月23日(水・祝 秋分の日)
豊平川さけ科学館で「さっぽろさけフェスタ2015」を開催します。
さけの重さ当てクイズや抽選会、クイズラリーなどがあります。
他にも色んな場所でイベントを開催しています。
札幌市公園緑化協会のHPで「さっぽろ公園だより」をチェックしたり、各公園の更新情報を見てみると、あなたにぴったりのイベントが見つかるかもしれませんよ。
素敵な連休をお過ごしくださいね!