イベント情報
2022年10月21日
10月19日は、「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催しました。気温が下がる予報だったので、「暖かい服装で来てくださいね」とお知らせしたら、帽子やマフラー、厚手のズボンなど、皆さん防寒対策バッチリで参加してくれました。これからの季節、お外で楽しく遊ぶためには、服装はとっても大切ですね。
今回のテーマは「木の実」。キツネさんやリスさん、木の実が登場する絵本を読んだ後に、ボート池方面にどんぐりを拾いに行きました。
どんぐり拾いのお供には、スタッフお手製の「ペットボトルかばん」。カラフルな毛糸で編んだ紐がとってもおしゃれです。
「だるまさんが」の大型絵本は、だるまさんのキュートな姿に、みんなにっこり!
ボート池の先まで歩くと、足元にどんぐりが落ちていました。小さいどんぐり、大きなどんぐり、帽子をかぶったどんぐり、ピカピカきれいなどんぐり・・・・・
「これはお父さんどんぐり、この小さいのは赤ちゃんどんぐり」と見つけたどんぐりに名前を付けながら、ペットボトルいっぱいにどんぐりを拾いました。
少し肌寒い日でしたが、防寒対策もバッチリだったので、1時間ゆっくり外で楽しむことが出来ました。みんなとっても楽しそうに過ごしてくれて、嬉しかったです。参加してくれた皆さま、ありがとうございました。次回の月さむぽは、少し先の2月1日水曜日に、「ゆきあそび」をテーマに開催します!皆さまのご参加をお待ちしております。
小さいどんぐりをペットボトルに入れるのは、ちょっと難しかったけど、1個1個慎重に、落ちても何度もチャレンジしていました。
大きくて太っちょのどんぐりが「ミズナラ」、小さくて細めのどんぐりが「コナラ」です
今回は「だるまさんが」「どうぞのいす」「てじな」の3冊を読みました