お知らせ
ボート・パークゴルフ営業中止→午後から営業します!
2023年08月06日
本日朝から雨のため、午前中はボート営業およびパークゴルフ場の営業を
休止いたします。
午後天候が回復するようなら、営業を開始します。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
→雨も止みましたので、13時から営業を開始します!
曇り空で湿気もなく、ボート日和です。ぜひボート池に遊びに来てください!
↑ボートスタッフお手製の、木の実で作ったマガモたち。秀逸かつ、かわいい!
8月のきのみであそぼう!
2023年08月05日
8月のきのみであそぼうのご案内です。
8月は人気のバードコールを作ります。木とネジを使って鳥の声を再現できるバードコール
好きな絵を描いたり色をぬって、ビーズと紐で可愛らしく作ってくださいね。
□日程 8月12日土曜日、8月26日土曜日
□時間 11時から/13時から/14時から/15時から
□人数 各回6名程度
□参加料 200円
□申込 申込フォームもしくはお電話にてお申込みください。
8月5日に北海道テレビで放送された「錦鯉が行く!のりのり散歩」で紹介された
バードコール。放送では「ヒヨドリ」がバードコールの音にこたえてくれていました。
ぜひみなさんも自分で作ったバードコールを持って、月寒公園を散策してみて
くださいね!お子さまだけではなく、大人の方のご参加もお待ちしています。
たくさんのご参加お待ちしています!
7月31日貸しボート中止のお知らせ
2023年07月31日
月寒公園は朝から雨が降り続いています。
今後、天候の回復が見込めないため、本日の貸しボート営業は中止いたします。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
親子でまき割体験
2023年07月23日
月寒公園の夏休み企画として「親子でまき割体験」を開催いたします。
公園の伐採木を手動まき割機を使用して薪にしてもらいます。
まき割機の使い方は公園職員がレクチャーします。
まき割機を使えば、簡単な操作でだれでも薪を作ることができますよ♪
※作った薪は持ち帰ることも可能です。
■親子でまき割体験
開催日:令和5年8月5日、8月12日(雨天中止)
時間:各回とも13時から15時まで
場所:月寒公園パークライフセンターバックヤード前
定員:親子10組
参加費:400円/組
申込方法:事前申込(お電話、窓口で直接お申込み、公園HPからお申込み)
※ホームページからお申込みの場合、①参加者の氏名、②年齢、③電話番号、④希望日を記入してください。
注意事項
・公園の伐採木を使用しているため樹種はバラバラです。
・作った薪を使用する際は十分に乾燥させてから使用してください。
・月寒公園は火気厳禁です。公園内での使用はできません。
※チラシをクリックすると拡大します。
カルチャーナイトを開催しました!
2023年07月22日
昨日は、気持ちが良い青空の下、4年ぶりにカルチャーナイトを開催しました!
カルチャーナイトは、夏の一夜、札幌市内の公共施設や文化施設を夜間開放して、楽しいイベントが行われる「まちの文化祭」です。
月寒公園では、月寒公園ファンクラブと一緒に、野外ステージやコンサート、キャンディレイづくりを企画しました。
野外ステージは、「パーアニウル」の皆さんのフラ&ウクレレから、始まりました!
札幌市内各地から、総勢30名ほどが集まってくださり、華やかなステージが繰り広げられました。
「エヒヒバイ」「アロハウクレレ」などのハワイアンソングから、「幸せなら手をたたこう」などおなじみの曲まで、色々な音楽を楽しみました。ハワイらしい鮮やかな衣装と、ウクレレの音色で、月寒公園が一瞬でハワイ色に染まりました!
青々とした海と、潮のかおり、さざ波の音が聞こえてくるようでした。
そして何より、フラガールの皆さんが鮮やかな衣装に身を包み踊る姿は、本当に美しく、見惚れてしまいました。また、3歳の男の子から小学生の女の子、大人の女性まで、多世代が楽しく踊る姿に、元気をもらいました。
フラは、運動神経や年齢に関わらず、誰でも楽しめるようで、鮮やかな衣装を着てゆったりと踊ることで、癒されたり、ストレス発散にもなるそうですよ。月寒公園の芝生の上で緑に包まれて踊ったら、一段と気持ちが良さそうですね。
パーアニウルの皆さん、ハワイの魅力満点のステージをありがとうございました!
月寒公園をハワイ一色に染めるような「パーアニウル」のフラ&ウクレレのステージ
2番目は、月寒公園でおなじみの「平岸高校アンプラグドギター」の皆さんです。
今回は3つのユニットが1曲ずつ、あいみょんの「マリーゴールド」や、川崎鷹也さんの「魔法の絨毯」、ねぐせ。の「愛してみてよ減るもんじゃないし」の3曲を演奏してくれました。
今回は1年生も参加してくれたそうですが、どのユニットも堂々とした演奏でした。
高校生ののびやかで力強い歌声やギターも、広い芝生の上で聞くと、とっても心地よく、アンプラグドギター部の皆さんの演奏は、月寒公園にピッタリですね。
このころには、暑かった太陽も少しずつ暮れてきて、気持ち良い風も吹いてきて、室内では味わえないような、公園ならではのコンサートを楽しみました。
平岸高校アンプラグドギター部の皆さん、本当にありがとうございました!
平岸高校アンプラグドギターのプロのような歌声と演奏に、聞きほれました。
最後は、月寒公園でおなじみの佐藤尚子さん(月寒公園ファンクラブ)によるサックス演奏でした。急遽、遠く帯広から駆けつけてくれた小黒さんのピアノ伴奏に合わせて、今流行の曲から往年の名曲、映画音楽まで多彩な曲を演奏してくれました。
佐藤さんは、いつも新しい曲を演奏してくれるので、「今回はどんな曲を演奏してくれるのかな~」といつも新鮮なワクワク感があります。今回も、耳馴染みの良い曲ばかりで、小さい子どもたちからお年寄りまで、みんなで楽しみました。
そして今回も、月寒公園ファンクラブの川上さんが、楽しく的確に司会進行をしてくれました。
佐藤さん小黒さん、そして司会の川上さん、ありがとうございました!
夕暮れを包み込む、佐藤さんのサックスと小黒さんのピアノ演奏
すっかり野外ステージ&コンサートの紹介が長くなってしまいましたが、
パークライフセンターでは、16時から19時まで、随時受付で「キャンディレイづくり」を実施していました。
月寒公園ファンクラブやボランティア会の皆さんが準備してくれたフェルトのお花や、キャンディ、リボンで作ったレイは、子どもたちに大人気!50人以上が参加してくれました。
ボランティア会の皆さんもフラのスカートを身に着けて、ハワイの文化や言葉が学べる展示も用意して、パークライフセンターもハワイ一色でしたね。
展示の前で、完成したキャンディレイを付けて記念写真を撮ってくれる子も多くて、嬉しかったです。
カルチャーナイトが終わる19時には、辺りも薄暗くなっていて、片づけが終わって帰るころには、にっこり微笑む目のような細いオレンジ色の月が見えました。
「夕暮れの時間を、外で音楽を聴きながら心地よく楽しむ」、そんな楽しみ方ができるのは、月寒公園のカルチャーナイトならではだな、と改めて感じました。
参加してくれた皆さま、お手伝いしてくれた皆さま、本当にありがとうございました!
フラのスカートに、ハワイの展示、キャンディレイ作りと、パークライフセンターもハワイ一色に!
ステージが始まる前に、フラの簡単な振りを教えてもらいました!
パーアニウルさんの「ハワイ語と文化」の展示。
島それぞれに代表のカラーや花があるそうです。
平岸高校アンプラグドギターの演奏を聴く皆さん。
日が沈みかけて、気持ちが良い風が吹いていました。
パークライフセンター売店の新商品
2023年07月17日
パークライフセンターの売店で、ハンカチやブローチ、ブレスレットなどの取り扱いを始めました!カラフルで、キラキラしていて、売店もパッと明るい雰囲気になりました。
これらは全て、澄川にある就労継続支援B型事業所オープンドアの商品です。
オープンドアは、障がいをもった方の通所施設で、ひとりひとりにあった手仕事の工房でもあります。鮮やかな色のポチ袋や、かわいい刺繍のハンカチ、ビーズで作ったピアス、織のミニバック、冬になると編み物の商品も作っています。
一つ一つ丁寧に作られていて、同じものは無い一点ものです。
丁寧に大切に作られていることが伝わってくる商品ばかりなので、大切な方へのプレゼントや、自分へのご褒美にもピッタリです。
特におすすめなのが、刺繍のハンカチ。
公園らしい、植物や野鳥のかわいい刺繍のハンカチがそろっています。
根っこが描かれた植物は、まるで植物標本のようだったり、オオルリのような青い鳥は「スキ」と鳴いていたり、どれも秀逸で、どれにしようか悩んでしまいますね。
刺繍から、実際の植物や鳥を想像してみるのも楽しそう。
ぜひお手に取ってご覧ください。
7月15日貸しボート営業、パークゴルフ場、水のあそびば利用中止のお知らせ
2023年07月15日
今日は朝から雨が降り、残念なお天気となりました。
今後も天候の回復が見込めないため、以下の施設の本日の営業を中止いたします。
・貸しボート営業
・パークゴルフ場
・水のあそびば
みなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
7月のきのみであそぼう!
2023年07月14日
7月8日土曜日に7月のきのみであそぼう「木の輪切りで作る鳥」を開催しました。
直径8cm程度の木の輪切りにペンや毛糸、フェルトを使って鳥をつくります。
当日は気温が高く、水のあそび場でたくさん遊んできた子ども達が、参加してくれました。
みなさんの作品を一部ですがご紹介します!
シマエナガが人気です。
毛糸をつけると「モフモフしていて可愛いね」とこどもたちはにっこりでした。
参加してくださったみなさまありがとうございます。
小さなお子さまから大人まで作れる企画になっておりますのでぜひ、作りにきて
くださいね。次回は7月29日土曜日です。たくさんのご参加お待ちしています!
青い鳥さんにふわっとピンクのほっぺたが可愛いです。
営業中止のお知らせ
2023年07月12日
本日は雨のため、14時半から貸ボートの営業は中止となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
明日は、天気が回復しますように!
今週は雨が多いですね。
サンドイッチの自動販売機&ガチャマシーンが登場!
2023年07月09日
パークライフセンター正面入り口に、サンドイッチの自動販売機が設置されました!
澄川にある「ぱくぱくサンド」さんのおいしいサンドイッチが購入できます。
種類は8種類~10種類で、定番の「たまごサンド」や、「チキン南蛮」、「白身魚のタルタル」、ちょっと珍しい「たこやきサンド」もあります。甘いサンドイッチも充実していて「フルーツ」のほかに、「あんこクリーム」、「ブルーベリーミルクとイチゴミルク」もあります。
種類が豊富なので、色々選べるのが嬉しいですね。
値段も230円から300円台とお手頃価格なので、友達同士で色々買ってシェアしても楽しそうです。
朝9時から販売していますので、お昼ご飯や、ちょっと小腹がすいた時のおやつに、
ぜひご利用ください。


↑「たまごサンド」(230円)と「白身魚のタルタル」(310円)
たまごはふわふわ!白身魚はずっしりとボリューム満点です。

毎朝できたてのサンドイッチを、お届けしています!
身近な生きものをテーマにしたグッズを製作・販売している「モリノコファクトリー」さんの
コーナーには、ガチャマシンが登場しました!
カプセルがぐるぐる回りながら落ちてくる、かっこいいマシンです。
「北海道のいきものバッジコレクション」で、価格は1回300円です。

カプセルの中には、ヒグマやキツネ、エゾリスなど、北海道の身近な野生動物のかわいい缶バッジ(56㎜)と、リーフレットが入っています。
「かわいい!」だけではなく、ヒグマやキツネの生態や、餌づけの問題など、野生動物と人との関わり方が学べるガチャマシンです。
今後、キーホルダーや、違うサイズの缶バッジも入りますので、ぜひお試しください。
また、ヒグマの生態や安全対策について、分かりやすく解説した小冊子「ヒグマノート」(300円)など、新商品も続々入荷していて、好評をいただいています。
在庫数が少ないものもありますので、気になっていた方は、ぜひお早めにお買い求めください。
これらの商品を手に取っていただくことで、月寒公園にもいるキツネのことやエゾリスのことを、たくさんの人に知ってもらい、野生動物との付き合い方を考える一助になると
嬉しいです。
パークライフセンターにお越しの際は、ぜひご覧ください。
