お知らせ
6月のきのみであそぼう!
2023年06月11日
今年度の「きのみであそぼう!」がスタートしました。6月は木とネジを使って鳥の声が
再現できる人気のバードコールです。ペンを使って好きな色に塗ったり、好きな絵を
描いたり。お気に入りの紐とビーズを通したら完成です。
完成品を首からさげて、音を鳴らせたらみんなにっこり。
みなさんの作品を一部ご紹介します。
良い音が鳴る木を選ぶところからスタートです。
作った後に「鳥を呼びに行こう!」と子ども達が公園の森まで散策行って、
「反応していたよ!」と笑顔で教えてくれました。
使用している木は「ブナ」と「ミズキ」です。大きさや、長さによって音が
違うのでとても不思議です。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
次回は6月24日土曜日です。たくさんのご参加お待ちしています。
今年度も「きのみであそぼう」をよろしくお願いいたします!
鳥の絵を描いてくれる子が多かったです。
身近な生きものをテーマにしたグッズの販売を開始しました!
2023年06月10日
パークライフセンターの売店スペースが少し広がり、新商品が仲間入りしました。
身近な生きものをテーマにしたグッズを製作・販売している「モリノコファクトリー」さんの
「となりのヒグマシリーズ」と「土に棲む動物たち~Soil Animals~」から、
トートバックやサコッシュ、てぬぐいなどを取り扱っています。
どちらも、野生動物・自然環境の団体や専門家の協力を得て製作しており、生きもの好きには必見!のアイテムです。
グッズには、テーマにした生きものをわかりやすく紹介するリーフレットが付いていて、
かわいいだけではなく、学びにもなるような、工夫を凝らした商品です。
トートバックなど、公園で遊ぶのにぴったりな商品が多いので、ぜひお手に取ってご覧ください。
またヒグマやキツネのことがよくわかるポスターと一緒に、商品を展示していますので、
そちらもぜひご覧ください。
モリノコファクトリーさんからのメッセージ
ワタシたちは日々、冊子やポスターの企画編集、デザイン、イラストなどを通じて身近な野生動物やその生育環境のことを専門家と一緒に伝えています。
さまざまな生きもののことを学び、考え、描き、伝える中で生まれたたくさんの意匠。
ヒトから見るとちょっとヘンテコ?魅力的?な生きものの絵柄やデザインを何かのカタチ
にしたいねと、モリノコファクトリーを始めることにしました。
もっと野生動物と人との関わりを考えていただく、きっかけになれば、とても嬉しいです。
貸ボート営業・パークゴルフ場中止のお知らせ
2023年06月09日
本日は、朝から雨で今後も断続的に降り続く予報のため、貸ボートとパークゴルフ場の営業を中止いたします。
最近の天気は雨ばかりですが、日曜日は晴れる予報なので、ぜひ月寒公園に遊びに来てくださいね。
月寒神社に向かう階段沿いでは、ヤマブキショウマが見ごろです
貸ボート営業中止のお知らせ
2023年06月07日
本日は、断続的に雨が降り続いていることから、14時よりボート営業を休止いたします。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
明日は天気も回復するようなので、10時よりボート営業を開始します!
平日は、のんびり静かに池の景色を楽しめるので、おすすめです。皆様のお越しをお待ちしています。
6月25日「愛犬といっしょの公園散歩講座」参加者募集!
2023年06月05日
大切なワンちゃんと散歩のマナーやしつけなどを専門家から学んでみませんか?
マナーの大切さを見直し、ワンちゃんの社交性を身につける絶好のチャンスです。
ワンちゃんがいなくてもご興味のある方、大歓迎です。
6月11日より、申し込みを開始いたします。たくさんのご参加お待ちしております。
「愛犬といっしょの公園散歩講座in月寒公園」
開催日時:6月25日(日曜日)10:00~11:30
(小雨決行・雨天中止)
開催場所:月寒公園 (札幌市豊平区美園11条8丁目1)
定員:10匹及び飼い主(先着)
※犬連れでない方の参加も可能
参 加 費:100円/人(飼い主の傷害保険含む)
参加条件:ワクチン・狂犬病予防注射接種済みのワンちゃん
(シーズン中のワンちゃんは参加できません)
申込期間:6月11日(日曜日)から23日(金曜日)
申込方法:①参加者氏名 ②連絡先(郵便番号・住所・電話番号)
③犬の種類 ④犬の年齢 ⑤犬の性別 ⑥参加頭数 ⑦参加者人数
⑧ワクチン・狂犬病予防接種の有無を月寒公園管理事務所へ電話 (011-818-3150)かファックス(011-818-3151)で連絡ください
※やむをえずキャンセルする場合は、必ずご連絡ください。

2018年に月寒公園で開催した時の「散歩講座」の様子。
専門家から、しつけやマナーのお話を聞きました。
わんわんパトロールでは、多目的広場をみんなで一周しながら、出会った方にペットマナーをお知らせするテッシュを手渡しました。ワンちゃんの行列に、小さな子どもたちも喜んでくれて、楽しいひと時となりました。
初夏のお花を観察してみよう!
2023年06月03日
札幌市博物館活動センター体験学習会として「ぶらりネイチャー初夏のお花ガイド
~月寒公園編~」が開催されました。博物館活動センターの山崎真美学芸員のガイド
で札幌で観察を楽しめる「初夏の花」をテーマに月寒公園のボート池周り、くつろぎの森
や月寒神社近くを散策しました。
「都市の公園の整備された植物とそのままの自然が残された部分の植物の違いを
感じながら散策してみてください」とアドバイスをいただき散策をスタートしました。
あいにくのお天気でしたが、参加者のみなさんは「どうしてここにこの植物が育ったのか?」
「初夏の月寒公園にどんな植物があるのか?」たくさんの写真を取りながら興味深く
話を聞いていました。「くりはブナ科」「ズミはバラ科」と最初は科の特徴を覚えると
覚えやすいそうです。
ロープ柵の中と踏み固められた地面の違いについてお話を聞きました。
写真の「ササバギンラン」は初夏のくつろぎの森にひっそりと咲いていますが、
地面の中の菌と一緒に生活して育つそうです。ロープ柵の中の落ち葉がたくさんある
そのままの自然が残された場所で咲いていました。
ササバギンラン ラン科 白くて可憐な花が咲きます。
月寒公園で観察した植物は以下の通りです。
・ヨシ(イネ科)
・ヤナギの仲間
・クリ(ブナ科)
・ズミ(バラ科)
・ヒメカンスゲ(カヤツリグサ科)
・ツルキジムシロ(バラ科)
・チョウチンゴケ(チョウチンゴケ科)
・タラノキ(ウゴキ科)
・ササバギンラン(ラン科)
・ハルジオン(キク科)
・ヤマブキショウマ(バラ科)
ボート池の周りではホオノキの花が咲いていました。初夏の今しか見られない植物を
探しにぜひ月寒公園にきてくださいね。また主催の札幌市博物館活動センターには
札幌の自然史を見て、さわって、体験することができます。ぜひこちらにも遊びにいって
くださいね!
ヤマブキショウマがたくさん咲いていました。同じバラ科でも違いがたくさんです。
6月3日 貸しボートとパークゴルフ場営業中止のお知らせ
2023年06月03日
11時現在、月寒公園は雨が強くなってまいりました。
本日のボート営業とパークゴルフ場の営業は悪天候のため中止いたします。
みなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150
きのみであそぼう
2023年06月02日
6月の「きのみであそぼう」のご案内です。
6月は木とネジを使ってひねると鳥の声のような音が鳴る「バードコール」です。
毎年人気の「バードコール」、開催の日は公園でバードコールの音が鳴り響きます。
自分で作ったバードコールを持って公園の森を散策したり、キャンプに
持って遊びに行くのもいいですね!2023年度最初の「きのみであそぼう」!
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
□日程 6月10日土曜日、6月24日土曜日
□時間 11時から/13時から/14時から/15時から
□場所 月寒公園パークライフセンター
□人数 各回6名程度
□参加料 200円
□申込 申込フォームもしくはお電話、または窓口にて直接お申込みください。
今年度も一緒にたくさんきのみであそびましょう!お待ちしています!

ペンやビーズで可愛く作ってくださいね!
営業中止のお知らせ
2023年05月28日
本日は14時過ぎからの雨により、月寒公園貸ボートとパークゴルフ場の営業は
14時30分で中止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
日曜日の営業が中止になるのは残念です。
幌南学園幼稚園の年長さんたちと花壇をつくりました!
2023年05月27日
5月26日金曜日、幌南学園幼稚園の年長さんと月寒公園ボランティア会で
花壇作りをしました。
今年で3年目となるこのイベント。昨年植えてくれたマリーゴールドは、花が終わって
種が落ちてまた新しいマリーゴールドが咲いて、雪が降るまでずっと花が咲き続けました。
今年も月寒公園ボランティア会の皆さんが種から育てたマリーゴールドの苗を、
幌南学園幼稚園の年長さんたちが一生懸命植えてくれました。
「マリーゴールド知ってるよ!」「穴の深さはどれくらい?」年長さんたちはボランティア会の
皆さんと楽しくお話しながら植えてくれました。苗を植えた後は種まきにも挑戦しました。
「どこに植えようかな?」
暑い中頑張ってくれました。
種まきにも挑戦です。
最後は大きな声で「ありがとうございました!」とご挨拶してくれました。
元気いっぱいの挨拶にボランティア会のみなさんもにっこり。
また公園に遊びに来た時にお花の成長を見に来てくださいね。
幌南学園幼稚園の年長さんの皆さん、ありがとうございました!
月寒公園ボランティア会のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
花芽をもっているのでもうすぐ咲きそうです。