お知らせ
親子でまき割体験
2021年08月21日
10月1日更新
緊急事態宣言を受け、中止いたしました当イベントですが、開催日を延期して実施いたします。
新たな開催日
令和3年10月17日日曜日
■時間 10時から12時
■場所 月寒公園パークライフセンターバックヤード前(※雨天中止)
■定員 親子10組/日(対象は小学生以上)
■参加費 400円/組
■申込 事前申込(窓口で直接申込むか、月寒公園HPより申込)
※HPからお申し込みの際は、①参加者氏名②年齢③電話番号④希望日をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------------------------------------
9月12日更新
緊急事態宣言の延長を受けまして、以下の日程を中止といたします。
イベントを楽しみにされていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
令和3年9月25日 親子でまき割体験
-------------------------------------------------------------------------------
8月27日更新
緊急事態宣言を受けまして、以下の日程を中止といたします。
イベントを楽しみにされていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
令和3年9月11日 親子でまき割体験
-------------------------------------------------------------------------------
公園の伐採木を活用した「まき割体験」を開催します。
まき割機を使いますので、斧や鉈等は使いません。ぜひ親子でご参加ください!
■開催日 令和3年9月11日土曜日、9月25日土曜日
■時間 10時から12時
■場所 月寒公園パークライフセンターバックヤード前(※雨天中止)
■定員 親子10組/日(対象は小学生以上)
■参加費 400円/組
■申込 事前申込(窓口で直接申込むか、月寒公園HPより申込)
※HPからお申し込みの際は、①参加者氏名②年齢③電話番号④希望日をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、急遽イベントを中止する場合があります。
ニュースレターvol.14を発行しました
2021年08月21日
ボート池にオシドリの姿
2021年08月20日
久しぶりに気温が上がり、夏のような暑さになりましたね。
ボート池では、貸ボートを運行しています。
今日も、親子やカップルで楽しそうにボートに乗っていました。
月寒公園の貸ボートは、1艘30分320円で、大人(小学生以上)3名まで乗れるので、とっても良心的な価格です。幼児は2名で大人1名と数えるので、幼児2名とお父さんお母さんで一緒のボートに乗ることができますよ。
さて、ボート池の岸では、カモたちが気持ちよさそうに休んでいます。ほとんどがマガモですが、マガモに交じって、オシドリもいましたよ。
みんな似ているけど、オシドリのように違う種類のカモが混ざっていることもあるので、注目してみてくださいね。
ほとんどが、マガモですが、オシドリやコガモ、カルガモなどが混ざっていることがありますよ
雨の月さむぽ
2021年08月19日
昨日は「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」の日でした。
雨の予報が的中してしまい、この日は朝からシトシト降りの雨でししたが、
こんな天気の中でも、5組の親子が参加してくれました!
今回のテーマ「ちょうちょ」にちなんだ絵本のおはなし会のあと、みんなで「パタパタちょうちょ」を作りました。
そして、雨の中みんなでおさんぽに出かけました!ボート池周辺をぐるっと歩き、カタツムリを探しましたが、びっくりする位いなくて、ちょっと残念。
でも、長靴で水たまりを歩いたり、雨の中くつろぐカモたちを眺めたり、楽しいお散歩になりました。
お母さんたちからも「こんな機会がないと、雨の日に子どもと公園に来ないので、良い機会でした。雨のお散歩もたまには良いですね」という声も聞かれました。
雨の月寒公園は、人も少ないので、とっても静かです。トンボが草の影で雨宿りしていたり、カタツムリが出てきていたり、カモが多目的広場に遠征していたり、雨ならではの発見も沢山あります。
今回の月さむぽは、残念ながら雨でしたが、雨の公園の楽しみ方を知ってもらえたなら、嬉しいです。
次の月さむぽは、10月20日水曜日になります。
参加ご希望の方は①保護者氏名②電話番号③希望の日にち④大人と子どもの人数⑤子どもの年齢をメールにてtsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
雨のおさんぽに出発!
画用紙のチョウチョに、カラフルな模様を描いて、真ん中に紙の棒をつけたら
「パタパタちょうちょ」の完成です!
今回読んだ絵本たち。ゆうみつのギターと歌声も素敵でした。
8月18日水曜日、施設雨天営業中止のお知らせ
2021年08月18日
8月18日水曜日、本日は雨のため以下の施設の営業を中止いたします。
・月寒公園貸しボート営業
・月寒公園パークゴルフ場
ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
夏の七夕 壁展示
2021年08月10日
連日の暑さから一転して、急に寒くなりたくさんの雨が降りましたね。
これから少しずつ秋にむかっていくんでしょうか。体調管理が難しいですね。
今日は月寒公園パークライフセンターの壁展示のご紹介です。春夏秋冬と
季節ごとに受付スタッフが展示を製作しており、両面テープがついている色画用紙に
いろんなテーマのメッセージを書いて、壁に貼ってもらう参加型の壁展示です。
今回の夏の壁展示は七夕がテーマで「短冊に願い事をかいてください」と。
壁いっぱいにみなさんのメッセージが!
夏の展示 テーマは「たなばた」です。
「お友達がたくさんできますように。」「コロナがなくなりますように」
画用紙が幾重にも重なった願い事。叶うといいなぁ…。
もうすぐ夏の展示が終わり、次は秋の展示。
受付スタッフさんが可愛いリスの展示準備をしてました。楽しみですね!
みなさん、見に来てくださいね。
いろんな色の短冊にたくさんの願い事が、みんなの願いが叶いますように!
オツネントンボに出会いました
2021年08月08日
夏になり、月寒公園でも、色々なトンボが見られるようになりました。
写真のトンボは「オツネントンボ」です。とっても小さくて茶色くて、少し地味なトンボですが、実は、他のトンボにはない、スゴイところがあります。
一般的なトンボは、川や池でヤゴ(幼虫)や卵の状態で冬を越しますが、オツネントンボは、成虫のまま木の皮の間や建物の隙間などで、越冬します。
見た目はか細いですが、厳しい寒さにも負けない、たくましいトンボなのです。
ちなみに、今見られるオツネントンボは、羽化したばかりなので、若々しいですが、春先に出会うオツネントンボは、色も黒っぽく羽もボロボロだったりして、厳しい冬を乗り越えた強さを感じます。
月寒公園では、ボート池でギンヤンマやオオルリボシヤンマなどの大型種や、アオイトトンボやクロイトトンボ等のイトトンボ、広場などではアキアカネやノシメトンボに混ざって、ミヤマアカネという羽のきれいなアカトンボも飛んでいます。
図鑑片手に、トンボを探してみるのも楽しいですよ!
↑オツネントンボはボート池周辺で見られます
サルスベリが開花しています
2021年08月07日
パークライフセンター前では、サルスベリの花が咲き始めました。
サルスベリというと、本州では身近な樹木で、猿も滑るようなツルツルの樹皮で知られていますが、パークライフセンターの前には、大きくならない低木のサルスベリが植栽されています。
まだ植えられて3年ほどなので小さいですが、枝が横張りして、地面を這うように成長していくようです。
花が少ない夏の時期に、鮮やかなピンクの花はひときわ目立ちます。
開花時期も長く、秋は紅葉も楽しめるので、パークライフセンターにお越しの際は、ぜひご覧ください。
↑鮮やかなピンクの花を咲かせる「サルスベリ」
まん延防止等重点措置適用後(8月2日(月曜日))以降のご利用について
2021年08月01日
今日も暑いですね。月寒公園は、ここ数日の猛暑で、利用者も少な目です。駐車場も、今日はお待ちいただかずに、止められそうです。
月寒公園公園は、まん延防止等重点措置適用の8月2日以降も、通常通り利用できます。
貸ボートも通常通り営業しております。
貸ボートは、池の生きもの観察に、とってもおススメ!
ルリイトトンボやギンヤンマ、オニヤンマが水面を飛ぶ姿が、間近で見られますよ!
夏休みは、ボート池に、ぜひ遊びにきてくださいね。
施設の開放について、ご不明な点がございましたら、月寒公園パークライフセンター(011-818-3150)までお電話にてお問い合わせください。
今日は水面スレスレを飛ぶギンヤンマに出会いました。かっこいい!
移動販売車出店しています。
2021年07月31日
毎日、とても暑いですね!
夏休みになり少し活気がでてきた月寒公園です。
さて今日は、移動販売車のご紹介をしたいと思います。
月寒公園には週末を中心にいろんな移動販売車が出店しています。
車内はとても暑いそうです。
こちらはJiJi(ジジ)さんです。いつも美味しいクレープを販売してます。
今日はかき氷を販売されていました。ちょうど買われたお客様がいたのでかき氷とJiJiさん
で写真をパチリ!
移動販売車は販売してる商品も、車も可愛いですよね~。
JiJiさんいつもありがとうございます。
JiJiさん!ロゴが可愛いです。
こちらは北新さんの「玉泉堂」です。べびーかすてらが人気です。
今日はかき氷も販売されていました。
黒くて少し大きめのかっこいい車なんです。えんじ色ののぼりが映えますよね!
北新さんいつもありがとうございます。
べびーかすてら、甘くて美味しいですよ。
こちらはCAFE PAN GI(カフェパンジ)さんです。
いろんな種類のコーヒーをいつも販売されています。
今日はソフトクリームとかき氷を販売されていました。
クリーム色の車がサイズ感もふくめ可愛いのです。
メニュー表も看板もおしゃれなんですよね。
パンジさんいつもありがとうございます。
月寒公園ではいろんな移動販売車が楽しめますよ!公園に遊びに来た時には
ぜひご利用くださいね~。
木製看板、可愛いです。



