お知らせ

自然情報

雪が積もりました!

2025年11月09日

昨日の朝は、雪がたくさん積もった景色に驚かれた方も多いのではないでしょうか。月寒公園も10㎝ほど雪が積もり、昨日は子どもたちが、さっそく雪だるまを作ったり、雪あそびを楽しんでいました。

今日は、野球場利用の最終日ですが、野球場もすっかり雪で覆われています。テニスコートは利用期間が16日まで、今週は少し気温が上がりそうなので、コートが乾いたら利用して頂けそうです。

人通りの少ない園内の緑地で、今朝エゾタヌキに出会いました!

雪の斜面を下ってきたエゾタヌキは、人間の存在に気づかないのか、のそのそと私の方向に歩いてきました。ドキドキしながら見守っていると、目の前まで来てから私の存在に気付いたのか、そこで突然ビックリした様子!その後、脱兎のごとく走り去っていきました。

エゾリスやキタキツネは、時々見かけますが、エゾタヌキに出会ったのは初めてでした。エゾタヌキは臆病な性格からか、人前に現れることは、ほとんどないそうです。
目の前に来るまで人の存在に気付かず、慌てて逃げる様子が、なんだか
とても微笑ましかったです。
人が少なくなり、ひっそりとした今の時期ならではの出来事でした。

今日の紅葉

2025年10月26日

10月最後の日曜日、午前中は暖かく穏やかな天気ですが、午後からは小雨が降り始める予報です。

森のあそび場から高台駐車場に上がる階段は、ミズナラの葉が緑から黄色に色づき始め、淡い黄緑色がとてもきれいでした。

高台野球場向かいにある「散策の森」も、木々が赤や黄色に紅葉して、
優しい雰囲気です。

散策の森は昭和43年に、月寒公園振興会の皆さんが開道100年を記念して、カエデやイチョウを100本植樹した森です。

きっと紅葉が美しい森になってほしいと願い、カエデやイチョウを植えたのでしょう。

植樹してから50年以上が経って木々もすっかり大きくなり、たくさんの人が散策をしたり遊んだり、リスや野鳥が木の実を食べに訪れる森になりました。

散策の森には、たくさんの園路が迷路のように通っています。秋を楽しむにはおススメの場所ですので、ぜひ訪れてみてくださいね。

今日の紅葉

2025年10月24日

札幌も夜に初雪が降ったようですが、朝には雨に変わり、シトシトと降り続いています。

こどもひろばは、エゾヤマザクラが赤く紅葉し、SL遊具の周りを色鮮やかな景色に変えています。

雨模様なので、園内はとっても静かですが、ヤマガラやシジュウカラ、ゴジュウカラなどのカラ類が、たくさん集まって種をついばむ様子をゆっくり観察できました。

昨日はこどもひろばで、オニグルミの実を食べているエゾリスにも出会いましたよ。

少しずつ葉も落ち始めていますが、紅葉は見頃を迎えています。

明日は晴れで気温も上がる予報です。ぜひ紅葉狩りにお越しください。

くつろぎの森は、ミズナラの優しい黄色に包まれています。永遠の像の修復作業も順調に進んでいるようです。

ヤマウルシの葉は、きれいな黄色に紅葉しています。放射線状に伸びる葉が目を引きます。

利用が終わった水のあそび場は、赤や黄色の木々で彩られて、隠れた紅葉スポットです。

今日の紅葉

2025年10月18日

今日はこれから雨予報ですが、少しだけ暖かいので過ごしやすいですね。

月寒公園の紅葉は、少しずつ進んでいます。

写真は今日のこどもひろばです。一週間前に掲載した写真よりも、だいぶ赤や黄色が色濃くなってきました。

パンダやカバなどのアニマル遊具を見守るように立っているエゾヤマザクラは、真っ赤に紅葉しています。

こどもひろば_R

こどもひろばの紅葉

ボート営業が13日で終了し、白いボートが無くなった池には、

キンクロハジロの群れが訪れています。

周りの木々も緑から、赤や黄色に変化していて、きれいですね。

今日は残念ながら曇り空でしたが、晴れた日は青空とのコントラストも

きれいです。

明日は日曜日、ぜひ月寒公園に秋を探しに来てくださいね。

1018ボート池_R

ボート池も紅葉が進んでいます

紅葉は始まったばかり

2025年10月11日

3連休初日は、気持ちの良い青空が広がり行楽日和になりましたね。

朝晩は寒くなってきたので、「だんだんと紅葉も進むかな?」と思う方も多いかと思います。

月寒公園でも、少しずつ木々が色づき始めていますよ。

写真はこどもひろばの様子。赤いSL遊具の横にあるエゾヤマザクラが赤く色づき始めています。

写真は、ヌルデという木の葉っぱです。赤や黄色に鮮やかに色づいて、とってもきれいでした。

樹種によって、早く色づく木もあれば遅くに色づく木もあります。今は、サクラの仲間や、大きな葉っぱのホオノキやトチノキ、ヌルデのような漆の仲間などが少しずつ色づいてきています。

紅葉は始まったばかり、秋を探しに出かけてみませんか?

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)