お知らせ
管理事務所から
森のあそび場・こどもひろばの利用を開始しました
2025年04月18日
公園スタッフによる点検と清掃が終わり、
森のあそび場とこどもひろばで遊べるようになりました。
森のあそび場は、大きな遊具が沢山あるので、子どもたちに大人気です。今年もたくさん遊んでくださいね。
※ロング滑り台は、専門業者の点検後に利用を開始しますので、もう少しお待ちください。
森のあそび場の遊具を点検していたら、遊具の裏側に、かわいい小鳥が描かれているのを見つけました。
誰も気づかないような遊具の裏側に、こんなひみつが隠されているとは!
月寒公園の遊具はなかなか凝って作られているなぁと感心します。
小鳥は滑り台の裏側にいるので、ぜひ探してみてくださいね。
滑り台の裏側に描かれた小鳥。探してみてくださいね!
遊具はまだ雪の中
2025年04月08日
家の周りや道路の雪は、ほとんど無くなりましたが、月寒公園では日当たりの悪い場所にまだまだ雪が残っています。
写真は、今朝の「もりのあそびば」、まだ雪が沢山残っていますね。
遊具は、雪が完全に解けてから、春の清掃をして、遊具の点検をして安全を確認してから、利用を開始します。もりのあそびばの遊具で遊べるのは、少し先(4月中旬以降)になりそうですね。
雪解け状況に合わせて、遊具は順次開放しますので、ホームページをご確認頂ければと思います。
もりのあそびばは、まだまだ雪が残っています
散策の森には、フクジュソウが一株だけ、顔を出していました。
今日は曇っていたので、花は閉じていましたが、太陽が出てきたら、火の光を浴びるように、きれいな花を開くでしょう。
花壇ではクロッカスも咲き始めました。
月寒公園の小さな春を探してみませんか?
現在の雪の状況は?
2025年03月11日
今日は、昨日以上に気温が上がり、月寒公園も雪解けが進んでいます。
そりあそびで人気の多目的広場も、雪がザクザクと固くなっていて、
あまり良いコンディションとは言えません。
たくさんの人が滑ることで、斜面には自然と凹凸も出来てきていて、
予想以上に滑りやすかったり、スピードが出て飛び出してしまう・・・・なんてこともあるかと思いますので、十分に気を付けて遊んでくださいね。
雪の状況が悪いので、道民のそりあそびの期間は終わりつつある印象ですが、そりあそびを楽しめるのも、残りわずかですね。
ボート池には、久しぶりにダイサギが来ているようです。
「フキノトウが出ていたよ!」という話も聞きました。
園内を歩いていると、野鳥のさえずりもにぎやかで、
自然の変化から、春の気配を感じますね。
坂下駐車場のご利用について
2025年01月13日
3連休は晴天続きで、今日も月寒公園はたくさんの人で賑わっています。
最近雪が降っていないので、斜面はツルツル、スリリングなそり滑りが楽しめます。周りに気を付けて、ケガをしないように遊んでくださいね。
坂下入口では、雪を積んだトラックの通行が始まりました。坂下野球場横には地域密着型雪処理施設があり、主に近隣の生活道路の排雪の受け入れを行っています。
坂下駐車場を利用する方や坂下入口を通行される方には、ご迷惑をおかけしますが、大型車に注意して頂くようお願いいたします。
私たちの快適な冬の生活と公園利用のために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます
2025年01月04日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は朝から青空が広がり、多目的広場は雪あそびの子どもたちで賑わっています。
月寒公園パークライフセンターは、本日1月4日から通常通り開館しています。パークライフセンターでは、薪ストーブで暖まれますので、遊びの途中に、ぜひお立ち寄りください。
月寒公園の駐車場は、坂下駐車場のみ冬期間も利用できますが、
一般の方が駐車できるスペースは、夏場の半分程度(20台程度)に限られます。
休日は大変混雑しますので、公共交通機関または徒歩での来園をお勧めします。「地下鉄だったらそりを持っていけないよ~」と心配する方もいるかもしれませんが、パークライフセンターでは、そりや雪あそびグッズのレンタルも行っていますので、手ぶらで遊びに来ても、そり遊びが楽しめますよ!帰省や観光の皆さまもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
冬のレンタルについては、12月15日の記事をご覧ください。
- 1 / 26
- »