お知らせ

イベント情報

パークヨガを開催しました!

2020年09月04日

昨日は、歴史の森で、今年最初の「パークヨガ」を開催しました!

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、定員を少し減らして、一人ひとり

少し距離をあけて、ヨガを楽しみました。

薄曇りの空でしたが、広い芝生の上のヨガは、とても気持ちよかったです。

太陽礼拝で、大きく空に向かって伸びると、風が通り抜けて、爽快でしたね。

時々木の実を加えたエゾリスも遊びに来てくれて、外ヨガの醍醐味を存分に楽しみました。

次回は、9月17日木曜日の開催です。まだ定員に少し余裕がありますので、参加ご希望の方は、お早めにお申込みください。次回も晴れることを祈って、皆さまのお越しをお待ちしています!

太陽礼拝

次回のパークヨガは、こちらです↓

日にち
9月17日木曜日

時間
10時30分~12時

集合場所
月寒公園歴史の森
※詳しい開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンターで開催します。

講師

りょうこ先生

参加費
500円/回

持ち物
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。

申込

①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども(子どもは年齢もおしえてください)をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。

伸びねこのポーズ
くつろぎの時に見上げた空

ヨガの最後は、みんなでゴロンと仰向けに寝転がり、くつろぎました。
葉っぱの向こうには、綺麗な青空。
大きな木の下だと、日差しも心地よかったです。

芝の上にシートを広げてヨガをします。時々(というか結構)アリが遊びに来ますが、

それも外ヨガの味として、楽しんでいただけると嬉しいです。

月さむぽ、開催しました!

2020年08月26日

今日の午前中は「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催しました。

天気が良かったこともあり、定員いっぱいの親子10組が参加してくれました。

今回の月さむぽのテーマは「風」。

まずはゆうみつによる絵本の読み聞かせから始まります。
ギターの音色に合わせて、「もこもこもこ」「かぜびゅんびゅん」「みんなでたいそう」など3冊の絵本を読みました。「みんなでたいそう」の絵本の時は、お母さんと一緒に手を上げたり、伸びをしたり、みんなで体を動かしました。青空の下、体を動かすと、気持ちが良いですね。

えほんと音楽

絵本のあとは、おさんぽに出発!

今回は、ボート池の向こうにある白い像「永遠の像」に向かって歩きました。

天気がとっても良くて、水辺のおさんぽは気持ちよかったですね。ボート池のカモたちを眺めながら、みんなで元気に歩きました。

森の中に入ると、ミズナラのドングリがたくさん落ちていました。今は夏なので、まだドングリも青かったけど、次の月さむぽは10月なので、そのころにはきっと茶色くなっていますね。

おさんぽに出発

「永遠の像」までの最後の坂道は、なかなか急でしたが、みんながんばりましたね。

無事到着した後は、少し休憩して、風車を作りました。

とても暑くて、風もないのかな・・・と思いましたが、風車はクルクルと回り、見ていると何だか風が感じられて、涼しい気分になりましたね。

次回の月さむぽは秋、10月14日水曜日の開催です。

参加ご希望の方は、①保護者氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子どもの人数⑤お子様の年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。

皆さまのご参加をお待ちしています!

風車を作ろう
最後はごろん

最後は、みんなでシートに寝転がり、「ごろん」という絵本を読みました。

木漏れ日が気持ちよく、うたた寝してしまいそうな位、気持ち良かったですね。

今日読んだ絵本

今回読んだ絵本たちです。

ステキな絵本に出会えるのも、月さむぽの魅力です。

8月26日の月さむぽ、申込受付中です

2020年08月22日

8月26日の月さむぽは、「風」がテーマです。

公園では、広場にいる時に風が吹き抜けたり、

森の中を歩いていて木の葉が揺れる時、風を感じますね。

夏は、風が通るところにいると、とても気持ちが良いですね。

今回の月さむぽでは、小さな風車を作ってみたいと思います。

風車が回る時、きっと気持ちが良い風が吹いています。

風車を眺めながら、風を感じてみませんか?

定員には、まだ少し余裕があります。参加ご希望の方は、お早めにお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしています。

風車を作ろう_R

「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび  なつ」

とき 8月26日水曜日10時30分から11時30分
場所 月寒公園パークライフセンター西側テラス
参加費 300円/組

定員  親子10組

申込   ①保護者氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子どもの人数
      ⑤お子様の年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jp
       までお送りください。定員になり次第、締め切ります。

新型コロナウィルス感染拡大防止のために、今年度より申込制となりました。

参加される際には、マスクの着用や咳エチケット等感染防止策をお願いいたします。

風を感じて_R

「つきさむパークヨガ」参加者募集!

2020年08月20日

月寒公園でヨガをしませんか。
外で行うヨガは、通り抜ける風がとても気持ち良いです。
秋空の下、木陰で楽しむパークヨガを、9月に2回開催します。
葉っぱのそよぐ音や鳥の鳴き声を聞きながら・・・・木陰でゆったりヨガを楽しみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!

日にち
9月3日木曜日

9月17日木曜日

時間
10時30分~12時

集合場所
月寒公園歴史の森
※詳しい開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンターで開催します。

講師

りょうこ先生

参加費
500円/回

持ち物
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。

申込

①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども(子どもは年齢もおしえてください)をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jpまでお送りください。


◎小さな子どもがいるお母さん
3歳以上の未就学児を連れての参加が可能です。
お子さんをご自身で見守りながらの参加となります。

◎新型コロナウィルス感染拡大防止のために

開場は、1人1人距離をとってヨガができるようにしています。

参加される際には、咳エチケット等感染防止策をお願いいたします。

パークヨガチラシ
0718ヨガ②

歴史の森は、大きな木や石碑が点在する静かな場所です。

パークヨガは、大きなミズナラの木の下で行います。

英雄のポーズ0808

天気が悪い場合は、パークライフセンターのテラス等に場所を変更して実施します。

「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」参加者募集!

2020年08月08日

月さむぽは、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・・という思いから始めた、

小さな子どもたちの音楽と遊びの会です。

春、夏、秋、冬と、月寒公園の四季の自然を楽しむイベントとして開催してきましたが、今年は新型コロナウィルスの影響により、春の開催は見合わせ、いよいよ夏からスタートします!

”ゆうみつ”による楽しい絵本のお話会とお散歩に加え、今年は、みんなで森の中でゆっくり過ごす時間も作りたいなと考えています。

夏なので、いろいろな虫やお花にも出会えると思いますよ。

対象は決めていませんが、ひとり歩きができるお子さんだと、より楽しめます。

おさんぽできる服装で来てくださいね。皆さまのご参加をお待ちしております。


「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび  なつ」

とき 8月26日水曜日10時30分から11時30分
場所 月寒公園パークライフセンター西側テラス
参加費 300円/組

定員  親子10組

申込   ①保護者氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子どもの人数
      ⑤お子様の年齢をメールにて、tsukisamu@sapporo-park.or.jp
       までお送りください。

新型コロナウィルス感染拡大防止のために、今年度より定員を設け、申込制となりました。

参加される際には、マスクの着用や咳エチケット等感染防止策をお願いいたします。

月さむぽチラシ
絵本_R

”ゆうみつ”による音楽と絵本のお話会。

色々な素敵な絵本に出会えます。

あり探し_R

去年の夏は、時計塔花壇までおさんぽして、みんなでアリを探しました。

トンボやチョウチョなど、色々な虫に遭遇!

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)