お知らせ

イベント情報

イグルーづくりの楽しい一日!

2019年02月24日

昨日は、いつもプレーパークをやっている場所で、月寒プレーパークの会と共催で、「イグルーを作ろう!」というイベントをやりました。
イグルーは、雪のブロックを積んで作るお家で、スノーソーという大きなのこぎりを使って作ります。
今年もまるやま自然学校の高野克也さんが来て、一緒にイグルーを作りました。
例年以上の暖かい日が続き、雪もだいぶ重たくなっていましたが、一面雪の広場だった場所には、2時間後に小さなイグルーがいくつも完成しました!先がとがったお家、丸い屋根のお家、色が付いたお家など、作る人によって、色々です。イグルーの周りには、ブロックが詰まれていたり、アーチがあったりと、2時間の間で、小さな雪の村が出来上がりました。

「イグルーをつくろう!」は今年で3年目のイベントですが、今年も月寒小学校の子どもたちを中心に、たくさんの子どもや大人が参加してくれました。スタッフは、月寒プレーパークの会の皆さんの他にも、厚別区の信濃小学校おやじの会がお手伝いしてくれました。
冬の公園でたくさん遊んで、楽しいひと時を過ごすことができましたね。
参加してくれた皆さま、協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

スノーソー

この大きなノコ「スノーソー」を使って、雪のブロックを
切り出していきます

おやじの会の活躍

あっという間にイグルー村が出来上がります

最後はみんなで壊しました

最後は、作ったイグルーをみんなで壊しました。
壊すのも楽しい!

イグルーをつくろう!のお知らせ

2019年02月16日

月寒公園でプレーパークをやっている「月寒プレーパークの会」と共催で、
今年もイグルー作りの楽しいイベントを企画しています。

イグルーは、雪のブロックで作る雪のお家。
雪のブロックを切り出して、積み上げて作ります。
雪の中にお家ができるなんて、なんだか楽しみですね!

イグルー以外にも、雪だるまを作ったり、色雪で遊んだり、
冬の月寒公園で、みんなで楽しく遊びましょう!

申込み不要、いつ来てもいつ帰ってもOKです。
皆様のご参加をお待ちしています。

「イグルーをつくろう!」

とき       2月23日土曜日  13時~14時

場所   月寒公園歴史の森(月寒神社の近くです)
参加費  無料

※冬は駐車スペースが限られます。公共交通機関でお越しください。

イグルーをつくろう2019チラシ
イグルー(H30 )

雪のブロックをつくってイグルーを作ります!

イグルーの入口

中にも入れるよ!

プレーパークの看板

イグルー以外にも、色々な雪あそびを自由にできます。
小さな子どもたちも大歓迎!

新しい月寒公園像をみんなで作り、育てるワークショップ「パークライフカフェ」のお知らせ

2019年02月15日

月寒公園は、再整備工事で新しくなり、これまで以上にたくさんの人が訪れる公園になりました。新しい月寒公園で気持ちよく過ごされている方も多いと思いますが、たくさんの人が利用すると、「ちょっと困ったな」と思うことや、「こんな風になったらいいのにな」と思うことが出てくるのではないでしょうか。みんなが月寒公園で気持ちよく過ごすには、公園を利用する人同士が話すことと、「こうなったらいいな」のイメージを共有することが、大切だと思います。

パークライフカフェでは、月寒公園でどんなことをしている?どんな風に過ごしたい?
をみんなで話して「こうなったらいいな」を1枚の絵にします。
今年は「ひろば」をテーマに3回連続で開催し、最後の回で「こんなひろばにしたい」を、絵にしてもらいます。1回のみの参加もOKですが、3回とも参加すると、思いがカタチになる過程が楽しめます!

月寒公園をよく散歩する方、子育て中の方、公園の近所の方・・・・だれでも気軽に参加できます。みんなが気持ちよく過ごせる公園になるために、一緒に考えませんか?
託児付きなので、子育て中の方も是非ご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしています。

【パークライフカフェ】

・とき
第1回 2月27日水曜日  ひろばのことをみんなで話そう

第2回 3月13日水曜日  「気持ちよく過ごすにはどうしたらいいか」を考えよう

第3回 3月20日水曜日  「こんなひろばにしたい」を絵にしてもらおう

時間はいずれも10時~12時
※1回のみの参加OK

・場所
月寒公園パークライフセンター
・参加費
無料

・定員/対象
各回20名/だれでも

・申込
①名前 ②電話番号 ③希望の回 ④所属(あれば) ⑤託児の有無をtsukisamu@sapporo-park.or.jp にメール、または電話でお知らせください。定員になり次第締め切ります。
※託児をご希望の方は、各回の一週間前までにお申込みください。

パークライフカフェチラシ.pdf

h30パークライフカフェチラシs

月さむぽ~冬~開催しました!

2019年02月04日

昨日は、真っ白い雪に覆われた冬の月寒公園で「親子でわくわく月さむぽ~うたとえほんと森あそび」を開催しました。

『月さむぽ』は、親子の公園さんぽがもっと楽しくなるように・・・という思いから始めた会で、四季に合わせて開催しています。

今回は、1才~8才の子どもたちとおとうさん、おかあさん、20人が集まってくれました。

2月3日は節分!ということで。。。

まずは、いつものように、「ゆうみつ」による歌と絵本のおはなし会からはじまりました。

ギターの音に誘われて、キッズスペースで遊んでいた子どもたちが会場に集まってきます。
おにが出てくる絵本『おふくさん』のおはなしや、動物の足跡を音楽と歌に合わせてあてていくゲーム。。。と会が進んで行くうちに、子どもたちのエネルギーも高まっていきます。

みんなでふくわらい

次は、外で公園スタッフ「なかビー」といっしょに雪でおにづくり♪

みんなで、それぞれが考えるおにを作っていきます。

木の実やドライフラワーで目、鼻、眉毛、ツノもあったなあ。。。

工夫して考えながら、たくさんのおにを作ってくれました。

おにができたところで、作ったおにに豆まきしました。

「おにはーーー外、福はーーーー内!!」

今年一年も、みなさん健康に過ごせますように。無病息災を願って、終了となりました。


前回も月さむぽに参加してくれた方々、『最近、公園の近くに引っ越してきました』と教えてくださったご家族もいました。

参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました!

次回の開催はまた来年度。開催の予定が決まり次第、HPでお知らせします。

季節を追いかけた親子の公園さんぽのイベント。来年もたくさんのご参加お待ちしています。

おにづくり開始
みんなで作ったおに

なかビーの作ったおにはとっても背が高いね!

おには外福は内!

みんなで雪おにに向かって豆まきだー。

月寒公園のニュースレターVol.4を発行しました!

2019年01月30日

 月寒公園ニュースレターVol.4を発行しました。
 ニュースレターでは、活動の報告や冬のイベントなど月寒公園に関する情報を発信しています。
 是非、ご覧ください。
 
 気になるイベント情報がありましたら、月寒公園パークライフセンター(011-818-3150)までお気軽にお問合せください。

 Vol.4の主な内容は以下のとおりです。
  ・あそンドル!~つきさむこうえんで雪あそびとスノーキャンドル~開催の報告
  ・リレーコラム(月寒公園ファンクラブ会長 大森 義行さん)
  ・今後の活動予定表(2~3月)
  
  ・30年度、冬の月寒公園イベント情報
  ・クラフト体験ワークショップ開催中のお知らせ
 
 ニュースレターはこちらからご覧いただけます!

月寒公園ニュースレターvol.4おもて
月寒公園ニュースレターvol.4うら

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)