お知らせ

イベント情報

イグルーをつくろう!のお知らせ

2018年01月23日

月寒公園でプレーパークをやっている「月寒プレーパークの会」と共催で、
イグルー作りの楽しいイベントを開催します。

イグルーって知っていますか?
イグルーは、雪のブロックで作る雪のお家。
雪のブロックを切り出して、積み上げて作ります。
雪の中にお家ができるなんて、なんだか楽しみですね!

イグルー以外にも、雪だるまを作ったり、色雪で遊んだり、
冬の月寒公園で、みんなで楽しく遊びましょう!

申込み不要、いつ来てもいつ帰ってもOKです。
皆様のご参加をお待ちしています。

イグルーをつくろう!チラシ(PDF)

イグルーチラシ
イグルー

スノーソーで雪のブロックを切り出して、雪のお家(イグルー)を作ります!
(写真は昨年の様子)

プレーパークの看板

プレーパークは、「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットー!
イグルー以外にも、色雪あそびや雪合戦など、自由に遊ぼう!

つきさむこうえんあそンドル!開催しました!

2018年01月21日

昨日は月寒公園の冬の一大イベント「つきさむこうえんあそンドル!」(雪あそびとスノーキャンドル)を開催しました。
朝は快晴!午後からは雲が出て、夕方雪も少し降りましたが、なんとか天気にも恵まれて、楽しい一日になりました!

あそンドルは、月寒公園管理事務所と、月寒公園ファンクラブの共催で行いました。
事前や当日の準備に、ファンクラブの皆さんが協力してくれたお陰で、中央園路から多目的広場への道と、パークライフセンター周りに、約200個のスノーキャンドルが完成!
点灯すると、パークライフセンターの周りが柔らかい明かりに包まれて、
とてもきれいでした!

点灯の様子

では、あそンドル!でどんなことをやったか、少しだけ振り返ってみましょう。

イベント開始の14時から、スノーキャンドルづくりと共に、パークライフセンター前で雪あそびを楽しみました。
月寒公園で活動しているChottoスポーツクラブと一緒に企画した宝さがしゲームには、小さい子ども達が沢山参加してくれましたよ。
みんなおいしい宝物、もらったかな?

宝さがし

外で沢山遊んだ後は、パークライフセンターでココアを飲んで暖まりました。
今パークライフセンターでは、「科学道100冊ジュニア」の本を沢山展示しているので、
月寒公園シェアライブラリーの皆さんが、おススメの絵本を読んでくれました。
絵本に関連した道具や、写真を使って楽しくお話してくれましたね。

今回お話してくれた本は、2月19日までパークライフセンターに展示しています。
薪ストーブもありますので、ぜひゆっくり読みにくださいね。

絵本の読み聞かせ

お話を聞いていたら、少しずつ暗くなってきたので、暖かい格好をして、みんなでスノーキャンドルに明かりを灯しました。
小さい子ども達から、大人まで、みんなで協力して、約200個のスノーキャンドルに
1つずつ明かりをつけていくと・・・・明かりをつけ終わる頃には、夕暮れになっていました。
外で過ごすのも苦じゃない位の気温だったので、夕暮れから夜になる時間、ゆっくりと外でスノーキャンドルの明かりを楽しみました。
子ども達は、スノーキャンドルに顔を描いたり、大人達はステキな写真をとったり、
それぞれに楽しい時間を過ごしました。

月寒公園あそンドル!は、今年で3年目ですが、今回は新しく出来たパークライフセンターを拠点に開催しました。寒くなったら薪ストーブで暖まれるし、パークライフセンターがスノーキャンドルの明かりに包まれて、とてもきれいでしたね。

来年も、また同じ頃に同じ場所で、みんなでスノーキャンドルを作って明かりを灯しましょう!参加してくれた皆さま、ありがとうございました!!

点灯
パークライフセンターのあかり

パークライフセンターもスノーキャンドルの明かりに照らされてとてもきれいでした!

美園第九町内会の皆さん

室内でのお話の時間には、美園第九町内会の皆さんが司会やお話をしてくれました。
今回のイベントが大切にしている「地域のつながり」について、改めて考える時間になりました。

スノーキャンドルのお顔

子ども達は、スノーキャンドルにお顔を描いて遊んでいました。笑ったお顔、怒ったお顔、眠そうなお顔・・・・・・・・
来年も、お顔を描こうね!

月寒公園クラフト体験のお知らせ(2月の予定更新)

2018年01月21日

年明けの降雪で新雪がたっぷり積もって、雪遊びで賑わう月寒公園。

ソリ滑りやスキーの練習、雪だるまづくりetc  仕事でなければ私も混ざりたいぐらい、みなさん楽しそう♪

そんな景色を眺めながら、スタッフはパークライフセンターでとある体験メニューの準備中。

さて、その体験メニューとは・・・・

気になるその内容はこちら!!

パークライフセンター内で簡単につくれるクラフト体験を開催しています!

開催日は平成30年3月31日までの毎週土・日・祝日の10:00~12:00、13:00~15:00。

体験内容は次のメニューを日替わりで実施しています。

・リース作り     :800円 (2月10日、12日)

・木のスプーン作り  :500円(2月4日、18日)

・ヘアゴム作り    :300円(2月11日、17日、24日)

・松ぼっくりけん玉作り:100円(2月3日、25日)

(順不同でメニューが変更します。スタッフの変更などにより、予告無しにメニューが変わる場合があります。ご了承願います。)

どれも月寒公園にある自然素材を活用した内容となっていますよ♪

雪遊びの合間に、生活の中にちょっとした自然の温かさを感じられる作品を作ってみませんか?

ご参加お待ちしています!!

親子野あそびプログラムちびっこ遊び隊「雪あそび&冬の自然さがし」参加者募集!

2018年01月18日

今の月寒公園はスキーやソリあそびのまっ盛り!

少し先ですが、ちびっこ遊び隊も今シーズン最後の雪あそびをします。

雪がとける前にみんなでたくさん遊びましょう♪

このイベントは、札幌市内で子ども達の野あそびプログラムを行っている「自然ウオッチングセンター」との共催で開催するので、申込先は、自然ウオッチングセンター(電話:5835208)になります。  皆さまのご参加をお待ちしています!

 

           36日(火)10時~1130

         月寒公園パークライフセンター西玄関前(予定)

参加費      大人も子供もひとり300円(1600円)

               参加費は集合場所でお支払いください。

定  員   子供の人数が15名になるまで 荒天中止

参加対象   0歳~4歳の親子(5歳以上も参加可能です)

申込み   メール、でんわ、FAXで申込みください。

              申込みの時に、「参加するみなさんの氏名」「お子さんの年齢」「住所」

              「電話・FAX番号」「メールアドレス」を教えて下さい。

              集合場所や持ち物などのご案内をお送りします。

申込先     自然ウオッチングセンター

                電話:5835208   FAX5835233

                Eメールwanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

PDFはこちら

今年もやります♪「あそンドル!」

2018年01月05日

なかなか奇抜な名前の月寒公園冬の恒例行事「あそンドル!」
(スノーキャンドル+雪あそび)を、今年も開催します!

今年は中央園路からパークライフセンター、多目的広場までのスペースに、
スノーキャンドルを作り、みんなであかりを灯します。

パークライフセンターでは、薪ストーブで暖まることもできるし、絵本の読み聞かせも
やりますよ!
いつ来てもいつ帰ってもOK、だれでも参加できるイベントです。
皆さまのお越しを、お待ちしています!

++++++++++++++++++++++++++++++++

「あそンドル!」~つきさむこうえんでスノーキャンドル&雪遊び~

■とき 
1月20日(土)14時~18時(荒天中止、順延なし)
■ばしょ
月寒公園多目的広場&パークライフセンター

■服そうと持ち物
スキーウェアなどの暖かい服そう(手袋・帽子など)
スノーキャンドル用の小さめのバケツ(貸し出しもあります)
■タイムテーブル
14:00 スノーキャンドルづくり&雪あそび
15:00 パークライフセンターで絵本の読み聞かせ
16:30 スノーキャンドル点灯
18:00 おわり

※冬は坂下駐車場のみ一部開放しておりますが、駐車台数が限られます。
なるべく公共交通機関でお越しください。

スノーキャンドルチラシ
昨年の様子

14時から作ったスノーキャンドルに、16時30分にあかりを灯します。
(写真はH29年の様子)

スノーキャンドル

昨年はパークライフセンターがなかったので、坂下駐車場横の時計塔周辺で開催しました。時計塔があかりに包まれて、とてもきれいでした!

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)