お知らせ
イベント情報
プレーパークこれもしっと講座「被災地での遊び場作り」講演会のお知らせ
2017年10月11日
札幌では、平成23年度に札幌市がプレーパーク推進事業を始めたことで活動の輪が広がりました。
近所のお母さん同士、公園が好きな仲間同士、子育て支援のNPOなど、プレーパークの考えに共感した人たちが団体を作り、札幌市内各地でプレーパークが開催されています。

第4回パークヨガ開催しました!
2017年10月05日
今日は4回目の「つきさむパークヨガ」を開催しました。
前日に雨が降りましたが、今日は朝から温かく、多目的広場には日差しもいっぱい差し込んでいました。
ということで!室内での準備体操もそこそこにして、外で思いっきりヨガを楽しみました。
立つポーズは、地面の上でやると小さな凸凹が気になったり、バランスをとるのが予想以上に難しかったり、風が吹くと思いのほかゆらゆらしたり・・・・・・外ならではの楽しさと苦労がありましたね。
最後はみんなで寝そべって、ゆったりとくつろぎました。工事の音がガタガタと聞こえたのがちょっと残念でしたが、風が通る肌の感触、日の暖かさを全身に浴びて、とっても気持ちよかったです!
今年のパークヨガは、これで終了になります。参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました!来年は、もう少しスタートを早くして、新緑の春からパークヨガを開催したいと思っています。来年もぜひご参加ください!
青空に向かって大きく伸びると、気持ち良い!
第3回つきさむパークヨガ開催しました!
2017年09月28日
今日は、今年3回目のつきさむパークヨガを開催しました!
これまでの2回は、気持ちの良い晴天の下ヨガをしましたが・・・・・
今日は前日の雨で芝生がぬれていて、風も強く肌寒い中での開催となりましたが、それでも定員いっぱいの14名の方が参加してくれました。
少しでも外でヨガをしたい!ということで、なんとか外に出て、多目的広場の木を使って、踊り子のポーズや木のポーズを体験し、それ以外のポーズはパークライフセンターにマットを敷いて行いました。
室内では、イスを使ってお家でも出来るストレッチを教わったり、足裏のマッサージをしたり・・・・お家でも簡単に出来る動きを沢山教えてもらいました。
次回は10月5日(木)、ついに最終回になります!女心と秋の空という言葉の通り、秋の天気は変わりやすく、これからは日に日に寒さも増しますが・・・何とか天候がよく開催できると良いですね!
まだ若干の空きがありますので、参加ご希望の方はお早めにお申込みください。皆様のご参加をお待ちしています。
ノルディック・ウォーク体験会4回目(9/20)を開催しました
2017年09月20日
9月20日、今年4回目のノルディック・ウォーク体験会を実施しました。
18名の方が参加され、講師は前回と同じく「さわやかノルディック・ウォーク倶楽部」の皆様にお願いしました。
最初にパークライフセンターで講師の方のお話を聞き、そのあと多目的広場に出てストレッチ、そしていよいよ園内ウォークです!
行きは月寒神社に向かって息をハァハァさせながら急な坂を登り、帰りは下り方を十分教えていただいてから長~い階段を下りました。
今回はアップダウンがあるコースでしたが、途中講師の方からいろいろアドバイスをいただき皆さんスムーズにウォーキングできるようになりました。
なお、ノルディック・ウォークをしたい方には、月寒公園パークライフセンターでポールのレンタル(100円)も行っています。
次回の体験会は10月18日(水)で今年最後になります。
申込開始は9月11日(月)からです。 是非ご参加を!
公園あそびのヒント講座④「芝生広場の活用を考えるワークショップ」参加者募集!
2017年09月19日
そして最終回(第4回目)は、月寒公園で「芝生広場(多目的広場)の活用」をテーマに開催します。
どこの公園にもある芝生広場は誰でも自由に使える場所ですが、自由がゆえにどこまでがOKで、
今回は普段、月寒公園を利用する皆さんや専門家をお呼びし、それぞれの立場からのお話を聞いて、
再整備中の月寒公園に新しく建てられた「パークライフセンター」で、ゆったりとお話を聞いてみませんか?皆さまのご参加をお待ちしています。
とき:10月31日(火)10時~15時
場所:月寒公園パークライフセンター
参加費:500円(保険込)
定員・対象:20人・18歳以上
パネリスト:根本暁生さん(認定NPO法人冒険あそび場ーせんだい・みやぎネットワーク)ほか
【お申込】
氏名・連絡先・年齢・所属(あれば)をご記載の上で、下記メールアドレスまでお申込みください。
↑今回のテーマ、芝生広場(多目的広場)

