お知らせ
月寒公園「永遠の像」修繕のお知らせ
2025年09月22日
月寒公園くつろぎの森にある「永遠の像」は老朽化による破損箇所が複数あるため、今年度修繕することとなりました。
工事予定期間は下記の通りです。
永遠の像修繕工事予定期間
令和7年9月22日から令和7年11月3日まで
※工事期間は工事の進捗状況により、変更になる場合があります。
工事期間中は園内を工事車両が通行する場合がございます。
工事エリア内には立ち入らないようお願いいたします。
永遠の像工事エリア
公園をご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
永遠の像
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
カワセミ
2025年09月20日
月寒公園ボート池周辺や望月寒川でこの数日間「カワセミ」が姿を見せて
いるようです。写真撮影は北海道トンボ研究会の大黒くん。
鮮やかなブルーの羽のカワセミに出会えるのはうれしいですね!
イベント情報10月5日「月寒公園自然観察会~トンボと野鳥編」参加者募集
2025年09月18日
暑かった夏が終わり、朝晩はグッと冷え込むようになりましたね。
これからの日本は、四季ではなく二季になると聞くこともあるので、秋が来てくれることに、少しほっとしますね。
今年4回シリーズで開催してきた「月寒公園自然観察会」の最後は、
10月5日に「トンボと野鳥編」を開催します。
秋はバードウォッチングに最適な季節で、冬鳥が渡ってきたり、渡りの途中でちょっと珍しい野鳥が見られたりもします。今回も、ボート池周辺や月寒神社周辺の森を巡りながら、身近な野鳥を観察できればと思っています。
また、ボート池や広場にたくさんいたトンボたちは、寒さが厳しくなると目にする機会も減っていきますが、10月上旬だと、まだまだアキアカネやキトンボなどは出会うことができます。トンボと出会える日もあとわずかとなりますが、今年最後のトンボをみんなで探して観察できればと思っています。
今回の講師も、8月に引き続き、野鳥は皆川昌人さん(旭山記念公園スタッフ)、トンボは大黒友陸さん、金子琉之介さん(北海道トンボ研究会)です。
トンボと野鳥が両方楽しめる、お得な秋の自然観察会です。ぜひお気軽にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています。
日時:10月5日(日)10時から12時
※荒天中止、雨天は内容を変更して開催します
参加費:100円
対象:小学生以上
定員:20名
申込:申込フォーム(https://forms.gle/KXFBbDJmyHvGBtDU6)
または、パークライフセンター窓口、お電話(011‐818-3150)でお申込みください。
※双眼鏡の無料貸し出しあります。お申込み時にお伝えください。

貸ボート営業とパークゴルフ場営業中止のお知らせ
2025年09月13日
午後からの天候不良により本日の貸ボート営業とパークゴルフ場営業を
14時30分をもちまして営業を中止させていただきます。
楽しみにしてくださった皆様にはご迷惑をおかけしますが、
また晴れの日に、ぜひご利用ください。
鳥のキーホルダーの新商品が入荷しました。
2025年09月12日
コテージガーデンさんの鳥のキーホルダーに新しい鳥たちが入荷
しました。写真の上段の左からオオルリ、ルリビタキ、カワラヒワ、
ベニマシコ、カラフルな鳥たちが仲間入りしました!
写真下段のハシブトガラ、シジュウカラ、シマエナガ、ヤマガラは
ナチュラルなアースカラーでしたがカラフルな鳥たちもとっても
可愛らしいですよ。
来園した際にはぜひお手に取ってご覧くださいね。
そして!
9月13日土曜日のクラフトの森「木のマスコットつくり」開催します!
9月13日土曜日は13時からと14時からの開催になっております。
小さなお子さまでも楽しくつくることができますよ。
たくさんのご参加お待ちしております!

イベント情報9月15日「月寒公園マルシェ」を開催します!
2025年09月11日
9月15日(月曜・敬老の日)札幌の農家さんが採れたて野菜を販売する「月寒公園マルシェ」を開催します。
9月の出店農家さんは、月寒公園マルシェでお馴染みの「清田しいたけファーム」「高橋ファーム」「YUMEYASAI」に加え「松井農場」を予定しております。
実りの秋になりました。
じゃがいもやニンジン、ズッキーニや枝豆など色とりどりのおいしいお野菜が並びますので、お楽しみに!
皆さまのお越しをお待ちしております。


イベント情報「9月27日月寒公園ピクニック」を開催します!
2025年09月09日
秋の月寒公園を楽しむイベント「月寒公園ピクニック」を、
9月27日(土曜日)に開催します。
多目的広場に楽しいテントが勢ぞろい!
プレーパークや、薪わり体験、キツネの観察ツアーなど遊びや体験のブース、野外コンサート、おいしいものやかわいいものを販売するテント、おいしい野菜の販売など、楽しい体験がたくさんできます。
今年は、月寒公園市民協議会のメンバー松尾さん(工房リスと木こりの森)が、スライドパズルなど手作りの木工おもちゃを持ってきてくれます。木のぬくもりを感じるおもちゃで、自由に遊びませんか?
また物販のテントには、月寒東の人気店「チェットベーカリー」、犬猫用蝦夷鹿肉と香草専門店「DaEZO」、足もみ・足のお悩み相談ができる「フットケア&リラクゼーションR’s」など、豊平区にあるステキなお店が初参加してくれます。
9月27日(土)はぜひ、月寒公園に遊びに来てくださいね。
皆さまのお越しをお待ちしております!


パークライフセンター前の多目的広場に、
たくさんのテントが並びます
中央にはカラフルな大風呂敷を敷いて、コンサートの観客席になったり、ゆっくりくつろいだりもできますよ

今年のコンサート・ステージは、4団体が登場します!開放的な空間で聴く音楽は、格別ですよ

子どもたちに大人気の「プレーパーク」もあります!自由にあそぼう!

公園らしい葉っぱやお花を使った工作も楽しめます

公園と協働でキツネの調査をしている北海道大学CoSTEPのブースは、キツネの観察ツアーや、キツネの相談会、オリジナルボードゲームなど盛りだくさん!

野菜販売の「マルシェ」では、清田しいたけファームさんと高橋ファームさんが来てくれます

おいしいもの、かわいいものの販売テントは、いつものお店も新しいお店など7店舗がそろいます

キッチンカーもたくさん来てくれるので、手ぶらで遊びに来ても、1日いっぱい楽しめます!
「パークヨガ」を開催しました!
2025年09月07日
今年も、広々とした多目的広場で外ヨガを楽しむイベント「パークヨガ」を、8月16日から9月6日の土曜日に全4回開催しました!
暑さ対策も考慮して、今年は朝9時から10時半に開催しました。朝の広場は人も少なくて穏やかな時間が流れ、大きなポプラの木の下は、風が吹き抜けると涼しくて気持ちよかったです。
天気が不安定な日もありましたが、4回中3回は、無事外で開催することができました。
9月6日、晴天の空の下の「木のポーズ」。集中力が高まります。
16日と31日(講師りょうこ)は、ひもを使ったストレッチやマッサージなど、体を念入りにほぐしながらのヨガでした。
自分の足裏を触ったり、足をマッサージしたりするのも、意外にとっても気持ちよく、生活の中で知らず知らずのうちに縮こまっている体が、ゆっくりとほぐれました。
りょうこ先生の体の動き、骨盤の動きはとても柔らかく、同じようにやろうと思うと、なかなかハードでしたが、最後のくつろぎの時間に、大地にゆったりと寝そべると、外の開放感も相まって、うっかり寝てしまいそうな位、気持ちよかったですね。
ひもを使ったストレッチは、イタきもちいい!
8月23日と9月6日(講師Shizuka)は、色々なヨガのポーズを体験しました。椅子のポーズや英雄のポーズ、三角のポーズなどの立ちポーズから、コブラのポーズ、スフィンクスのポーズなど、ポーズごとに名前や効果なども教えてもらいました。
山のポーズや木のポーズなど、公園らしいポーズも沢山ありましたね。「木のポーズは、歯磨きをしている時に習慣づけると、時間の有効活用にもなりますよ」と教えてもらいました。Shizuka先生の優しい声掛けで、ゆっくりとポーズを作るので、無理なく楽しむことができました。
青々とした広場に向かって英雄のポーズ!
大地に寝そべるひと時は、まさに外ヨガの醍醐味。
大きなポプラの木の下に寝そべると、青々としたポプラの葉と澄んだ青空が美しく、風が吹くとサラサラサラとポプラの葉が揺れる音が聞こえました。まさに外ヨガでなければ、味わえない贅沢な空間で、リラックス効果も抜群でしたね。
朝外でヨガをやると、体も心もとっても元気になり、なんだか充実した
一日を送れそうな気がしました。
今年のパークヨガは終わりましたが、また来年度も同じ時期に開催できればと思っています。今回習ったポーズは、お家でくつろいでいる時間や寝る前のひと時、公園をおさんぽしている時など、気が向いた時にやってみてくださいね。
参加してくれた皆さま、りょうこ先生、Shizuka先生、ありがとうございました!
くつろぎの時間、大地に寝そべると青空がきれいでした!
9月7日悪天候のため貸しボート、パークゴルフ場の営業を中止いたします※ご利用を開始いたしました
2025年09月07日
※天候が回復したため、以下の時間より施設のご利用を開始いたします。
貸しボート 11時30分から
パークゴルフ場 11時30分から
月寒公園では朝から雨が降り続いています。
本日の貸しボート、パークゴルフ場は雨天のため中止いたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
今年度のみずのあそびばのご利用は終了いたしました
2025年09月02日
今年度の「水のあそびば」のご利用は8月31日をもちまして終了いたしました。
たくさんのご利用、ありがとうございました。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
- 1 / 137
- »