お知らせ
【重要】高台駐車場閉鎖のご案内
2025年11月02日
パークゴルフ場営業中止のお知らせ
2025年11月01日
今日は朝からの雨により、パークゴルフ場の営業を中止いたします。
三連休の初日ですが、雨風が強まる予報もありますので、お気をつけてお過ごしください。
パークゴルフ場は明後日(11月3日)で営業を終了します。営業は残り二日となりますので、明日以降雨が降らないことを祈って、皆さまのお越しをお待ちしています。
イベント情報「11月3日月寒公園マルシェ」を開催します!
2025年10月31日
三連休の最終日、11月3日(月曜祝日)に、「月寒公園マルシェ」を開催します。今年は5月から毎月1回開催していたマルシェも、いよいよ最終日になります。
今回も「清田しいたけファーム」、「高橋ファーム」「YUMEYASAI」の3農家さんが出店します。
この時期のお野菜と言えば、じゃがいも、にんじん、大根でしょうか。YUMEYASAIさんは、いつも旬のお野菜を色々持ってきてくれるので、楽しみですね。高橋ファームさんの干し芋や壺焼き芋や、しいたけファームさんの椎茸も、根強いファンが多い絶品のお野菜です。
三連休はあいにくの天気が続きそうですが、最終日はぜひおいしいお野菜を買いがてら、月寒公園に遊びに来てくださいね。
皆様のお越しをお待ちしております。

今日の紅葉
2025年10月30日
園内の紅葉がまたひとつ深まりました。
今日は秋らしい穏やかな天気だったので、お散歩を楽しむ方々も
ゆっくりと景色を眺めて過ごされていました。
今日の紅葉
2025年10月29日
昨日の雪が残っている朝。紅葉がますます色づきました。
紅葉と雪が重なる景色は、秋と冬の間にしかみられない景色です。
写真は月寒公園の中央園路の様子です。赤、黄、緑ととてもきれいです。
太陽の光に照らされると、黄色に紅葉している木々がキラキラと
していました。
日々、寒くなってきておりますが、今しか見られない景色を
足を止めて眺めてみてくださいね。
月寒神社に向かうバリアフリー園路の入り口
土俵の横には黄色の落ち葉の絨毯
月寒神社鳥居
今朝の雪と落ち葉
積雪のためパークゴルフ場の営業開始時間を10時30分とさせていただきます。
2025年10月29日
今朝の多目的広場の様子です。雪が降って白くなっています。
パークゴルフ場も昨日からの雪によりコース内に積雪があるため
営業開始を10時30分からとさせていただきます。
10月28日悪天候のためパークゴルフ場の営業を中止いたします。
2025年10月28日
10月28日、本日は朝から雨が降り続いています。
本日のパークゴルフ場の営業は雨天のため、中止いたします。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
月寒公園管理事務所
011-818-3150(9時から17時まで)
イベント情報11月10日「月寒公園碑探訪会~歴史を語る石碑と野外彫刻を巡る~」参加者募集!
2025年10月27日
月寒公園や周辺には、札幌の歴史を語る石碑がたくさんあります。
また今年は、札幌市と豊平町の合併記念の碑である屋外コンクリート彫刻「永遠の像」の修復が行われています。
永遠の像は11月上旬に修復作業が終わり、きれいになった像が見られるそうで、完成が待ち遠しいですね。
11月10日には、「月寒公園碑(いしぶみ)探訪会」と題して、様々な碑を巡りながら地域の歴史を学び、永遠の像の修復に携わった有識者や技術者から補修技術のお話や裏話、鑑賞のポイントなどをお聞きするイベントを開催します。
石碑が多く点在する歴史の森やくつろぎの森は、月寒神社に隣接し、大きな樹木が立ち並ぶ、厳かな雰囲気の素敵な場所です。
秋の終わりの月寒公園で碑を巡りながら、地域の歴史に思いを馳せてみませんか。
参加ご希望の方は、月寒公園パークライフセンター窓口または電話(011-818-3150)でお申込みください。
皆さまのご参加をお待ちしています。

永遠の像は、9月下旬より囲いがされて、修復作業が進められています。どんな風に修復されているのか、面白いお話が沢山聞けそうです。
歴史の森には、月寒地域の開拓功労者である吉田善太郎の碑など、様々な石碑が点在しています。
高台方面には、北光星の第八句碑などが、森の中にひっそりとあります。人知れず佇む石碑を巡りましょう。
今日の紅葉
2025年10月26日
10月最後の日曜日、午前中は暖かく穏やかな天気ですが、午後からは小雨が降り始める予報です。
森のあそび場から高台駐車場に上がる階段は、ミズナラの葉が緑から黄色に色づき始め、淡い黄緑色がとてもきれいでした。
高台野球場向かいにある「散策の森」も、木々が赤や黄色に紅葉して、
優しい雰囲気です。
散策の森は昭和43年に、月寒公園振興会の皆さんが開道100年を記念して、カエデやイチョウを100本植樹した森です。
きっと紅葉が美しい森になってほしいと願い、カエデやイチョウを植えたのでしょう。
植樹してから50年以上が経って木々もすっかり大きくなり、たくさんの人が散策をしたり遊んだり、リスや野鳥が木の実を食べに訪れる森になりました。
散策の森には、たくさんの園路が迷路のように通っています。秋を楽しむにはおススメの場所ですので、ぜひ訪れてみてくださいね。
イベント情報「クラフトの森」11月はコクワのツルのリースです。
2025年10月25日
11月のクラフトの森のご案内です。11月は「コクワのツルのリース」です
直径20㎝から25㎝ほどのコクワのツルで作ったまるいリース枠と
三日月のリース枠をご用意しました。ドライフラワーや木の実の自然素材
で飾り付けしてください。
□日程/時間 11月 8日土曜日 10時から/13時から
11月16日日曜日 10時から/13時から
□場所 月寒公園パークライフセンター
□申込 申込フォームもしくは窓口か電話にてお申込み
□参加料 1200円
□人数 各回6名程度
□問合わせ 月寒公園管理事務所
今年もアジサイやヘリクリサム、センニチコウのドライフラワーが
きれいにできあがったのでたくさん使っていただけると嬉しいです。
三日月のリース枠は長さ30㎝程度のサイズです。どちらもお花たっぷりで
作っても、木の実で作っても素敵なリースになりますよ。
たくさんのご参加お待ちしております!

昨年参加してくださった方のたくさんのお花と木の実を組み合わせて使ったリースです。
アジサイたっぷりのリースは一度作ってみたいですよね!
- 1 / 140
- »


