お知らせ
【10/4(火)】パークゴルフ大会「つきさっぷ杯ビギナー」開催します。【申込は〆切ました】
2016年09月20日
この秋、月寒公園パークゴルフ場でビギナー向けのパークゴルフ大会を開催いたします!
この大会は、パークゴルフ歴5年以内のあなたが主役です!
大会に出てみたいけれども、ベテランばかりだと気が引けるという方、はじめたばかりなので知り合いを増やしたいという方、是非ご参加ください。
「パークゴルフ大会 つきさっぷ杯」
開催日時 平成28年10月4日(火)午前8時45分受付開始。9時20分スタート
競技方法 18ホールストロークプレー
参 加 費 500円/人 ※クラブレンタル料は別途必要です。
募集人数 32名(申し込み先着順)
申込期間 9月7日(水)~9月27日(火) ※申込は締め切りました。
申込方法 パークゴルフ受付棟にて申込用紙記入の上、直接申し込み(参加費は当日お支払いください)
表 彰 男女優勝・各2位、3位、ブービー賞を予定。そのほか参加者全員にプレゼントを用意いたします!
そ の 他 荒天中止です。中止の際は当日午前8時に現地およびホームページにてご案内します。
会場・申込・問い合わせ
月寒公園 パークゴルフ場(豊平区美園12条8丁目) TEL:011-813-1362(営業日の9時~17時)
参加制限のない「つきさっぷ杯」は11/1(火)開催予定!
※受付は10/4(火)からを予定。
ちらし(PDF)はこちら
「野の花を植えよう&どんぐりミニ観察会」のようす
2016年09月11日
今日は、高台駐車場の近くで、「野の花を植えよう」というイベントを開催しました。
昨年も開催しており、今年が2年目です。
まずは参加の皆さんと、昨年植えたところを見てみました。
どの花もしっかり根付いていたので、今後も楽しみです。
次は、実際に植える…と言いたいところですが、今年は「植える準備から参加していただきたい」との思いから、草取りや土おこしをやっていただきました。
昨年植えたのは半日陰の場所ですが、今年はもう少し日当たりの良いところに植えることにします。
↑今年植える場所です。
みんなで草をとり…
土をおこし、堆肥をまぜ…
30分もかからず、すっかり綺麗になりました!すごい!
再来週(9/25)はここに野の花を植えます。どうぞご参加ください!イベントの詳細はこちら。
さて、汗を流した後は自由参加の「どんぐりミニ観察会」。
月寒公園にある「どんぐりのなる木」を観察しました。
一般に「どんぐり」と呼ばれるのは「コナラ」と「ミズナラ」。
↑今の時期は実が少し小さい「コナラ」がよく落ちています。
木の根のすきまなど、よく見たら、いっぱい落ちていましたよ。
↑秋が深まり、どんぐりが発根する様子を写真で紹介しているところです。
↑条件が合えば、ちゃんと森の中に根付きます。
頭の上を見てどんぐりのなっている様子を探したり、足元を見てどんぐりを探したり、なかなか運動になる観察会でした!
「野の花を植えよう&どんぐりミニ観察会」は再来週9/25(日)も開催いたします。
興味のある方はぜひご参加ください!
9/7「ノルディック・ウォーク体験会」開催しました
2016年09月07日
9/4「つきさむパークライフワゴン」のようす
2016年09月04日
本日初開催となる「つきさむパークライフワゴン」。
オトナもコドモも楽しく公園で遊ぶことがコンセプト。
今日の様子をご紹介します。
多目的広場(芝生広場)に色んなものが広がっているので
皆「何だ何だ?」と近づいてきてくれました。
今日は
紙芝居を楽しんだり…
絵手紙にチャレンジしたり…
「パラバルーン」で遊んでみたり…
このほかにも、たくさんの遊び道具が詰まったワゴンで
皆さん思い思いに楽しんでいました。
ちびっこがお母さんに紙芝居している場面もありました!
力作、完成!
今日ご参加の皆様、ありがとうございました!
次回は10月2日(日)です。
たくさんのご参加、お待ちしています!
つきさむパークライフワゴンについてはこちら。
「親子で楽しむキッズヨガ!」開催しました
2016年09月03日
本日は「親子で楽しむキッズヨガ!」を開催しました。
6月の「つきさむパークヨガ」講師のひとり、Kazuyo先生と、演劇ユニット「わんわんズ」の石川先生が講師です。
いったいどんなキッズヨガになるのでしょうか…?
フラッグも持ってきてくださいました。
Kazuyo先生(かずちゃん)は自作のイラストでヨガの「いいところ」を優しく説明。
みんなで色んなポーズをとっています。
ペアじゃないとできない、こんなポーズも!
次は石川先生(てっちゃん)にバトンタッチ。
↑これ、何を表しているか分かりますか?「花びんと花」だそうです。
どんな花びんに、どんな花か、ペアごとに違った表現をしています!
次は4人ひとくみで「○○な掃除機」…○○のところは、皆さんで想像してみてください!
今日初めて出会った、という方同士でも笑顔でヨガやポーズをとりあっていて、とても楽しそうでした。
最後はみんなで飛行機のポーズ!
↑ちょうど風が吹いて、ブルーシートがめくれあがってしまいました。
先生方、ご参加の皆様、どうもありがとうございました!
白いムクゲが咲いています
2016年08月18日
「親子でチャレンジ!月寒テニス教室」を開催しました。
2016年08月11日
ロングすべり台の利用を再開しました。
2016年08月10日
8/15より管理事務所近くのトイレが利用できません
2016年08月05日
【8/12(金)】吉田川公園生き物観察会
2016年08月05日
吉田川公園のある豊平区東月寒と清田区北野の境には「吉田川」が流れています。
我々の住んでいる街の中を流れ、厚別川へと流れ込むこの川にはどんな生き物が住んでいるのでしょうか・・・
当日は札幌市豊平川さけ科学館のスタッフが吉田川の生き物を捕獲して、その生き物の解説をいたします。
解説を聴いて、オリジナルの図鑑を作ってみませんか?夏休みの自由研究の題材にもいいと思いますよ!
■日時:8/12(金)10時~12時(時間内観覧・参加自由)
■荒天の場合は8月18日(木)に延期いたします。再延期はしません。
(当日9時に吉田川公園および月寒公園ホームページにてお知らせします)
■場所:吉田川公園(豊平区月寒東3条19丁目)芝生広場
■参加:無料
■予約:不要(直接現地へお越しください)
■その他参加にあたって
・当日、参加者の方は川には入りません。
・観察シートや筆記用具などはイベント会場に用意いたしますので、手ぶらでも大丈夫です。
・専門のスタッフが生き物を捕獲して、水槽に入れたものを観察していただきます。
・調査目的などの場合を除き、公園内の動植物の採取は禁止されています。
・ご来園には公共交通機関のご利用をお願いします。(ご理解とご協力をお願いいたします)
■イベントについてのお問い合わせ
月寒公園管理事務所 011-818-3150(9時~17時)