お知らせ

【重要】駐車場の冬季閉鎖について

2015年10月18日

下記駐車場につきましては、本年度の利用を終了し冬季閉鎖をいたします。

 
















利用終了日
・身障者専用駐車場 11月3日(火・祝)
・高台駐車場 11月8日(日)

 

 

 

 

 

ご来園の際はご注意ください。

 

 

紅葉状況~くつろぎの森周辺

2015年10月13日

このところ不安定な天気が続きますね。

紅葉も風雨の影響を受けて、ベストコンディション!とはいかないようですが

あちらこちらで秋の知らせを届けてくれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ボート池近くの階段を上がると、赤と黄の素敵なコントラストが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑広場の低木が赤く色づき始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑月寒公園にはいくつかの森がありますが、この「くつろぎの森」は比較的傾斜があるため、中を歩くとちょっとしたハイキング気分。

(園路は舗装されていますので、ベビーカーや車椅子でも通行可能です)

 

最近は昼間でも冷え込みますので、外出の際は暖かくしてください。

月寒公園内は再整備工事のため、一部通行や通り抜けが禁止となっています。ご理解とご協力をお願いいたします。

151013_撮影場所

 

 

★あなたのお気に入りの紅葉スポットを探してみましょう!★

紅葉は、色んな公園で見られます。

紅葉と言えば平岡樹芸センターですね。10月20日ごろが見ごろと予想しているようです。

滝野すずらん丘陵公園では紅葉まつり開催中です。赤く染まるコキアが見られますよ!

百合が原公園では紅葉をめぐるオリエンテーリングを開催しています。

そのほか、札幌市公園緑化協会のHPにて、他公園HPの更新状況が分かります。

※イベントや紅葉状況の詳細は、各公園にお問い合わせください。

【予約優先】小学生限定「月寒公園かけっこ教室」

2015年10月10日

【11月7日追記】11月14日(土)と28日(土)の回は定員となったため受付終了しました。

***

月寒公園では11月の毎週土曜日に小学生を対象とした「かけっこ教室」を開催します。

鬼ごっこなどの遊びを通して、正しい走り方・体の使い方を学んでみませんか。

各回の内容は同じです。1回でも、何回でも参加できます。

ご予約は10月11日(日)9時から、月寒公園管理事務所にて受け付けます。

皆様のご予約、お待ちしております。

 

「月寒公園かけっこ教室」

日程:平成27年11月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土)

※11月7日(土)、14日(土)、28(土)の回は定員となりましたので受付終了です。

時間:10時30分集合(役1時間)

対象:小学生10名/回 保護者同伴です

(10/11(日)9時より。空きがあれば当日も受付いたします)

会場:月寒公園 多目的広場

持ち物:動きやすい格好、運動靴、タオル、飲み物

協力:Chottoスポーツクラブ

 

申込先:月寒公園管理事務所

TEL:011-818-3150 FAX:011-818-3151

申し込みは10/11(日)9時からとなります。

FAXの申込み用紙はこちら

チラシ_月寒公園かけっこ教室

「散策の森」通行禁止を解除しました

2015年10月10日

今日は朝から久しぶりの青空!

少し風はありますが、散歩にぴったりなお天気です。



「散策の森」の倒木処理が終わりましたので、通行禁止を解除いたしましたが、

引き続き、園内各所で落葉・落枝の清掃作業を続けております。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

「散策の森」は通行禁止です。

2015年10月09日

札幌市の強風注意報は解除になりましたが、
倒木のため、「散策の森」(高台野球場隣)は通行禁止となっています。

また、落枝も多数ありますので、園内をご利用になる際には十分ご注意ください。

151009散策の森通行禁止マップ

【重要】10/8(木)坂下駐車場の閉鎖について

2015年10月08日

10月8日(木)13時現在、札幌市に暴風警報が出ております。

月寒公園では落枝による事故の危険性があることから、以下の通り坂下駐車場の利用時間を変更いたします。

<坂下駐車場開放時間>~10月8日(木)14:00まで

※10月9日(金)は4:30開放予定です。

 

なお、高台駐車場については通常通り4:30~20:30まで開放いたします。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

151008_駐車場閉鎖

 

10/7(水)ノルディックウォーク体験会

2015年10月07日

今日は月に一度のノルディックウォーク体験会。

先日の冷え込みが嘘のような陽気の中、始まりました。定員いっぱいです、ありがとうございます!

まずはしっかり準備運動から。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてポールを持って…の前に、ポール無しで歩きます。

ポールを持つことを意識しすぎると、効果的なウォーキングができません。

「まっすぐ前を向いて」「肩の力を抜いて」いつもどおりに歩いている姿勢を保つことが大事なのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その姿勢を確認したら、いよいよポールを持って歩く練習。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時も、最初は手の力を抜いてポールを引きずるようにして歩いてみて、ポールが自然に着く位置を確認します。

 

さて、いよいよ実際に公園の中を歩いていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日差しが強いので、森の中を歩くと、気持ちいいですね~。

ところどころ色づいていますが、紅葉の見ごろはもう少し先でしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
階段では階段の歩き方を練習。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後が肝心、整理運動もしっかりと。

 

「月寒公園ノルディックウォーク体験会」は、来月11月4日(水)が最終回です。

申し込みは10月11日(日)からとなります。詳しくはこちら

 

また、パークゴルフ受付棟ではノルディックウォーキングのポールを貸出もしております。

(講習はいたしませんのでご了承ください)詳しくはこちら

 

10/4(日)「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」

2015年10月04日

今日の月寒公園の午後は、ちょっとどんより、曇り空。

いつもより暖かい格好が必要な風が吹く中、「月寒テニス教室」を開催しました。

今回の参加条件は、「初心者の2人組み」。

ひとりは小学生以上OKとしたところ、偶然、ご予約の3組とも小学生のお子様がいらっしゃる親子でした。

準備運動のあと、まずはひとりでボールを打つ練習。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これを何回か繰り返した後、可能なペアは早速ラリーをしてみます。

「10回目標でいきましょう~」と先生がおっしゃっていましたが、あっさり50を超えるペアもいました!

できる人には、どんどん課題を。1回目のラリーより、さらに後ろに下がって、つまり長い距離でラリーを打ち合うことに。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA←ダブルスに見えますが、2組が1つのコートを分け合って使っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑左に写っている女の子、1枚前の写真より後ろに下がって打っているの、わかりますか?

(向きを変えて撮ってしまったので、分かりにくいかも知れません…)

さすがにこの距離だと、ネットにひっかかる確率が高くなります。

それでもめげずに、どんどんボールを拾い、打っていきます。継続は、力なり。

 

 

必要に応じて、先生のワンポイントアドバイスも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、今日の目標は「親子でラリー」だったのですが…なんとラストは「親子でダブルス」に挑戦することに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

試合、というより「長くラリーをしよう」とお互い思いやってボールを打ち合っているように見えました。

 

ちょっと寒かったですが、皆さん笑顔で終わることができて良かったです!

ご参加の皆様、講師を勤めてくださったChottoスポーツクラブの皆様、ありがとうございました。

 

※公園のテニスコートでの、営利目的のレッスンは禁止しております。ご了承ください。

 

【予約優先】10/4(日)「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」

2015年09月28日

スポーツの秋。

月寒公園では今年から新しくなったテニスコートで、初心者向けのテニス講習会を開催します。

参加条件は「初心者2人での参加」。

親子で、お友達同士で、カップルで、どんな組み合わせでもOK!

2人でラリーができるようになるまでが目標です!

この機会にぜひ初めてみませんか?ご予約は9月11日(金)9時から受け付けます。

 

「ふたりでチャレンジ!月寒テニス教室」(9月11日9時から受付開始)

(1)日時

平成27年10月4日(日)13:15スタート(15:00終了予定)

(2)会場

月寒公園テニスコート

(3)参加費

1,000円/組 ※ラケットをご希望の方には、無料でお貸しいたします。

(4)持ち物

動きやすい格好、運動靴、タオル、飲み物など

(5)申込み・お問い合わせ

月寒公園 運動施設受付(パークゴルフ受付棟)

TEL・FAX 011-813-1361(9時~17時)

9月11日(金)9時より窓口・電話・FAXにて受け付けます。

FAXの申込にはこちらの用紙をお使いください。※9月11日(金)9時より前に着いたものは無効です。

テニス教室チラシ

「野の花を植えよう」開催しました

2015年09月27日

今日は朝方と昼頃に雨が降りましたが、タイミングよく晴れ間がのぞいて

「野の花を植えよう」イベント予定通り開催することが出来ました^^

エゾノコンギクやオカトラノオ、キンミズヒキなどなど、札幌に自生する

山野草を散策の森の一角にみんなで植えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初に植える野草についての話を聞いて・・・

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで樹林地に植えていきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さなこどもも一生懸命お手伝いしてくれました^^

 

早春から楽しめるフクジュソウやエゾエンゴサクも植えたので、

月寒公園の四季の彩りになってくれることを期待しています。

ご参加いただいた皆様、有難うございました。

 

 

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)