お知らせ

くらふとたいけん

2021年12月19日

たくさんの雪が積もりましたね!除雪も通勤も…大人は大変になりますが

子ども達は元気!

月寒公園はたくさんのそり遊びや雪遊びにきた子ども達でにぎわっています。

昨日はくらふとたいけん「毛糸のツリー」。笑顔たくさんの楽しい時間でした。

みなさんの作品のご紹介です!

サラサラの雪がたくさん積もりました。

実は…毛糸のツリーの中身は厚紙を円錐状にまるめたもので、グルーガンを少しづつ

使いながら毛糸を巻きつけています。お家でもできますよ~。

ゆっくりじっくり丁寧な子、サクサクと作るもの使うものを決断していける子、

お母さんと相談して迷いながら良いものを作ろうとする優しい子。

いつもどれも完成するときには、不思議なくらい良いものが出来上がります。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

1月もお待ちしています!

どんぐり帽子が可愛く使われていますね!

もうすぐクリスマスですね。

パークライフセンターもちょっとクリスマス気分で飾り付けしました。

雪遊びやお散歩の時にぜひお立ち寄りください。

紙で立体的に作った星の飾りです。

くらふとたいけん

2021年12月06日

月寒公園パークライフセンターの壁展示が冬バージョンに変わりました!

記入した紙で作った雪だるまが増えてきて、とても可愛いです。

「月寒公園の好きなところはどんなとこ?」の質問に「すべり台」「そりすべり」

「ボート池のカモ」などなど。「早く雪で遊びたい!」とも。雪が降るまでのこの時期

は子ども達にとっては待ち遠しいのかな?みなさんも壁展示にメッセージを

記入してくださいね。

昨日は、くらふとたいけん「毛糸のツリー」を開催しました。

ふわふわの毛糸を巻きつけて、木の実やビーズで作るオリジナルツリー。

可愛い作品たちのご紹介です。

可愛い雪だるまが増えてきました。

どんぐりで作った雪だるまや、きれいに色づけた木の実。

今回もいろんな技がキラリと光っていました!

参加して下さったみなさんありがとうございました。

次回は12月18日土曜日です。

ご参加お待ちしています!

秋の終わりのボート池

2021年11月29日

今日は少し暖かいですが、月寒公園は、先日の雪がまだ残っていて、

すっかり冬の景色になりました。

ボート池の水もほとんど抜けてしまったので、カモの数もだいぶ減りました。

11月上旬は、マガモだけでなく、キンクロハジロや、スズガモ、オナガガモなどもいたようですが、今はマガモばかりが、凍っていない場所に身を寄せ合っています。

朝晩は冷え込むので、雪解け水が凍り、園路も滑りやすくなります。

公園をお散歩する際は、足元にお気を付けください。

パークライフセンターは、12月から火曜日と水曜日が休館日となりますが、開館日は薪ストーブを焚いていますので、ぜひ遊びに来て下さいね。

皆さまのお越しをお待ちしています。

12月のくらふとたいけん

2021年11月27日

ついに札幌にも雪が積もりましたね!月寒公園も雪景色。

ボート池も今朝は凍っていましたが、凍っていない池の部分ではカモがのんびりと

過ごしていました。足元が悪くなり、出かけるのも少し意気込みが必要になりますが

冬こそ太陽にしっかりあたって、身体のバランスを整えてくださいね。

公園でお待ちしてます。

さて12月のくらふとたいけん「毛糸のツリー」のご案内です。

ふわふわの毛糸を巻きつけて木の実とビーズで飾りました。松ぼっくりはポスターカラーで

色を塗って可愛くもできるし、木の実をそのままナチュラルに使ってもいいですね!

■日時     12月5日日曜日/18日土曜日

■時間     10時から/13時から

■人数     各回3組程度

■場所     月寒公園パークライフセンター

■参加料    400円

■申込方法  ①参加される方のお名前②大人/子ども③電話番号

④日にち、希望時間をメール(tsukisamu@sapporo-park.or.jp)にて

お申込み、または電話(TEL818-3150)にてお申込みください。

クリスマスツリー風にしても、雑貨屋さん風にしてもどちらもできますよ~。

ご予約お待ちしています。

12月くらふと

楽しい時間を過ごしましょう☆

大きなリース

2021年11月26日

寒くなりましたね。今朝は月寒公園の多目的広場も霜が降りて芝生が真っ白に

なっていました。霜柱もたくさんできていて踏むとザクザク音がして楽しい気分。

来週はまた少し暖かくなるようですが公園でも冬の準備が進んでいます。

 今日はパークライフセンターで冬のボランティア会の集まりがありました。

ボランティア会のみなさんで大きなリース枠を使って公園の木の実や毛糸で作った

飾りや、ナナカマドの実を使って楽しく手作りの時間を過ごしました。

完成したリースはパークライフセンターに展示しています。

クリスマスの雰囲気が一気に高まりました!

みんなでワイワイつくるとあっという間に完成しました!可愛い!

ボランティア会のみなさま、いつもありがとうございます。

みんなでリースを作る時間はあっという間で楽しかったです。素敵なリースが完成!

11月ももうすぐ終わり、今年もあと1か月になりますね。

いろんなことがあった1年間もあと少し。

どんどん寒くなりますが、体調に気を付けて元気に笑顔で過ごしましょう!

写真ではわかりにくいでしょうか?朝の霜の様子です。

月寒公園遊具利用終了のご案内

2021年11月25日

 月寒公園「もりのあそびば」及び「こどもひろば」の遊具は以下の日程より、冬季養生のため利用終了となります。
今年度もたくさんのご利用、ありがとうござました。

月寒公園遊具閉鎖日
令和3年11月26日金曜日より
※利用開始は令和4年4月以降となります。
※開始日が決まり次第、ホームページ等でご案内いたします。

くらふとたいけん

2021年11月22日

紅葉も終わり、冷たい雨が降っていますね。雪が降るまでの間のこの季節は

公園も少し静かです。

昨日はくらふとたいけん「木の実のリース」の開催日でした。

みなさんの素敵なリースのご紹介です!

どんなリースができるかな?

親子で来られてお子さんのアイディアを上手に組み込んだり、お父さんやお母さんの

アイディアをお子さんが組み込んだり。最後はきちんとアイディアがまとまって素敵な

リースがたくさん完成していました。

「くらふとたいけん」はとにかく楽しむことが一番大事!

参加して下さったみなさま、ありがとうございました~!

ミニリースもアイディア次第でいろんなことができるんですね!

遊具の利用について

2021年11月20日

月寒公園の木々も、すっかり葉を落として、冬を迎える準備を整えていますが、

今年は雪が降るのが遅いですね。

月寒公園も冬支度を進めていて、子どもたちに大人気の遊具も、
来週末には閉鎖の作業をする予定です。

遊具で遊べるのも、あともう少しですね。

ちょっと寒くなりましたが、暖かい格好で遊びに来てくださいね。

高台駐車場閉鎖のご案内

2021年11月15日

 月寒公園高台駐車場は除雪センター設置のため、下記の日にちより閉鎖いたします。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。

月寒公園高台駐車場閉鎖日

令和3年11月16日火曜日から
※利用再開は令和4年3月以降になります。(詳しい日程が決まり次第、ホームページ等でご案内いたします)

くらふとたいけん

2021年11月14日

紅葉の季節も終わりに近づいてきましたね。写真は高台野球場のまわりを

取り囲むカラマツ林です。カラマツの紅葉は太陽があたるとキラキラと金色に

見えてとてもきれいです。このカラマツ林はいろんな鳥たちのお気に入りの

場所でもあるんですよ。お散歩してみてくださいね。

昨日は11月のくらふとたいけん「木の実のリース」でした。

みなさんの作品のご紹介です。

カラマツの松ぼっくりもとても可愛いです。

子どもたちの柔らかい発想力からできるクラフトと、大人のいろんな経験とたくさんの

素敵なものをみてきたからこそできるクラフト。「こうしたらいいかな?」と会話しながら

ご家族で作成される時間はいいですね。

みなさんの「楽しかった。」がたくさん聞けて嬉しかったです。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

いろんな材料で作った可愛いキャラクターたちが登場していました!

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)