お知らせ

お知らせ

パークヨガのご案内【7月18日開催】

2019年07月09日

このところ、どこかに出かけたくなるような気持ちの良い天気が続いていますね。
ちょっと体を気持ちよく動かしたいな。と思っている方。
月寒公園でヨガをしませんか。
外で行うヨガは、通り抜ける風がとても気持ち良いです。

7月18日(木曜日)開催のヨガ教室ですが、まだ席に余裕があります。

ヨガマットの貸出は無料で行いますので、手ぶらでの参加も可能です。
参加を迷っていた方も、ぜひこの機会にお越しください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

チラシはこちらから確認いただけます。

**日にち**
7月18日(木曜日)・8月8日(木曜日)・9月19日(木曜日)

**時間**
10時30分~12時

**集合場所**
月寒公園歴史の森または多目的広場
※開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンター内で開催します。

**参加費**
大人(高校生以上)500円/回 子ども(小学生以上) 200円/回

**持ち物**
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。
※パークライフセンター内で着替えができます。

令和1_パークヨガ(パークライフコンソーシアム)


◎小さな子どもがいるお母さん
3歳以上の未就学児を連れての参加が可能です。
お子さんをご自身で見守りながら参加してください。

**講師**
みなこ先生(7月18日、8月8日担当)
りょうこ先生(9月19日担当)

**申込方法**
①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども
をメールにてtsukisamu@sapporo-park.or.jpにお送りください。

パークヨガ7月12日④

パークヨガを開催しました!【7月4日】

2019年07月04日

7月4日木曜日、連日雨がぱらぱら降ったりやんだりのはっきりしない天気でしたが、
本日の午前は天候に恵まれ、無事にヨガ教室を開催できました!
月寒公園歴史の森で、今年度第2回目のパークヨガです。

まずは、合掌からヨガスタートしました。
はじめは、開脚や座位前屈からはじめて、ゆっくり体を柔らかくしていきます。

ねこのポーズ、下を向いた犬のポーズなど徐々に慣れてきたら、ハトのポーズなどの連続ポーズでリラックスしながらも少しづつ体を伸ばしていきます。
そして一番つらかった、三角のポーズからの半月のポーズ。
半月のポーズでは、皆さんきれいにポーズが取れていました。
グラグラしても大丈夫。ヨガで、体幹を鍛えましょう!

最後に、風や小鳥のさえずりを聞きながら瞑想の時間です。
時間いっぱい体をほぐしてリラックスさせたら、終了です。

合掌

気持ち良いヨガの時間でした。
次回の開催は7月18日(木曜日)を予定しています。
今の時期だからできるパークヨガ。
次回もたくさんのご参加お待ちしております。
**今後の日程**
8月8日(木)・9月19日(木)
**時間**
10時30分~12時
**集合場所**
月寒公園歴史の森または多目的広場
※開催場所は申し込み時にお知らせします。
※悪天候時は、パークライフセンター内で開催します。
**参加費**
大人(高校生以上)500円/回 子ども(小学生以上) 200円/回

ハトのポーズ

**持ち物**
参加費・飲み物・動きやすい格好・タオル
※ヨガマットは貸出できます。マットをお持ちの方はご持参ください。
※パークライフセンター内で着替えができます。
◎小さな子どもがいるお母さん
3歳以上の未就学児を連れての参加が可能です。
お子さんをご自身で見守りながら参加してください。
**講師**
りょうこ先生(9月19日担当)
みなこ先生(7月18日、8月8日担当)
**申込方法**
①氏名 ②電話番号 ③希望の日にち ④大人/子ども
をメールにてtsukisamu@sapporo-park.or.jpにお送りください。
ご不明点はパークライフセンターまでお問合せ下さい。
011-818-3150

半月のポーズ

7月のイベント情報

2019年06月30日

天気予報がかわって、青空が見えるくらいに晴れ間も広がった本日。
月寒公園の野球場では、中体連が行われました。
本格的なスポーツシーズン、外遊びシーズンになってきましたね!

いよいよ明日から7月に入ります。
月寒公園では、様々なイベントを予定しています。

7月  3日(水曜日) 10時30分~13時30分 プレーリヤカーで遊ぼう              参加費:無料
7月  4日(木曜日) 10時30分~12時00分 パークヨガ                     参加費:大人500円、子供200円(小学生以上)
7月10日(水曜日) 10時30分~13時30分 プレーリヤカーで遊ぼう             参加費:無料
7
月11日(木曜日)  8時45分~        つきさっぷビギナー杯(パークゴルフ)    参加費:500円(賞品あり)
7月13日(土曜日) 10時00分~12時00分 月寒公園生きもの観察会トンボ編      参加費:100円
7月18日(木曜日) 10時30分~12時00分 パークヨガ                     参加費:大人500円、子供200円(小学生以上)
7月19日(金曜日) 17時00分~21時00分 カルチャーナイト
                              音楽となないろキャンドルの夜         参加費:無料(クラフト体験のみ有料)
7月20日(土曜日) 13時00分~        月寒公園であそぼうかぁい(プレーパーク)
 参加費:無料
7月24日(水曜日) 10時00分~11時30分 ノルディックウォーキング             参加費:100円

どれも、今の時期だからできる公園イベントばかり!
気になるイベントがあれば、月寒公園パークライフセンターまでお問合せ下さい。
スタッフがイベント詳細や申し込みのご案内をします。


月寒公園パークライフセンター(011-818-3150)
※定員に限りがあるイベントも含まれています。

プレーリヤカー

プレーリヤカーで遊ぼう!

パークヨガ7月12日③

パークヨガ

準備運動0626

ノルディックウォーキング体験会

ハイサイおじさん

カルチャーナイト

月寒公園生きもの観察会トンボ編

つきさっぷビギナー杯

【7月・8月】パークゴルフ場団体利用予定

2019年06月27日

【6月27日現在】 7月・8月の月寒公園パークゴルフ場の団体利用予定

・7月3日  9時00分~11時30分  20名

・7月4日 9時30分~12時00分  29名

・7月6日 9時00分~12時00分  13

・7月7日 12時30分~14時00分  20名

・7月9日 9時00分~12時00分  25名

・7月11日 8時45分~13時00分  32名(つきさっぷビギナー杯)

・7月18日 9時00分~13時00分  60名

・7月23日 9時00分~11時30分  20名

・8月1日 9時30分~12時00分  29名

・8月7日  9時00分~11時30分  20名

・8月22日 9時30分~12時00分  29名



団体利用日ですが、個人での利用も可能です。

皆様のお越しをお待ちしております。

ノルディックウォーキングを開催しました【6月26日】

2019年06月26日

 本年度2回目のノルディックウォーキング体験会も天気に恵まれました。
 最高気温27℃と日差しがまぶしい天気の中、体験会を実施しました。
 ノルディック・こりんめーたんクラブの皆様に講師をお願いして、体験会スタートです。
 パークライフセンター内でノルディックウォーキングの基本的な説明やウォーキングの意外な効果等について講義を行った後は多目的広場に出て、実技の時間です。
 まずはストレッチをして眠った筋肉を起こします。1、2、3、4・・・声を出すと気持ちがいいです。
 ストレッチ後は、初心者の方もいたので、ウォーキングの練習も行いました。
 ポールを使うと楽な気がするけど実際に持ってみると、はじめはうまく使えない人が多いようです。
 だんだん上手にポールが使えるようになってきた頃、いよいよ園内ウォーキングです。
 多目的広場からシラカバの木陰が気持ち良い月寒の丘につながる坂道を上り、高台野球場の外周をぐるりと歩いて、パークゴルフ場の前で一休み。

準備運動0626

 くつろぎの森では、階段でのポールの使い方をレクチャーしてもらいました。
 月寒の丘を下って、最後は、ボート池まわり。マガモや咲き始めのアジサイを眺めながら広場に戻ります。
 最後は、音楽に合わせてストレッチ。体でリラックスさせて体験会終了です。
 初回に続き、天気に恵まれ気持ちのよいノルディックウォーキングでした。

 雨天の場合は、パークライフセンター内でノルディック・ウォーキングの歩き方やコツについてDVDを見ながらレクチャーしていただく座学講座を予定しています。
 次回の開催は7月24日(水曜日)です。
 アジサイがきれいに咲いている頃ではないでしょうか。

 初心者の方には、ポールの使い方から教えます。参加者にはポールを無料でレンタルしますので、お気軽にご参加ください。
 たくさんのご参加をお待ちしています。
 参加希望の方はパークライフセンターまでご連絡下さい。

 011-813-1361
 ※イベントの参加者には無料でポールをレンタルしています

歩き方の練習
ノルディックの基本説明

ウォーキングの意外な効果は?参加してのお楽しみ!

階段の登り方

ポールを先に出すのがポイント。階段の歩き方。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)