お知らせ

お知らせ

1月のクラフト体験!(内容変更いたしました。)

2019年01月04日

月寒公園パークライフセンターでは土曜・日曜・祝日にクラフト体験を開催しております。

1月は、木の実で動物作り、どんぐり万年カレンダーを行います。

大人も子どももみんなで参加できますので、ぜひご参加ください。

申し込みは必要ありません、当日パークライフセンターまでお越しください!

詳しくは月寒公園管理事務所まで 011-818-3150

木の実で動物作り 1回200円 

時間:10時~12時・13時~15時

日にち:1月5日・6日・12日・13日・14日・20日・26日・27日

どんぐり万年カレンダー 1回500円

時間:10時~12時・13時~15時

日にち:1月5日・6日

新年あけましておめでとうございます。

2019年01月04日

新年あけましておめでとうございます。

月寒公園パークライフセンターは本日1月4日より開館いたしまいた。

また、休館日は毎週火曜日・水曜日となっておりますが、トイレ、自動販売機はご利用いただけます。


1月に入り月寒公園の多目的広場はそり滑りや、スキーを楽しむみなさんで賑わっています。

パークライフセンターではコーヒーなどの販売もしておりますのでぜひ、お立ち寄りください。

また、クラフト体験は体験内容を変え、土曜・日曜・祝日開催いたします。


皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

年もどうぞよろしくお願いいたします。

月寒公園パークライフセンタースタッフ一同

パークライフセンター年末年始のお知らせ

2018年12月27日

月寒公園パークライフセンターは、12月29日(土曜日)から1月3日(木曜日)まで休館となります。
年明けは、1月4日(金曜日)より開館いたします。

月寒公園内は、年末年始もご利用いただけます。
坂下駐車場は冬季も解放していますが、駐車スペースが制限されておりますので、公共交通機関または徒歩でお越しください。

今年もたくさんの方が月寒公園を利用してくださいました。
ありがとうございました!
来年も、楽しい展示やイベントを企画して、皆様のお越しをお待ちしています。
どうぞ、良いお年をお迎えください。


月寒公園スタッフ一同

パークライフセンター前

休日のパークライフセンター

2018年12月08日

12月に入り、やっと、根雪なりましたね。

とうとう冬本番、皆さん冬の対策はもう万全ですか?

遅かったですね…。

今日は、土曜日ということで、子どもたちは、たくさんそり滑りをしていまいた。

私が、小学生の頃、家の近所にこんなにも大きな公園はなかったので、家の前にあった小さな小山に入り、ままさんダンプをそりの代わりにして遊んでいました。

今じゃ考えられないですね…。

雪の降り始めは、雪かきをして、薄く雪が残った状態で日中に溶け夜には氷になります。

公園に来る際は、お帰りの際は、足元には十分に気を付けて、遊びに来てください。

車でのお越しの際も、路面の凍結に気を付けてください。

元気に遊ぶ皆様の姿を楽しみにお待ちしております。

思いっきり遊んで、からだが冷えたら…。

土曜、日曜、祝日のパークライフセンター内では、

薪ストーブを焚いています。

暖かい火を見ながら、ぬくぬく、ぽかぽかしませんか?

また、パークライフセンター内では、木の実を使ったネイチャークラフトの体験会を開催!

公園のいろいろな木の実を使ったリース作りや、色付いたマツボックリにビーズを付けてオリジナルのツリーを作ったりします。

内容はその日によって違います。

12月はクリスマスがあるので、ぜひ月寒公園に来て作ってみませんか?

お家の玄関に飾っておくだけでとってもかわいいと思いますよ。

ちびっこ遊び隊!『木の実でクリスマス飾りを作ろう』を開催しました

2018年12月06日

12月4日に自然ウオッチングセンターと共催でちびっこ遊び隊!「木の実でクリスマス飾りを作ろう!」を開催しました。
親子野あそびプログラムは0才から4才の親子を対象に5月から翌3月まで、様々なテーマでイベントを開催しています。

今回は、親子12名の方々が参加してくださいました。

当日は気温が高く、雨の予報でしたが、何とか雨に降られずにお散歩できました。

初参加の子もいて初めは少し緊張した様子。。。
手あそびをして、公園の探検に行きました。

まずは、ポプラの木についた苔を発見!
みんなで観察してみよう。さわっても大丈夫だよ。

次に、松の木に松ぼっくりが!
松ぼっくりってこんなふうに実るんだね。

途中、松葉ずもう、ナナカマドの実さがし、丘の上からどんぐりころころもやったね。

ポプラの木に緑のコケがついてたよ
松ぼっくりってこんなふうに実ってるんだね

松ぼっくりの実はこんなふうについているんだね。

山の上からどんぐりころころころ

丘の上からどんぐりころころ。。。 

みんなで遊んでいたら、木の幹を駆け上がるエゾリスを発見!
急な斜面を急いで駆け上がって、みんなで観察しました。
あれ、まわりを見てみると、クルミの食べ痕がいっぱい。
エゾリスはここでごはんを食べているんだね。

探検の後は、パークライフセンターに戻って、木の実のお話『びっくりまつぼっくり』の読み聞かせを聞いて、ひとやすみ。
そしていよいよ、木の実を使っていろいろなクリスマス飾りを作ります。
一番人気は松ぼっくりツリー。好きなビーズを松ぼっくりに付けたら、カラフルなツリーの完成です。
そのほかにも段ボールリースやツリーの立体ポスターも作りました。
みんな夢中で時間いっぱい作品を作りました。


同じ材料でも、それぞれ個性あふれる作品に仕上がりました。

本日も無事に終了。

はじめは緊張していたお子さんも徐々に慣れて、元気に遊んでくれました。


次回は、3月5日(火曜日)に開催します。雪景色の中、元気いっぱい雪あそびができるとよいですね。
テーマは『雪あそび&冬の自然さがし』です。申込み先は自然ウォッチングセンター(011-583-5208)になります。

あ!木の上にエゾリス発見!
真剣な顔で、段ボールに色紙を貼っていくよ

クリスマスのリースを作る姿は真剣そのもの。

エゾリスが食べたクルミがたくさん

上:エゾリスを発見!みんなの視線の先にはエゾリスがいたよ。
下:エゾリスが落としたクルミの食べかす。

松ぼっくりツリー上手にできたね

松ぼっくりツリーカラフルになったね。

木の実のクラフト作品が完成したよ

クリスマス飾り、みんな上手にできたね!

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)