お知らせ

自然情報

今日の月寒公園

2023年01月29日

今日の月寒公園は、朝からとっても良い天気!
多目的広場は、そりすべりや雪あそびの子どもたちで賑わっています。
気温が低いので、雪も締まっていますが、そりはスピードも出やすいので、滑る前に周りの状況を確認してから、滑ってくださいね。

また、園路には、歩く人や車止めなどの設置物もあります。園路では、そりすべりをしないようにお願いします。

多目的広場には、広い青空が広がっています!

坂下駐車場も、朝から満車になっています。

冬の駐車場は、坂下駐車場だけで夏の半分程度(25台程度)しか、駐車スペースがありません。

日曜日は、駐車場待ちの時間も長くなりますので、ご来園の際は、公共交通機関または徒歩がおススメです。

パークライフセンターでは、200円でソリのレンタルもやっているので、手ぶらで来ても、そり滑りが楽しめますよ!

冬の月寒公園の楽しみ方は、そり滑り以外にも、色々あります。

ボート池方面では、動物の足あと探しや、バードウオッチングも楽しめますよ。

ボート池には、キツネやカモの足あとがいっぱい!
木の周りを良く見ると、エゾリスの足あとを見つけたり、
運が良ければ、斜面で日向ぼっこしているキツネに出会うこともありますよ。

ボート池の上にある歴史の森では、バードウォッチングもおススメです。
最近では、ツグミの群れが見られたり、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラなど、カラ類の混群も良く見ます。

静かな森で、動物や野鳥の気配を感じながらお散歩するのも、楽しいですよ。

雪景色になりました

2022年12月01日

昨日から雪が少しずつ降り積もり、今朝は気温も下がったので、月寒公園は
すっかり冬の装いになりました。

昨日まではボート池にたくさんいたマガモたちも、一斉にいなくなりました。

昨日はダイサギという大きな白いサギも、池にいたのですが、水が凍ったので
どこかに行ってしまったのでしょう。


これからの時期は、雪や氷で園路が滑りやすくなりますので、歩くときは十分

ご注意ください。

パークライフセンターでは、薪ストーブで暖まることもできます。

12月から3月は、火曜日に加えて、水曜日も休館日になりますが、トイレは毎日利用できますので、冬のお散歩のついでに、ぜひお立ち寄りください。
皆さまのお越しを、お待ちしています。

晩秋の景色

2022年11月07日

昨日今日は暖かく、綺麗な青空が広がっている月寒公園です。

紅葉は、見ごろを終えつつありますが、目では紅葉を、足元ではサクサクと足元の落ち葉を踏みしめる感触を楽しむことが出来ますよ。

月寒公園の野球場は11月13日まで、テニスコートは11月20日までと、例年より少し長く利用できます。

雪が降るまでの間、ぜひスポーツやお散歩で公園を楽しんでくださいね。

月寒の丘からは、都市部の街並みと広大な芝生、木々の紅葉が楽しめます!

今年の紅葉は、なんとなく優しい色合いが多い中、歴史の森とこどもひろばの間にある

モミジの並木は、赤く色づいて、とってもきれい!

月寒神社に隣接する歴史の森は、大木が多く、赤く色づく木々も多いので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

モミジの並木は、身障者駐車場のすぐ横にあります

ボート池に珍しいお客さん

2022年09月04日

最近、ボート池には、アオサギが遊びに来ています。

まだ幼鳥(こども)のようで、体が小さく、体のグレー色も柔らかくて、幼い感じがします。

アオサギは、成鳥になると頭に冠羽がついて、体長も1m程になるので、迫力があります。成鳥も、春先や秋に見かけることはありますが、幼鳥が夏に遊びに来るのは珍しいような気がします。

アオサギの他に、最近はオシドリも見かけるので、ぜひボート池で水鳥を観察してみてくださいね。

警戒心が薄いのか、近づいてものんびりくつろいでいましたよ

「夏休み企画!パークライフカフェキタキツネ」を開催しました!

2022年08月11日

今日は、朝7時から「夏休み企画!パークライフカフェキタキツネ」を開催しました。

早朝の月寒公園は、とてもきれいな青空が広がり、涼しくて、なんとも清々しい!

早起きは三文の徳と言いますが、本当に得した気持ちになるような天気でした。

月寒公園は3年前から、北海道大学と協働で、キツネの生態調査やベイト散布を行っていて、「パークライフカフェキタキツネ」で、調査で分かったことを報告したり、キツネについて考え、話し合う場を設けてきました。

今回は夏休み企画ということで、キツネの調査体験をメインに、小学生の子どもたちにも参加してもらって開催しました。

朝7時の多目的広場に集合しました!

キツネの研究者の池田貴子先生(北海道大学)と、ボート池を歩きながら、キツネがいないか、痕跡がないか、探しました。

夏は、足跡もフンも見つけづらい季節なので、みんなでよ~く探しても、なかなか見つかりません。

でも、「キツネのフンは、縁石など目立つところにあったりするよ」とか

「犬のフンと違って、植物の種だったり、動物の骨や毛などが入っていたりするよ」とか、

フンを見つけるコツを教えてもらいました。

エキノコックスは、キツネのフンを介して、人に感染します。

キツネのフンが見分けられたら、普段から気を付けることができますね。

「キツネのフンを見つけても、絶対に素手で触っちゃだめだよ」

月寒公園と北海道大学では、昨年度より、エキノコックス症のリスクを減らすために、

定期的にエキノコックス駆虫薬入りのベイトを散布しています。

今日は、実際のベイトを見せてもらい、どんなふうに撒いているのかを教えてもらいました。

そして、池田先生お手製の紙芝居を使って、エキノコックスがどうやって人に感染するのか?ベイトはどんな効果があるのか?も、教えてもらいました。

また、池田先生が調査で使っている、野生動物の自動撮影カメラも見せてもらいました。

キツネ調査用のカメラには、実はキツネに餌をやる人が映り込んでいることもあるようで、

キツネの行動だけでなく、人との関りや、他の野生動物の関わりについても、分かってきたようです。

エキノコックス駆虫薬入りのベイトを撒くところを、実際に見せてもらいました

最後にパークライフセンターで、スライドを見ながら、調査のおさらいをしました。

そして池田先生からは、「キツネと人は別な生きもの。過度な関わりを持つのではなく、

別な生きものとして尊重してほしい。”交わらない”それも共生です」とメッセージがありました。

今回、残念ながらキツネには出会えませんでしたが、キツネは野生動物なので、見たい時に見れるものではありません。

でも、足あとだったり、フンだったり、痕跡を見つけるコツを知っていれば、キツネがどんなところにいて、どんな風にしていたのかを推理することもできるし、出会うチャンスもあると思います。

池田先生から色々なことを教えてもらうことで、野生動物としてのキツネの姿が見えて、私たち人とキツネの関わり方について考えることができたように思います。

スライドの時間には、事前に参加者から出してもらった質問にも答えてくれました。

今回参加してくれた皆さんには、最後に「発見したこと」を書いてもらいました。

「キツネが掘った穴を見つけた!キツネは穴掘りが好きだった!」「ベイトはスゴイ!」

「キツネは夏毛と冬毛で違う」・・・・・それぞれに色々な発見があったようです。

皆さんに書いてもらった「発見したこと」は、後日パークライフセンター内に展示しますので、ぜひ見てみてくださいね。

今回参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました!

パークライフカフェキタキツネは、また冬か春に開催できたらと思っていますので、

興味がある方は、ぜひ参加してみてくださいね。

発見したこと_ページ_15

参加した皆さんに書いてもらった「発見したこと」は、後日パークライフセンターに

展示します

カレンダー

«3月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)