お知らせ

イベント情報

「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」参加者募集!

2018年08月07日

月寒公園では、身近な生きものの生態や生活環境を知ってもらうために、生きもの観察会を不定期で開催しています。
今回のテーマは「トンボ」です。西岡公園で活動するトンボ調査隊「西岡ヤンマ団」の指導者である平塚和弘氏(北海道トンボ研究会)を講師に招き、開催します!

トンボは、水辺に卵を産み、ヤゴ(幼虫)の時代は水の中で過ごします。
月寒公園には、ボート池などの水環境があることから、イトトンボの仲間や、大きなヤンマの仲間なども見ることができます。
また、これからの季節は、アキアカネなど赤トンボの仲間も数種観察できます。

今回の観察会では、みんなで公園内を歩きながら、どこにどんなトンボがいるのか調べます。同じ赤トンボでも、実は小さな違いがあり、色々な種類がいるんですよ。
平塚さんから、トンボの種類を見分けるコツも教えてもらいましょう!
虫好きな子どもたち、ぜひぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています!

「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」
とき     8月25日土曜日 10時から12時
集合場所 月寒公園パークライフセンター
参加費  100円(保険料込み)
対象   小学生20名
持ち物  補虫網・虫かご・飲み物・筆記用具
申込   ①氏名 ②年齢(学年)③保護者の付き添いの有無 ④電話番号を
月寒公園までメールでお申し込みください。
申込はこちらまで→tsukisamu@sapporo-park.or.jp

月寒公園生きもの観察会~トンボ編チラシ
エゾイト♂
マユタテアカネ♂

たねダンゴイベントを開催いたしました

2018年08月02日

たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園を開催いたしました!

たねダンゴとは、2種類の土と肥料を混ぜたダンゴの表面に花のタネを付けて植える種まき方法です。

今回のたねダンゴでは、アリッサム、コスモス、マリーゴールドを

月寒公園ボート池付近の花壇に植えました。

多くの方が参加し、終始和やかに、

大人も子どもも楽しく手のひらでコロコロお団子作り

おいしそうなお団子がたくさんできました!!

出来上がったお団子にたねを付けてハート形に植えました。

みんなで作ったたねダンゴ、これからどんな風に育つのかたのしみですね!

すくすく成長する様子を見守りましょう!

たねダンゴ
たねダンゴ
たねダンゴ

月さむぽ開催しました!

2018年07月25日

今日の午後は「親子でわくわく月さむぽ~うたとえほんと森あそび」を開催しました。
ムシムシと暑い天気が災いしてか、参加者は少し少なかったですが、小さな子どもたちとお母さん、お父さんが参加してくれました。
今回のテーマは「虫」。いつものように、”ゆうみつ”のお話会からスタートです。
「とべバッタ」や「だんごむし」など、リアリティあふれる大型絵本を読んでくれました。

お話会の後は、ペットボトルの虫かごをもって、ボート池まで虫を探しに行きました!
小さなだんごむしやワラジムシ、ミミズのほかに、青色がきれいなイトトンボや、クジャクチョウなども見つけましたよ!
飛んでいる虫だけでなく、地面をよ~く見たり、ちょっと落ち葉をめくってみると、土の中にはいろいろな虫がいましたね。
「うちの子は、虫が苦手だったのに、触れるようになった!」というお母さんの言葉がうれしかったです。これからも月寒公園で、たくさんの虫に出会ってくださいね。

次回の月さむぽは、10月24日水曜日です。秋のテーマは「どんぐり」です。
皆様のご参加をお待ちしています!

7月25日おはなし会
虫探しに出発!

虫取り隊長”なかビー”と一緒に出発!

ペットボトルにお絵かき

ペットボトル虫かごには自由に絵を描きました!

土の中の虫を探そう

土の中で見つけたミミズは、とっても動くのが早い!
あっという間に土の中に潜っていきました~。

たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園 参加しませんか?

2018年07月24日

親子でやってみよう! 夏休み体験プログラム

たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園 を開催します! 皆さん参加しませんか??

たねダンゴとは、2種類の土と肥料を混ぜ丸めたダンゴの表面に花のタネを付けて植える種まき方法です。

そんな、たねダンゴを親子でわいわい作りませんか?

今回は、3種類のタネで12個のダンゴをつくり、月寒公園の花壇に植えます。

また、作ったたねダンゴ3個を鉢に植え持ち帰ることができます!

                                                  **********************************

                                                  『たねダンゴ in 月寒公園』

とき:8月1日 水曜日 14時~14時45分

場所:月寒公園パークライフセンター西側(屋外で実施します)※小雨決行

講師:花と緑のEGG 代表 堀 妃登美氏

サポートスタッフ:さっぽろタウンガーデナー

                                                       ■定員■

24組(大人と子どものペア。大人1名と子ども2名までは1組で参加可能です。)

■参加費■

300円/組(材料費及び保険料。当日会場でお支払いください。)

                                                   +申し込み開始+

7月17日 火曜日から(定員になり次第申し込み終了※当日空きがあれば参加可能

+申し込み・お問い合わせ+

さっぽろ花と緑のネットワーク事務局 011-251-3309

+主催+

札幌市建設局みどりの推進部

さっぽろ花と緑のネットワーク事務局(公益財団法人札幌市公園緑化協会)

たねダンゴチラシ一般向け完成(ライラック番号入り) (003)

                                                                          発芽したたねダンゴ!

植えるとこんな風になるんだよ!!

皆様のご参加お待ちしております。

タネだんご

25日は「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんと森あそび」

2018年07月22日

今週の水曜日(25日)は、「おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび」を開催します。
このイベントは、小さな子どもたちとの公園のお散歩がもっと楽しくなるように、との思いから始めました。今年は、春・夏・秋・冬・・・と季節を追って開催します。

夏は、「虫」がテーマです!
虫の絵本を読んだ後、みんなで虫さがしに行きましょう!
今回は、スタッフ特製の虫かごも準備しています。
みんなの虫かごには、どんな虫が入るかな?!

申込不要で、気軽に参加できるイベントです。対象は決めていませんが、園内を少しお散歩するので、ひとり歩きができるお子様向けに企画しています。
皆さまのご参加をお待ちしています!

↓前回の月さむぽの報告はこちらをご覧ください
https://tsukisamu-park.jp/news/2018/06/21648/

絵本のおはなし会

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

アーカイブ

ブログ内検索

札幌市の他公園情報

サイト内検索

吉田川公園のページへ

プレーパークさっぽろのページへ

採用情報へ

さっぽろ公園だよりWeb版(イベント情報)