お知らせ
ボランティア活動
2018年08月08日
月寒公園では、毎週水曜日と毎週木曜日に時計塔の花壇とシバザクラの除草作業、水やりを行っております。
本日は、時計塔花壇の水やりと除草作業をしました!
天気の良い日が続くと花壇のお花も、元気いっぱいに大きくなって
多くの花をつけています。
水やりも一苦労、ですが、ボランティアの皆さんお花好き、談笑しながら楽しくにこやかに作業しています。
次は金曜日、午前9時30分からシバザクラの除草作業を行います。
ぜひ、皆さんも覗いてみませんか?
月寒公園でのボランティア募集しております。
毎週水曜日 午後3時00分から午後4時00分 時計塔花壇の手入れ作業
毎週金曜日 午前9時30分から午前11時00分 シバザクラの手入れ作業
を行っております。興味のある方や見てみたい方はぜひ月寒公園管理事務所にお声がけください。
「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」参加者募集!
2018年08月07日
月寒公園では、身近な生きものの生態や生活環境を知ってもらうために、生きもの観察会を不定期で開催しています。
今回のテーマは「トンボ」です。西岡公園で活動するトンボ調査隊「西岡ヤンマ団」の指導者である平塚和弘氏(北海道トンボ研究会)を講師に招き、開催します!
トンボは、水辺に卵を産み、ヤゴ(幼虫)の時代は水の中で過ごします。
月寒公園には、ボート池などの水環境があることから、イトトンボの仲間や、大きなヤンマの仲間なども見ることができます。
また、これからの季節は、アキアカネなど赤トンボの仲間も数種観察できます。
今回の観察会では、みんなで公園内を歩きながら、どこにどんなトンボがいるのか調べます。同じ赤トンボでも、実は小さな違いがあり、色々な種類がいるんですよ。
平塚さんから、トンボの種類を見分けるコツも教えてもらいましょう!
虫好きな子どもたち、ぜひぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています!
「月寒公園生きもの観察会~トンボ編」
とき 8月25日土曜日 10時から12時
集合場所 月寒公園パークライフセンター
参加費 100円(保険料込み)
対象 小学生20名
持ち物 補虫網・虫かご・飲み物・筆記用具
申込 ①氏名 ②年齢(学年)③保護者の付き添いの有無 ④電話番号を
月寒公園までメールでお申し込みください。
申込はこちらまで→tsukisamu@sapporo-park.or.jp

夏休みは月寒公園のボート池に!
2018年08月04日
先週の木曜日から近隣小学校の夏休みがはじまり、平日の月寒公園もにぎわいを見せています。
これから、夏休みの予定を立てる方、予定に悩まれている方、
月寒公園のボート池で貸しボートに乗ってはいかがでしょうか?
ボート池は坂下駐車場から徒歩1分の場所にあります。
望月寒川が流れる橋を渡ると目の前にボート池が見えます。
貸しボートは
1艘 30分 320円で、定員は大人3名です。
(小学生以上は大人1名とします)
※未就学児は、2名で大人1名にカウントします。
また、貸しボートの定休日は火曜日ですが、8月14日(火曜日)は営業しています。
ボート池のまわりでは、アジサイの花が見ごろです。
カモの親子もボート池で生活しています。
ボートに乗るときは、やさしく見守ってください。
ボート池では、藤棚で休憩したり、池からカモを眺めたり、ゆったりした時間を過ごされる方もたくさんいらっしゃいます。
是非、ボート池にお越しください。
マガモの親子も気持ちよさそうに泳いでいます。
ボート池から眺めるアジサイも見頃ですよ!
クラフト体験しませんか?
2018年08月03日
月寒公園パークライフセンターでは、土曜日、日曜日、祝日に不定期ではありますが、
クラフト体験を行っております。
明日、8月4日土曜日と次の日8月5日は、うちわ作りをします。
+場所+ 月寒公園パークライフセンター
+時間+ 10時00分から12時00分 13時00分から15時00分
+参加費+ 200円
葉っぱのスタンプでうちわ作りをしませんか?
暑い日が続くこの頃、自分だけの素敵なスタンプを作って、この夏を涼しくなりませんか?
公園の木の葉にいろいろなスタンプを付け、ペンで絵をかき素敵なうちわを一緒に作りましょう!
※当日混雑状況によっては、時間を変更している場合もございます。
たねダンゴイベントを開催いたしました
2018年08月02日
たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園を開催いたしました!
たねダンゴとは、2種類の土と肥料を混ぜたダンゴの表面に花のタネを付けて植える種まき方法です。
今回のたねダンゴでは、アリッサム、コスモス、マリーゴールドを
月寒公園ボート池付近の花壇に植えました。
多くの方が参加し、終始和やかに、
大人も子どもも楽しく手のひらでコロコロお団子作り
おいしそうなお団子がたくさんできました!!
出来上がったお団子にたねを付けてハート形に植えました。
みんなで作ったたねダンゴ、これからどんな風に育つのかたのしみですね!
すくすく成長する様子を見守りましょう!
8月のパークゴルフ場団体利用のお知らせです
2018年08月01日
<8月1日現在のパークゴルフ場団体利用情報>
・8月8日 10時00分~ 10名
・8月23日 9時30分~12時30分 24名
団体利用日は大変混雑いたしますが、個人での利用も可能です。
皆様のお越しをお待ちしております。
7月28日にシフォン亭ほやほやのシフォンケーキを販売します
2018年07月27日
明日、7月28日(土曜日)14時30分から16時00分頃にパークライフセンター内で「シフォン亭ほやほや」のシフォンケーキを販売します。
※売り切れ次第販売終了となります
価格は
1ピース 130円
14cmサイズ 520円
21cmサイズ 1,560円 です。
1ピース130円とお手ごろ価格ながら、甘さ控えめのしっとりふっくらしたシフォンケーキです。季節の限定商品を含む、8種類の味から選べるバリエーションの豊富さもうれしいところです。
「シフォン亭ほやほや」は、特定非営利活動法人あずまし家が運営する就労継続支援施設で、平岸街道沿いにあります。
普段、パークライフセンターでもクッキーの販売をさせていただいていますが、来館者の皆様からも「シフォンケーキも販売してほしい」と要望も多いことから、皆様の要望にお答えして、不定期ですがシフォンケーキを販売しております。
是非、パークライフセンターにお越しください。

月さむぽ開催しました!
2018年07月25日
今日の午後は「親子でわくわく月さむぽ~うたとえほんと森あそび」を開催しました。
ムシムシと暑い天気が災いしてか、参加者は少し少なかったですが、小さな子どもたちとお母さん、お父さんが参加してくれました。
今回のテーマは「虫」。いつものように、”ゆうみつ”のお話会からスタートです。
「とべバッタ」や「だんごむし」など、リアリティあふれる大型絵本を読んでくれました。
お話会の後は、ペットボトルの虫かごをもって、ボート池まで虫を探しに行きました!
小さなだんごむしやワラジムシ、ミミズのほかに、青色がきれいなイトトンボや、クジャクチョウなども見つけましたよ!
飛んでいる虫だけでなく、地面をよ~く見たり、ちょっと落ち葉をめくってみると、土の中にはいろいろな虫がいましたね。
「うちの子は、虫が苦手だったのに、触れるようになった!」というお母さんの言葉がうれしかったです。これからも月寒公園で、たくさんの虫に出会ってくださいね。
次回の月さむぽは、10月24日水曜日です。秋のテーマは「どんぐり」です。
皆様のご参加をお待ちしています!

虫取り隊長”なかビー”と一緒に出発!
ペットボトル虫かごには自由に絵を描きました!
土の中で見つけたミミズは、とっても動くのが早い!
あっという間に土の中に潜っていきました~。
ノルディックウォーク体験会を開催いたしました!【7月25日】
2018年07月25日
今年度3回目のノルディックウォークは気持ちの良い晴天に恵まれ、やや暑いくらいでのノルディックウォーク体験となりました。
今回のノルディックウォークでは、前回とはまたちょっと違う内容で行いました。
始めに、ノルディックウォークの基本であるポールの持ち方、歩き方、そして、「その人らしく生きるには」など、健康にかつ自分らしく生きるための秘訣を講師の先生に教えていただきました!
その後、月寒公園内を実際にノルディックウォーキングし、階段の上り下りや、階段でのストレッチ、脳のトレーニングなども行い、参加者の皆さんは笑顔に体験会を行えました。
今回のノルディックウォーク体験もにぎやかに、笑顔の絶えない体験会になりました。
また、次回の体験会でも多くの方に参加していたきたいと思っています。
次回は、8月22日 水曜日 受付中です。
10時から11時30分 天気の良い日は月寒公園内をノルディックウォークし、
雨天の場合はセンター内で座学講座を行います。
受付は月寒公園管理事務所 818-3150までご連絡お待ちしております。
※イベント参加者には、当日無料でポールのレンタルも行っております。
皆様のご参加をお待ちしております。
たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園 参加しませんか?
2018年07月24日
親子でやってみよう! 夏休み体験プログラム
たねダンゴで楽しく種まきin月寒公園 を開催します! 皆さん参加しませんか??
たねダンゴとは、2種類の土と肥料を混ぜ丸めたダンゴの表面に花のタネを付けて植える種まき方法です。
そんな、たねダンゴを親子でわいわい作りませんか?
今回は、3種類のタネで12個のダンゴをつくり、月寒公園の花壇に植えます。
また、作ったたねダンゴ3個を鉢に植え持ち帰ることができます!
**********************************
『たねダンゴ in 月寒公園』
とき:8月1日 水曜日 14時~14時45分
場所:月寒公園パークライフセンター西側(屋外で実施します)※小雨決行
講師:花と緑のEGG 代表 堀 妃登美氏
サポートスタッフ:さっぽろタウンガーデナー
■定員■
24組(大人と子どものペア。大人1名と子ども2名までは1組で参加可能です。)
■参加費■
300円/組(材料費及び保険料。当日会場でお支払いください。)
+申し込み開始+
7月17日 火曜日から(定員になり次第申し込み終了※当日空きがあれば参加可能
+申し込み・お問い合わせ+
さっぽろ花と緑のネットワーク事務局 011-251-3309
+主催+
札幌市建設局みどりの推進部
さっぽろ花と緑のネットワーク事務局(公益財団法人札幌市公園緑化協会)

発芽したたねダンゴ!
植えるとこんな風になるんだよ!!
皆様のご参加お待ちしております。